タグ

イスラム教に関するraimon49のブックマーク (41)

  • 「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?

    「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは? 昨夏にリリースされるやいなや世界中で人気を集め、国境を越えて大流行した『Pokémon GO』(以下、『ポケモンGO』)。 多くの国で人々をとりこにしたこのアプリだが、世界にはさまざまな文化があるようで、ムスリム圏では「偶像崇拝を助長する」「戒律に反する」といった理由で『ポケモンGO』が禁止されたという報道も。遠い異国の変わったニュースは、日でもSNSやまとめサイトなどで格好のネタとなって拡散した。 (画像は『Pokémon GO』の公式サイトより) しかしその一方で、現地の資料やニュースを調べ尽くし、「実はムスリム圏でも『ポケモンGO』は普通に遊ばれている」という調査結果を一人でまとめ上げた男がいる。ゲーム産業専門の調査会社・メディアクリ

    「ムスリム圏でポケモンGO禁止はウソ」 ヨハネスブルグまでも実地調査した男が“その目”で見てきた、新興国のゲーム産業やブラックマーケットの実態とは?
    raimon49
    raimon49 2017/04/15
    ポケモンカードはギャンブルに見えたから中東で禁止された。ムスリム圏にもちゃんと任天堂商品の専門店がある。この人の経歴が面白過ぎる。ちゃんとフィールドワークを行ってレポートにまとめる本物のアナリストだ。
  • コスプレは規制だらけ、サウジで初のコミコン開催

    映画館すらない国、サウジアラビアで初めて開催されたポップカルチャーの祭典。独自の規制もあったが、拍子抜けするほど「ふつう」で、社会の変化を感じさせた> 2月16日から18日の3日間、サウジアラビア西部の商業都市ジェッダで、サウジアラビアでははじめてのコミコン、「サウジ・コミコン(Saudi Comic Con)」が開かれた(公式Twitterアカウントは@Saudicomiccon、公式ウェブサイトはhttp://saudicomiccon.com/)。コミコン(日では「コミケ」が一般的)について今さら説明する必要はないと思うが、一言でいえば、「マンガ、アニメーション、ゲームSF・ホラー映画などポップカルチャーの祭典」である。 ご存じのかたも多いと思うが、サウジアラビアではこうしたエンターテインメントに関してはかなり規制が多い。そもそもサウジ国内には映画館すらないし、人の姿を映したり

    コスプレは規制だらけ、サウジで初のコミコン開催
  • トランプ革命の檄文としての就任演説

    2017年1月24日 田中 宇 まず書こうとすることの概要。トランプは米国と世界に巨大な転換を引き起こそうとしている。全体像が膨大で分析が間に合わないので、とりあえず今回はトランプの大統領就任演説を分析する。演説は、米国を支配してきたワシントンDCのエリート層による支配構造をぶちこわせと米国民をけしかけている。トランプは米大統領という、支配層のトップに入り込んだのに、その地位を使って支配層を壊そうとしている。これは革命、クーデターだ。支配層の一員であるマスコミは、就任演説を否定的にとらえ、趣旨をきちんと報じない。リベラル派は反トランプ運動を強めている。おそらくトランプ陣営は、意図的に対立構造の出現を誘発している。概要ここまで。以下文。 (Donald Trump inauguration speech: Read the full transcript) ドナルド・トランプが米大統領に就

    raimon49
    raimon49 2017/02/05
    >トランプのテロ戦争は対照的に、軍産が敵視するがゆえに軍産の傀儡でないロシアなどと協力し、米政府内の軍産(国防総省やCIAなど)に裏のテロ支援をやめさせつつ、アルカイダやISを本気で全滅する計画だろう
  • サウジ聖職者団体、「ポケモンは反イスラム」との宗教令を更新

    7月20日、サウジアラビアで、ゲームソフトシリーズ「ポケットモンスター」が反イスラムとの宗教令(ファトワ)が、聖職者団体により更新されたことが分かった。ポケモンのキャラクター、ピカチュウの風船、米ニューヨークで昨年11月撮影(2016年 ロイター/Andrew Kelly) [ドバイ 20日 ロイター] - サウジアラビアで、ゲームソフトシリーズ「ポケットモンスター」が反イスラムとの宗教令(ファトワ)が、聖職者団体により更新されたことが分かった。現地メディアが20日報じた。 ただ、この宗教令は、スマートフォン向けゲームポケモンGO」については言及していない。 同国のイスラム教聖職者団体である高位宗教学者協会事務総局は、教徒の質問に答えて、2001年に発令されたポケモンのカードゲームが反イスラムだとするファトワを復活させたことを明らかにした。イスラム教は進化論を拒否しており、モンスターが進

