タグ

静岡とnewsに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

    私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

    【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
    raimon49
    raimon49 2022/12/11
    >はちま起稿をDMMが運営していたことをバラした
  • 新装備・ビームサーベルも!実物大ガンダム立像が7月東静岡に登場(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    新装備・ビームサーベルも!実物大ガンダム立像が7月東静岡に登場 東京ウォーカー3月19日(金) 11時45分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 昨年夏に、お台場を賑わせた約18mの“実物大ガンダム立像”のその後が判明! 今度は、7月24日(土)からJR東静岡駅に登場する/※写真はイメージです (C)創通・サンライズ 昨年夏に、お台場を賑わせた約18mの“実物大ガンダム立像”「ガンプラ REAL GRADE 1/1 RX-78-2ガンダム」。450万人が来場し、9月に惜しまれながらも解体されたこのガンダム立像のその後の詳細が判明! ビームサーベルを持った新たな仕様で東静岡に登場し、実際にガンダムに触れる機会もあるという。 【写真】夜間のライトアップはこんな感じ! ガンダム立像が登場するのは、7月24日(土)から2011年1月10日(祝)までJR東静岡駅北側・東静岡広場で開催

    raimon49
    raimon49 2010/03/19
    これはテンション上がるなー。また観に行ってしまうことになりそう。
  • 等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ - MSN産経ニュース

    東京・お台場で公開されていた等身大ガンダムのオープニングセレモニー=7月10日、東京都品川区東八潮の潮風公園(鈴木健児撮影) アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、今年7月に東京・台場に展示された高さ18メートルの等身大ガンダムが来年7月、静岡市葵区のJR東静岡駅前に移設されることが22日、関係者への取材で分かった。ガンダムを所有する「バンダイナムコホールディングス」(東京都品川区東品川)と招致した静岡市が年明けにも正式に発表する予定。 移設は、日最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した。ガンダムは現在、解体された状態だが、静岡に運ばれ、再度組み立てられる。 移設場所は、イベント会場などに使われていた同区長沼の市有地(約2万5千平方メートル)で、近くを通過する東海道新幹線の車窓から展望できることなどから、選ばれた。平成22年7月〜23年5月まで展示さ

    raimon49
    raimon49 2009/12/23
    JR東静岡駅前
  • 1