タグ

社会と情報に関するpowerbreathingのブックマーク (17)

  • ワクチン不妊「誤情報」拡散 29のSNS投稿が5万件転載 データの世紀 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスワクチンを否定する投稿がSNS(交流サイト)で広がっている。日経済新聞の調べでは、ワクチンが不妊につながるというツイッター上への投稿が1月から7カ月間で約11万件あった。その半数の5万件超がわずか29アカウントの投稿が発端だった。誤情報の拡散は感染防止に向けたワクチン接種の足かせになりかねない。SNS分析に詳しい東京大学の鳥海不二夫教授とともに1月1日~7月30日の期間に、

    ワクチン不妊「誤情報」拡散 29のSNS投稿が5万件転載 データの世紀 - 日本経済新聞
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/08/10
    “ツイッターは誤情報が多いアカウントは凍結するとの方針も示している。”何人か心当たりがある。
  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/28
    “結局、添加物排除が、企業の消費者に対する目くらましの方便にもなっているのが今の状況なのです。だからこそ、情報を吟味することが大事。”
  • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

    先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

    9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/19
    “コミュニケーションで悩むのは常にアクションを起こしている側なのに、コミュニケーションではアクションを起こされている側に「決定権」がある。いかにも不条理でコミュニケーションが永遠のテーマになるわけだ”
  • フェイスブックなどSNS、視野狭め偽情報拡散の一因にも 研究論文

    (CNN) フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)はユーザーの世界を広げるどころかむしろ視野を狭めさせ、特定の先入観の形成を促し、それが誤った情報の拡散につながる――。イタリアや米国の研究チームがそんな論文を米科学アカデミー紀要に発表した。 研究チームはデータモデリングの手法を使って、陰謀説と科学情報の2種類のコンテンツが拡散する様子を描き出した。 その結果、「ユーザーは特定の論調に関連したコンテンツを選んで共有し、それ以外は無視する傾向があることが分かった。特に、社会的均一性が情報を拡散させる原動力になっていることが示されており、ありがちな結果として、均一的で偏向した集団が形成される」。論文はそう結論付けている。 言い換えれば、たとえ根拠のない内容だったとしても自分や友達がそれを共有するのは、その集団の中では皆が同じような思考を持ち、やり取りされる概念は決まり切っていて、新しい

    フェイスブックなどSNS、視野狭め偽情報拡散の一因にも 研究論文
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/02/08
    “フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)はユーザーの世界を広げるどころかむしろ視野を狭めさせ、特定の先入観の形成を促し、それが誤った情報の拡散につながる――。”
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/03
    “『正確な情報は時間をかけて初めて手に入る』という認識が大切だ”
  • 放射線恐怖症にならないための怪しい情報の見分け方④偏った素人に質問しないようにする

    ひょっとここ(一部bot) @hyotto_koko ①遺伝的影響の恐怖を煽っている情報源を疑うようにする。togetter.com/li/980199 ②「被曝で鼻血」に惑わされない。togetter.com/li/983353 ③「子供産めなくなる」の間違いを知る togetter.com/li/986008 の続きです。 2016-06-18 16:56:24 ひょっとここ(一部bot) @hyotto_koko 前に挙げた①②③をもとに判断をすればそう簡単に被曝を煽る情報を信じて 不安定な精神状態に陥る事もないと思います。 では、そんな状態に陥った人はどうなるのか? 一旦信じてしまうとカルトと同じで自力ではなかなか抜け出すことができないようですが、中には抜け出すことができる人もいます。 2016-06-18 16:57:14

    放射線恐怖症にならないための怪しい情報の見分け方④偏った素人に質問しないようにする
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/06/19
    “危険情報(デマと言うよりも嫌がらせです)”
  • 知ろうとしない人に伝えるすべは?

    原発事故被害に関しての大事な事実、情報が、積極的に学ぶ意欲のあるひと以外にはなかなか広まらない現実があります。それが未だに蔓延るデマや誤解の元になっているのですが、無関心な人に伝える術は、はたしてあるのでしょうか。

    知ろうとしない人に伝えるすべは?
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/04
    逃げ水を追いかけるような徒労感。
  • サイエンスラボ

    ライフパートナーは、海外の医薬品を個人輸入代行するサイトです。詐欺サイトではなく、正規品の医薬品のみを扱う安全なサイトであることを、以下のように説明できます。 ライフパートナーは詐欺ではなく真っ当な優良サイト ライフパートナーは、200...