    サウジ聖職者団体、「ポケモンは反イスラム」との宗教令を更新
    raimon49
    raimon49 2016/07/21
    >イスラム教は進化論を拒否しており、モンスターが進化するポケモンのゲームは進化論を助長するものであり、神への冒とくに当たるためだという。 / めんどくさい人だな。
  • トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はどんよりとした曇り空です。まだ梅雨は明けないのでしょうか。 さて、今回のトルコでのクーデター未遂事件に関して、デビュー作で『クーデター入門』を書いているブログでも同じみのルトワックが、さっそくフォーリン・ポリシー誌に興味深い記事を掲載しておりましたので、その要訳を。 === トルコのクーデターはなぜ失敗したのか by エドワード・ルトワック 「軍事クーデター成功のためのルール」の第2条は、実行に参加しない機動部隊(これには当然だが戦闘機の飛行大隊なども含む)は、動員不可能の状態にしておくか、介入してくるには遠すぎる場所に置いておくべきである、というものだ(サウジアラビアの陸軍の部隊が首都から遥か離れた場所に配置されているのは、まさにそのような理由からだ)。 ところが今回のトルコのクーデター計画者たちは、実行に参加しない(戦車、ヘリ、そして戦闘機)部隊を活動不能にしておくこ

    トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ
  • ケルン暴力事件で露わになった「文明の衝突」

    ドイツを変えたケルン事件 この出来事は、単なる刑事事件ではなく、政治的に大きなマグニチュードを持つ。難民問題をめぐるドイツ人の意識は、大晦日の夜を境に、一変したと言っても過言ではない。これまで「戦火を逃れてドイツにたどり着いた難民を積極的に受け入れるべきだ」と考えていた人々は、1年間に約100万人の難民を受け入れることが、現実生活の中で何を意味するかを、ようやく悟った。 ドイツで一度も起きたことがない暴力事件を見て、ドイツ人たちは、「文明の衝突」を体験しつつある。ケルン事件以降、多くのドイツ人の心から、「難民を歓迎する文化(Willkommenskultur)」は雲散霧消した。首相のアンゲラ・メルケルが難民受け入れ数に上限を設けない限り、彼女に対する支持率は今後下落するだろう。 外国人による女性襲撃 大晦日の夜に、何が起きたのか。ライン川に面した古都ケルンは、中央駅の南側に大聖堂があること

    ケルン暴力事件で露わになった「文明の衝突」
  • トルコの露軍機撃墜の背景

    2015年11月25日 田中 宇 11月24日、シリア北部のトルコ国境沿いを飛行していたロシア軍の戦闘機が、トルコ軍の戦闘機から空対空ミサイルで攻撃され、墜落した。露軍機は、その地域を占領する反政府組織(アルカイダ傘下のヌスラ戦線と、昔から地元に住んでいたトルクメン人の民兵の合同軍)を攻撃するために飛行していた。地上ではシリア政府軍が進軍しており、露軍機はそれを支援するため上空にいた。露軍機のパイロット2人は、墜落直前にパラシュートで脱出して降下したが、下から反政府組織に銃撃され、少なくとも一人が死亡した(パラシュートで降下する戦闘機の乗務員を下から射撃するのはジュネーブ条約違反の戦争犯罪)。他の一人は、反政府組織の捕虜になっているはずだとトルコ政府が言っている。 (Nato meets as Russia confirms one of two pilots dead after jet

  • [悪徳商法?支店]: イスラム国って何時ごろからニュースになったのか調べてみた

  • イスラム国ではなく「ダーイシュ」、弱点を突いて解体せよ 元バアス党員と元イラク軍人たちが夢想した世界とは | JBpress (ジェイビープレス)

    私たちの同胞が殺された今、我々はもはや塹壕に篭もっていてはならない。彼らの脅威から目を背けることは、次の犠牲を生むことになるからだ。目を見開いて、敵を見据えること。 彼らのことを「イスラム国」ともはや呼ぶ必要はないだろう。「イラクとシャームのイスラム国」のアラビア語の略称である「ダーイシュ」(al-Dawla al-Islamiya fi al-Iraq wa al-Sham)と呼び捨てにすることだ。この2月4日早朝に、ムアズ・カサスベ空軍パイロットの残虐な殺戮に怒りを押し殺したアブドゥッラー国王が、ヨルダン国民を前にしてテレビでそう呼び捨てたように。 なぜなら、そうした共通の認識をとることこそが、「ダーイシュ」が確信的に築き上げ、不要に膨張した彼らの共同幻想を打ち砕くことになるからだ。こうして、不幸な事件が連続する中で、ヨルダン国民と私たちは1つになる。 筆者は、すでにイスラム主義との戦

