タグ

初音ミクとCGMに関するraimon49のブックマーク (13)

  • 【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】 第7話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第7回は、新春特別回として、2017年で生誕10周年を迎えたバーチャル・シンガー『初音ミク』の生みの親・佐々木 渉さんをゲストにお迎えしました。 CGM(消費者生成メディア)の潮流を作ったバーチャルシンガーは、いかにして誕生したのか? そして彼女を育てるために、クリプトン・フューチャー・メディア社が二次創作に寛容でありつつも死守した”越えてはならない一線”とはなんだったのか──? 生誕10年を迎えた今、佐々木さんの言葉

    【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】
  • ボカロが聞こえない超会議は、"日本の万博"になれるのか?:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    ニコニコ超会議2015が終了した。公式発表によると、来場数が15万人を突破したらしい。 去年は壁を上ったり、熱湯風呂に入ったりとユーザーが楽しそうに失敗する様子が面白かった。今回はその要素がぐーっとパワーアップしていた。 アニメエリアの「心ぴょんぴょん」は抱き枕に飛びつく男を見るし、お化け屋敷の生放送は視聴者が驚かしかたをお化けに指示し、来場者の悲鳴を笑う。ゲームエリアでは実況者と一緒にお客さんに取り囲まれながら実況をする。コスプレエリアやまるなげひろばは面積が2倍以上に増えた。企業ブースにしても「自分の顔をメイクでネトゲキャラに」「ボクシングリングで闘う」など、参加感があるものが多数。より来場者が活躍できるようになっていた。 「全員主役。」が前回超会議のコンセプトだったが、今回にしてほぼ達成されたように思う。お客さんがステージにあがり、一瞬の注目を集める。「踊る阿呆を笑いながらうらやまし

    ボカロが聞こえない超会議は、"日本の万博"になれるのか?:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
  • 生成的な場、ユーザ参加型研究がもたらす多様性、そして巨人の肩 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    6月半ば、Maker Conference Tokyo 2013 にあわせて上京したのですが、その前日に高須正和さんを訪ねてチームラボ株式会社に出向きました。 普段田舎に隠棲しており、また性格的に極度の人見知りのため、自分から申し出て会社訪問すること自体稀なのですが、今回高須さんに挨拶に伺ったのは、その前に献いただいた(高須さんも寄稿している)江渡浩一郎+ニコニコ学会β実行委員会『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』のお礼を伝えることと、この並びにニコニコ学会βについてお話を伺いたいというのもありました。 さらにいえば、今にして思えば Maker Conference Tokyo 2013 自体の参加も後述するようにこのに関係したところがあり、すべてはこの文章を書くためだったようにすら思えてきます。 『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来

    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    >同じ動画サイトである YouTube が「機械的な情報集約のメカニズムによって得られる集合知」を目指すのに対し、ニコニコ動画は「人間が積極的に関与するコミュニティとしての集合知」を実現している違いがあり
  • ボカロが流行った理由 - さまざまなめりっと

    -@high_notePレコード会社の方々と話す機会があって「何でボカロや歌ってみたはここまでニコニコ動画を通じて普及したのでしょうか?」と質問されて「いくつか理由はありますが、そのキッカケのひとつとして、レコード会社が動画を削除したことが挙げられます。」と答えたら、皆様方の目が点になった・・・ 2013/02/06 20:01:09 -@kawango38これって当なんだよね。大きな声では言ってこなかったけど、商業音楽の動画の一斉削除がなかったら、ニコ動でボカロがここまで流行ることはなかった。 2013/02/06 23:45:40

    raimon49
    raimon49 2013/02/11
    「歌ってみた」ら消されちゃう楽曲から自然とユーザーが離れたということか。
  • 初音ミクと日本のクリエイティビティ

    世界一クリエイティブな国、日 「世界一クリエイティブな国は日、クリエイティブな都市は東京。(参照記事:「最もクリエイティブな国・都市」は日・東京 でも日人は自信がない──Adobe調査」2012年4月にAdobe社が米英独仏日の各1000人、計5000人の成人に聞いた国際アンケート調査結果だ。 36%が日を最もクリエイティブな国と評価し、2位のアメリカ26%に大差を付けた! うなずける。ポップカルチャー、ファッションべ物、ケータイ文化、どれも日は抜きんでている。アメリカは金融、IT、ハリウッドなど多くの分野で世界を引き離し、ビジネスの創造力を見せ付けているが、表現文化を一部のクリエイターだけでなく国民全体で創出する点では日が勝る。 最もクリエイティブな都市では、東京が他の都市を抑えて1位の30%! ニューヨークが21%、パリが15%。これもうれしい。東京は銀座、渋谷、アキ

    初音ミクと日本のクリエイティビティ
    raimon49
    raimon49 2013/01/02
    ニコニコという場でクリエイティビティを発揮している人ほど、こんなことは考えていない、が回答だと思うが。
  • ソーシャルメディアの日本での現状をまとめたヴィデオ「Social Media Revolution in Japan」が秀逸!

