タグ

世論に関するraimon49のブックマーク (3)

  • ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造

    動画共有サイト「ニコニコ動画」をはじめ、ブログとメルマガを融合させた「ブロマガ」、音楽配信サービス「dwango.jp」などインターネット上で多彩なエンタテインメントサービスを提供するほか、今年4月開催時には2日間で10万人以上の来場者を動員し話題を呼んだ「ニコニコ超会議」などのリアルな領域でもビジネスを展開するドワンゴ。 そのドワンゴ創業者で現在会長を務める川上量生氏が、対談以外では自身初となる書籍『ルールを変える思考法』(角川EPUB選書)を10月に上梓し、早くも話題を呼んでいる。 今回は川上氏に、 「ソーシャルメディアへの誤解」 「ニコニコ動画成功の要因とは?」 「おかしな方向に向かうネット世論は、人々を不幸にする」 「ネット炎上のメカニズム」 「ドワンゴの今後の新たな展開について」 などについて聞いた。 —『ルールを変える思考法』の無料の電子限定版に掲載されている、株式会社麻生の

    ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造
    raimon49
    raimon49 2013/11/14
    「俺が監督をやったほうがうまくいく」モードの危険性について。聞き手が変なことばっかり聞いてる感が。
  • 選挙は「3勝3敗」で、勝てる理由

    インターネットを使った選挙運動が、この夏の参議院選挙から解禁されることとなった。選挙の裏ではさまざまな人間が動いているが、なかでも重要な位置を占めるのが「選挙プランナー」だ。あまり聞きなれない言葉だが、一体どんなことをしているのだろうか。そこで選挙プランナーとして活躍されている株式会社アノンの野沢高一氏に話を聞いた。 選挙区を徹底的に分析する 土肥:選挙プランナーをされている野沢さんは前回、選挙区は6つの地区に分けることができ、「候補者は3勝3敗に持ち込めば、勝つ可能性が高くなる」と話されました。「3勝3敗」だったら引き分けなのに、なぜ当選の確率が高くなるのでしょうか? 野沢:その理由をご説明する前に、世論調査の話をさせてください。ある候補者をコンサルティングする際、私はその人が立候補する地区を分析して、戦略を練っていきます。その際、電話調査やインターネットを使うほか、候補者の街に足を運ん

    選挙は「3勝3敗」で、勝てる理由
    raimon49
    raimon49 2013/06/19
    >選挙というのは、すべての地区で全パワーを注ぐことはできません。有利なところできちんと票をとって、しっかりと勝つ。選挙区を6つの地区に分けて、3つの地区で勝つ。 / 詳細に見ていくと若者ナメられてるなぁ…。
  • 木走日記 - 倫理綱領実践規程に違反しているマスメディアの世論調査報道〜「朝日RDD」方式って何なんだよ?

    ●なんともバラバラの結果でどれが当なのかわからない大新聞の全国緊急世論調査(電話)〜安倍ちゃん好き嫌い度がそのまま公正なはずの「世論調査」の結果に反映しちゃっているわけですが(苦笑) さて27日夜から28日にかけて日の大新聞・通信社5社は一斉に全国緊急世論調査(電話)による改造内閣支持率調査を実施したのであります。 【朝日】 改造内閣支持33%、不支持なお53% 社世論調査 2007年08月28日22時48分 http://www.asahi.com/politics/update/0828/TKY200708280452.html 【読売】 改造内閣支持率44・2%、参院選後比12・5ポイント増 安倍改造内閣 (2007年8月28日21時27分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070828i313.htm 【毎日】 毎日

    木走日記 - 倫理綱領実践規程に違反しているマスメディアの世論調査報道〜「朝日RDD」方式って何なんだよ?
    raimon49
    raimon49 2007/08/29
    『日本世論調査協会』なんてあったのか。知らなかった。
  • 1