    イスラム国ではなく「ダーイシュ」、弱点を突いて解体せよ 元バアス党員と元イラク軍人たちが夢想した世界とは | JBpress (ジェイビープレス)
    raimon49
    raimon49 2015/02/06
    『野蛮の作法』に基づく戦略。
  • ISIL(いわゆる「イスラム国」)の思う壺になる「おかしな識者」「おかしな報道」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    2月1日早朝、後藤さんを殺害したとされる動画がアップされた。まったく酷いテロだ。 捜査部を早く設置すべきだった その日の朝のNHK討論では、さすがに各党ともに、ISILを激しく非難していたが、2日からの国会では、各党から政府批判がでてくるだろう。世間からも、なぜ助けられなかったのかという声が出るだろう。 政府の関係者からの話では、危機管理の立場から言えば、昨年に拘束された段階で難しい事案にすでになっており、覚悟せざるを得なかったようだ。もちろん、その後何もしなかったわけではないのはもちろんだ。どのような対応をとったのかわからないが、これから行われる政府内の検証作業に委ねざるを得ない。 ただし、その日に設置された警視庁と千葉県警による合同捜査部にはやや違和感があった。報道によれば、「人質による強要行為等の処罰に関する法律(人質強要処罰法)」違反という。 どのような法律なのか、役人時代によ

    ISIL(いわゆる「イスラム国」)の思う壺になる「おかしな識者」「おかしな報道」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    raimon49
    raimon49 2015/02/02
    中東への人道支援は続ける、有志連合とは同調しつつ一歩引いておく。この辺はその通りだと思う。
  • 人質殺害事件に寄せて

    人人質事件は、残念な結果になった。 昨年六月に登場して以来、その残虐さで国際社会を震撼させてきた「イスラーム国」が、いかに深刻な問題かを、日は遅ればせながら実感したことになる。 この問題について、筆者はあまり語ってこなかった。少ない情報で、しかも人命がかかっていることで、あれこれ語ることがいいとは思えなかったからだ。この事件に関する日の報道を見ていると、解決に逆効果をもたらしたのではないかと懸念する。 そもそも、国内の普通の誘拐事件だったら、ここまで情報や憶測を垂れ流しにしただろうか。こうすればよい、ああすればよい、といったコメントが、いちいち日側の手の内、対応を犯人に晒しているとの自覚はなかったのだろうか。 犯人が海外だから、日国内で交わされる議論は聞こえないとでも思っているのかもしれない。だが、ネットに掲載される情報は日語でも簡単に自動翻訳にかけられるし、テレビ画像でもY

    raimon49
    raimon49 2015/02/01
    >なによりも悲しいのは、メディアが真っ先に、日本に住むムスリムがこの事件をどう思うか、聞いて回っていることだ。
  • 時事ドットコム:「イスラム国」は偽物=エジプトの厳格派インタビュー

    「イスラム国」は偽物=エジプトの厳格派インタビュー インタビューに答えるエジプトのイスラム厳格派指導者、ヤセル・ブラハミ氏=8日、北部アレクサンドリア 【カイロ時事】イラクとシリアで活動する過激組織「イスラム国」は、シャリア(イスラム法)に基づくカリフ(預言者ムハンマドの後継者)による厳格な統治を主張する。これに関し、エジプトで強い影響力を持つイスラム厳格派指導者ヤセル・ブラハミ氏は「イスラムの名前をかたる偽物」と強く批判した上で、真のイスラム国家は民主主義と両立すると説いた。インタビューの概要は以下の通り。  −「イスラム国」をどう考えるか。  過激派だ。考え方の異なる人を背教者と決め付け、暴力ばかりに訴えている。無意味な殺害行為はイスラムに反する。  −なぜ彼らは「イスラム国」を名乗るのか。  世界各地のイスラム教徒の気持ちを高揚させ、集結させるのが狙いだろう。ただ、真の意味でのイスラ

    時事ドットコム:「イスラム国」は偽物=エジプトの厳格派インタビュー
    raimon49
    raimon49 2015/01/31
    >皆が話し合って決めるというのは、もともとイスラム教の基本的な考え方だ。真のイスラム国家は権威主義体制にはならない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    raimon49
    raimon49 2015/01/23
    主張を全部読むと、イスラム国へ行って戦闘員になるとか吹いてた虚言癖の北海道大学生のせいでここまで話がこじれてしまったようにも見えるが。
  • 例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

    中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリムは義務としての決め事が多い。 判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。 翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨つまり寄付の一種と看做されることもある。 財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフに寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。 と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。 王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い、

    例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので
    raimon49
    raimon49 2015/01/23
    ムスリム側の視点、ルール
  • 風刺画雑誌『Charlie Hebdo』に対する襲撃事件 - スウェーデンの今