  • 完成度がやばい!初音ミク人気MMDモデル15選 (1/6)

    CGソフト『MMDMikuMikuDance)』がいま、非常に熱い! アマチュア3Dアニメ作者たちが腕を競い合う夏の大会『MMD杯』第9回は、ついに17日21時から選がスタートした。かわいい3Dアニメの五輪と言えるこの大会、その結果にファンたちからの熱い視線が集まっている。 「なんか楽しそうじゃない! ところでMMDってなに?」そんな皆様のため、特集は全4回にわたってMMDの魅力を余すところなく紹介する。とにかく読んでもらえれば、MMDがどえらいことになっているのが分かるはず! MMDのすごさ、その神髄は“モデル”の完成度にあり モデル、背景、小物、アニメーション。3DCGソフト「MikuMikuDance」(MMD)が爆発的に伸びている背景には、ユーザーたちが4年の間に作ってきたCG資産が欠かせない。中でも初音ミクはさまざまな3Dモデルが生み出され、MMDの大きな屋台骨となっている

    完成度がやばい!初音ミク人気MMDモデル15選 (1/6)
    raimon49
    raimon49 2012/08/20
    標準モデルとLat式と呼ばれるモデル以外知らなかった。こんなにあるんだなぁ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    raimon49
    raimon49 2012/05/08
    >20代人口の約81%がニコ動ユーザーで、1日のニコ動の平均視聴時間は1時間41分と10代であればテレビ視聴を既に超えている。 / ニコ動の歴史が凄く良くまとまってる記事だなぁ。若干持ち上げ過ぎでITmediaっぽくもある。
  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
    raimon49
    raimon49 2008/07/23
    >プロが金にならないことを一所懸命やるのって楽しいんですよ。
  • 【初音ミク】 ニコニコ・ラプソディー 【オリジナル曲/彩音 〜xi-on〜】

    【3/8追記】新曲→巡る季節 sm20254779を発表しました。(24作目)彩音 ~xi-on~(さいおん)です。前作、サラリーマンのうたsm2224359に続き3作目になります。 次曲「春風 ~harukaze~」sm2855552今回はアップテンポな曲に仕上がりました。◆こちらもぜひ!派生作品集mylist/6392774◆VOCALOID作品リストmylist/4369583 ◆公開プロフィール→user/4822487<ニコラプ歌詞補足用>○インテル入ってる人たちマイリストmylist/5451344■mp3→http://piapro.jp/xi_on ■着うた→http://karent.jp/album/768■彩音 ~xi-on~ HP (CD/ブログ/mixi/Twitterなど)→http://xion-music.com

    【初音ミク】 ニコニコ・ラプソディー 【オリジナル曲/彩音 〜xi-on〜】
    raimon49
    raimon49 2008/03/12
    サラリーマンのうたの人。芸風が広い。「CGMで無限の世界」から先が凄く良い。
  • 「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気

    「神ツール」「当に無料でいいの?」「振り込めない詐欺(笑)」――「初音ミク」の3Dモデルを自由に踊らせることができるソフト「MikuMikuDance」がネットユーザーを驚かせている。初心者でも簡単に、格的な3Dアニメを作成可能。2月24日の公開直後からネット上で話題になり、ダウンロードページは3月10日までに11万を超えるページビューを記録。同ソフトで作成した動画が「ニコニコ動画」に300件以上投稿されている。 開発したのは、趣味でプログラミングを楽しんでいるという樋口優さん(ハンドルネーム)。大反響に驚きつつ、今後も無償公開を続け、寄付を受け取る気もないと話す。 「もともと無料のツールと素材だけで作ったソフト。『お金を払ってもいい』と思うくらい気に入っていただけたら、ぜひこのソフトですばらしい動画を作って公開してもらい、私をニコニコさせてほしい」 マウス操作だけで3Dダンス動画を

    「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気
    raimon49
    raimon49 2008/03/10
    >私をニコニコさせてほしい / 素晴らしいコメント。あとVisual StudioのExpress Editionを提供していたMSの姿勢も、もっと評価されるべき。
  • 創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

    歌を歌うコンピュータ、仮想歌手「初音ミク」が注目されている。 音楽制作ソフトである「初音ミク」は、発売後2カ月弱で音楽制作ソフトとしては異例の1万5000を販売。民間企業の調査によれば、音楽制作ソフトの販売数量シェアで6割を超えるという状況だ。 限りなく人の歌声に近いという商品としての質の高さに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され注目を集めていることも、新たなネット活用の可能性を示した事例として話題を集めている。 ただ、この仮想歌手という存在には賛否両論あり、一部の報道機関では誹謗中傷とも受け止められる番組を放送。「初音ミク」の利用者やそれを支持する人たちからの反発を招いた。 仮想歌手はどのような経緯で生まれ、何を目指しているのか。また、この商品を生み出した経営者像とは――。クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役である伊藤博之氏に、「初音ミク」にかける想いを聞いた。 自分

    創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
    raimon49
    raimon49 2007/10/23
    >人間というのはある程度の制限を設けてあげないと、そこで何をしたらいいのか分からない / 公式イラストの数の少なさも絶妙だったのかも。
  • テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけないデジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけないデジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    raimon49
    raimon49 2007/10/04
    >お父さんのブレブレ運動会映像もそこに挿入される文字によっては突然輝き出すことがある。
  • 1