    サイエンスラボ
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/01/31
    明治大学科学コミュニケーション研究所の疑似科学批判サイト。様々な観点から疑似科学を検証する素晴らしい試みです。
  • 子宮頸がんに関心をお持ちのすべての皆さまへ:大阪大学医学部産婦人科 |患者様へのご案内

    産婦人科は、細胞生物学、内科的・外科的治療、 鏡視下低侵襲手術まで幅広い技術を駆使して病気と闘い、 妊娠の成立過程から出産・産後まで、思春期、性成熟期、更年期、 老年期までのすべての段階で女性の幸せと健康を守る診療科です。

    子宮頸がんに関心をお持ちのすべての皆さまへ:大阪大学医学部産婦人科 |患者様へのご案内
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/06
    “今回のようなめちゃくちゃな情報を決してうのみにされないよう、予防・治療ができるがんを野放しにするようなことがないようにぜひ、お近くの産婦人科で子宮頸がん検診を定期的に受けてください。”
  • 時事ドットコム:エボラ熱「塩水が予防」=迷信で2人死亡も

    エボラ熱「塩水が予防」=迷信で2人死亡も 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は15日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱感染に関し、ナイジェリアで感染予防になるとのうわさを信じた住民が塩水を飲み、少なくとも2人が死亡したと明らかにした。 〔写真特集〕ミクロの世界〜エボラウイルスの顕微鏡拡大写真〜 WHOによると、誤った感染治療や予防の迷信がソーシャルメディアを通じて広がっている。迷信やうわさの中には、生命を危険にさらす恐れのある間違った情報が含まれているという。(2014/08/16-01:09)2014/08/16-01:09 前の記事へ 次の記事へ

    時事ドットコム:エボラ熱「塩水が予防」=迷信で2人死亡も
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/08/16
    “WHOによると、誤った感染治療や予防の迷信がソーシャルメディアを通じて広がっている。迷信やうわさの中には、生命を危険にさらす恐れのある間違った情報が含まれているという。”
  • 『有機栽培と慣行栽培が対立する理由』

    このブログのアクセスを見ていると、栽培に関連する内容よりも有機栽培などに対する誤解について書いた時のほうがアクセスが伸びる。 理由は、いくつかあるだろうが、最も大きいのは消費者の方にもわかるという点。 もう一つは、一般的な慣行栽培を営む人々の有機栽培への反感があるために興味をひくのだと思う。 私自身は、有機栽培に対して批判的なことを書いているつもりはないのであるが、「アンチ有機栽培」等と名指しで言われることもある。 有機VS慣行など意味が無い、と何度も書いているし、批判を書いているつもりもない。 私が問題にしているのは、栽培の方法の違いではなく、あやふやかつおかしな情報を振り回してマーケティングを行っている点にある。 慣行栽培の方の中には有機栽培に対して相当な反感を持っている人も多い。 何故、慣行栽培の方が有機栽培の方に反感を持つのかは、有機栽培側からの慣行栽培への批判的な言葉の数々にある

    『有機栽培と慣行栽培が対立する理由』
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/31
    ネガティブマーケティングは除染関係でも見かけます。対立と不幸を金に換え、被害者から感謝される...。良心を捨てれば何でも出来ますね。
  • これって危険?それとも買っても大丈夫?(対策編) - とラねこ日誌

    「これは買ってもいい、これは買っちゃダメ」というようなが相変わらず人気があるという。こうした安易なより分けが受け入れられるような素地などについて、前回エントリでは考えてみましたが、今回はじゃあどうすれば良いのだろう、という具体的な対策をどらねこなりに考えてみました。 ■ムリ この「ムリ」というのは、これは危険だ!買ってはイケナイと、他の人に積極的にアドバイスをしている人や、既に品選択の際にかなりの割合で採り入れている人についての意味でして、ちゃぶ台返しではありません。こうした人たちについては、これまで費やした労力が大きいほど、費やした労力に意味が無いことを受け入れることが容易ではない、という傾向*1が人間にはあるため、説得はたいへん難しいと考えるからです。 なので、個人レベルで実践できるような対策というものは、まだ生活に採り入れていない人や半信半疑の人に対するアプローチという事になるで

    これって危険?それとも買っても大丈夫?(対策編) - とラねこ日誌
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/23
    不安に寄り添う商法が、ネットを利用しているかもしれません。一度顧客リストに載ると、次々に新手の不安商法に引き込まれる様に思います。
  • 熊本学園大での意見交換会:ふくしまこども大使派遣に反対する避難者の話を聞いてきた

    福島大学が全国から小学校4-6年生を募って2013年8月16-19日に会津若松市や猪苗代町で福島県の小学生と交流する企画「ふくしま子ども大使」をめぐって,熊県下で避難者を中心に反対の声が上がり,熊県からの派遣の応募先となっていた熊学園大学が行事を企画した福島大の鈴木典夫教授を交えて6月25日に意見交換会を開きました.この会に参加された熊県の方と,一時避難経験のある福島県の方との対話を中心にまとめました.

