タグ

教育と非同期に関するraimon49のブックマーク (2)

  • 毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由

    毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由:水曜インタビュー劇場(メロディ公演)(1/6 ページ) ボボローン、ボボローン♬ 「うーん、ギターをうまく弾くことができないなあ。習いに行きたいけれど、教室に通うのが面倒」――。そんな理由で、あきらめていた人の“心の音”を聞いて、生徒数を伸ばしている会社がある。弱冠26歳の青年がトップを務める「フォニム」(東京、千代田区)だ。 2020年7月に、オンライン版の音楽教室「Phonim(フォニム)」を開始したところ、生徒数は右肩上がり。前月比20~30%増で伸びていて、同社の宍戸光達社長は「21年度中には会員数2500~3000人を見込んでいる。レッスン業界の“ネットフリックス”になりたい」(同社)と夢を語る。 こんな話を聞いても「いやいや、それはムリでしょ。生徒数が伸びているといっても、まだまだ」と思われたかもしれないが、「ひ

    毎月30%増! オンライン版の音楽教室が、まだまだ伸びそうな理由
    raimon49
    raimon49 2021/03/20
    >教え方は“伝統芸能”に近い部分があって、例えば「先生が弾いている姿を真似してくださいね」といった抽象的な表現が多い / 伝統芸能形式のレッスンを言語化・具体化する取り組み、めっちゃ良い。
  • GitHubと子供の教育の未来 - ワザノバ | wazanova

    http://blogs.reuters.com/felix-salmon/2014/01/21/how-tumblr-and-github-could-be-the-future-of-education/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 言われてみれば「そうだよね。」と共感することでも、それまで気付いてなければ、ハッとする瞬間があります。このReutersのブログエントリーには、まさにハッとさせられました。 GitHubでコードが共有され、Tumblrでクリエイティブな作品がリブログされる社会環境の中で、これからの子供教育にあるべきアプローチについて語ってます。 …they will now have to produce creative individuals skilled

  • 1