    フランスで起きた風刺画雑誌『Charlie Hebdo』の編集部に対する襲撃事件については、ここで改めて書くまでもなく非常に悲惨な事件であるし、言論の自由も民主主義にとって非常に重要な原則の一つだ。 今回のような事件が起こると、それぞれの社会における文化の違いが注目されがちだ。確かに、社会的に許容される風刺の程度はそれぞれの社会で異なる。しかし、「言論の自由を標榜する西洋社会」 vs 「風刺に不寛容なイスラム社会」という二分化や「文明の衝突」といったキーワードで今回の事件を捉えるのは、疑問を感じる。 そのようなマクロの捉え方をしすぎると、その双方のカテゴリーの中に存在する多様性が見えなくなってしまう。それに、そのような見方をすることは、まさに今回のような過激派や、今回の事件政治的に利用しようとするヨーロッパの極右勢力の思う壺だ。また、今回の事件後にパリをはじめ世界各地で行われたデモの参加

    風刺画雑誌『Charlie Hebdo』に対する襲撃事件 - スウェーデンの今
    raimon49
    raimon49 2015/01/14
    中東にもイスラム国を揶揄する風刺やジョークが存在する、と云う事を伝えるスウェーデンの報道機関。
  • アノニマスが報復宣言 イスラム過激派のサイトをアタック開始か

    ハクティビスト(政治ハッカー)集団の「アノニマス」は1月9日、フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」が襲撃された事件を受け、イスラム過激派へ報復すると宣言した。イスラム過激派のホームページを閲覧しにくくするなどの攻撃を行うという。 アノニマスはこの日、「anonymous belgique」というYouTubeアカウントを使って「#Op Charlie Hebdo」というタイトルのフランス語の動画を投稿。仮面をつけたメンバーが「我々は警告する」として、「ネット上の活動を監視する。もはやお前たちにとって安全な場所などない」と述べ、殺害の報復として、テロリストに関係のある全てのソーシャルアカウントを、最後の1つまで閉鎖に追い込むと表明した。

    アノニマスが報復宣言 イスラム過激派のサイトをアタック開始か
    raimon49
    raimon49 2015/01/13
    予期しなかった方面から来た気がするが、よくよく考えると自由のために戦ってるからブレてないのか。
  • ハラール肉と排外ヒステリア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のピザ・エクスプレスというチェーンレストランが、ハラールと呼ばれるイスラム教の流儀で処理した鶏肉を使用していたことがわかり、大きな物議を醸している。 このハラール肉というのは、イスラム教で厳格に定められた屠畜、解体などの方法で処理された肉のことであり、最近ではスーパーなどでもふつうに販売されているが、ピザ・エクスプレスはメニューにハラール・チキンを使用していることを明記していないため、イスラム教徒以外の人々も知らずにそれをべていたことが判明してスキャンダルになったのだ。 ピザ・エクスプレスの客が何も知らずにハラール・チキンをべていたというのは、つまりこういうことである。彼らがべていたチキンは喉を斬られて血抜きされた鶏のものであったということ。そしてその鶏には殺された時にイスラム教の祈祷が捧げられていたということ。 これが英国民の間でヒステリックなまでのリアクションを生み出しており

    raimon49
    raimon49 2014/05/23
    イスラモフォビアなんて言葉が。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    raimon49
    raimon49 2013/06/26
    もうブラックジョークやな
  • イランではアダルトサイトを作ると死刑になる | スラド IT

    イラン生まれでカナダに永住権を持つプログラマーSaeed Malekpour氏は、2008年に病床にある父親に会うためイランを訪問したところ逮捕、のちに死刑判決を受けた。罪状はアダルトサイトのコードを書き、イスラム教の原理を冒涜、大衆の心をかき乱すという「国家安全保障に反する行為」を行ったというものだった(NewYorkTimes、POLITICS、家/.)。 現在、同氏の関係者がアダルトサイト運営に対する反省を表明したり、カナダ側が外交ルートを通じてイランに対して「寛大な処置」を求めたことで、死刑宣告は一時的に停止されているようだ。もっともイラン側の公式な対応は公表されておらず、死刑が停止状態であっても、今後、釈放されるかどうかははっきりしていないとしている。

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    30日の東京市場で起きた現象は、ドル/円が157円台の円安になっても日経平均が一時900円を超えて下落するとともに、長期金利が1.1%まで上昇するという円建て資産のトリプル安だ。長期金利の上昇が株安に結びついたところが今回の特徴だろう。「日売り」の予兆と言えるかもしれない。

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    raimon49
    raimon49 2012/09/26
    サウジアラビアでは既に死亡、来月には世界中から数百万人のイスラム教徒がメッカ巡礼に訪れる。