    熊本学園大での意見交換会:ふくしまこども大使派遣に反対する避難者の話を聞いてきた
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/27
    .@parasite2006 さんの「熊本学園大での意見交換会:ふくしまこども大使派遣に反対する避難者の話を聞いてきた」をお気に入りにしました。
  • 体罰匿名通報、県教委職員が名前調べ学校に伝達 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県教育委員会の職員が、県立高校の部活動で体罰があったとする匿名の電話を受けた後、電話機に表示された電話番号を基に情報提供者の名前と住所を調べ、学校側に伝えていたことがわかった。 県教委は「個人情報の取り扱いに問題はなかった」としている。 県教委保健体育課によると、県立高校に通う生徒の保護者と名乗る複数の人物が2月下旬から3月上旬にかけて3回、「部活動中に顧問がミスした部員を殴った」「平手打ちをして鼓膜を破った」とする情報を同課に匿名の電話で連絡。同課職員が表示された電話番号をインターネットを使って調べ、名前と住所を把握したうえで、通報内容を同校に伝えるとともに、該当の生徒がいるかを同校に問い合わせたという。 県教委教育政策課は「県個人情報保護条例に基づき、県立学校を含めた県教委内で情報を共有することは問題ないと判断した。生徒の身体に影響を及ぼす事案なのでしっかりと調査したかった」として

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/04
    被害者に『泣き寝入りしろ』と言ってる様に読めるんですが...orz
  • ICRPの勧告と実際の政府の対応等に関する、きくまこ氏とコロラド氏の議論(ふたたび)

    きくまこさんとコロラドさんのICRPの勧告と日の現状に関する議論をふたたびまとめました。 http://togetter.com/li/200819 2011/10/15 ICRPの勧告と実際の政府の対応等に関する、きくまこ氏とコロラド氏の議論 http://togetter.com/li/316001 2012/06/06 ICRPの勧告と実際の政府の対応等に関する、きくまこ氏とコロラド氏の議論(ふたたび) http://togetter.com/li/402061 2012/11/05 ICRP2007年勧告(103)は未だに国内法に取り入れられていない http://togetter.com/li/464086 2013/03/01 WHOによる福島原発事故の健康影響予測報告について、きくまこさんとコロラドさんの議論 続きを読む

    ICRPの勧告と実際の政府の対応等に関する、きくまこ氏とコロラド氏の議論(ふたたび)
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/06
    .@birdtaka さんの「ICRPの勧告と実際の政府の対応等に関する、きくまこ氏とコロラド氏の議論(ふたたび)」をお気に入りにしました。
  • ふくしまの話を聞こう リンク集

    まとめ ふくしまの話を聞こう 勉強会 2012年4月28日 #ふくしまの話を聞こう タグから 順一さん編 Ust http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 16144 pv 341 19 users 6 まとめ ふくしまの話を聞こう勉強会2 2012年4月28日 安東さん編 USTから http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 15741 pv 295 7 users 13 まとめ ふくしまの話を聞こう ダイジェスト版 4月28日 ぜひ、Ustをご覧く

    ふくしまの話を聞こう リンク集
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/30
    .@leaf_parsley さんの「ふくしまの話を聞こう リンク集」をお気に入りにしました。
  • 『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 古い話ですが、福島のホームセンターで他県産の使用済み米袋が売られてる!これは産地擬装用だ!という話題がtwitterに上ったことがありました。 産地偽装のために、福島県で他県産の米袋が売られている? - Togetter http://togetter.com/li/184915 元ネタは週刊ダイヤモンドの記事で、福島のホームセンターでそういったものが販売されているという記事と写真が載ったそうです。そこでは「もしこれが産地偽装に使われたら大変だ」というようなことは書かれていたそうですが、産地偽装だ!と大声で告発するようなニュアンスではなかったようです。 一空袋(いちあきぶくろ)という名称や、以前から雑袋として安価で販売されていた、というこ

    『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』
  • 1