タグ

ブックマーク / blog.id774.net (8)

  • macOS で sshd の設定が既定値に戻ってしまう問題 | 774::Blog

    macOS でソフトウェア・アップデートをすると sshd の設定が既定値に戻ってしまうことがあるようだ。 これは大きな問題で、外部から ssh を接続するにあたりパスワード認証を無効化していても、それが上記の原因のため有効な状態に戻ってしまう。 この問題を回避するためには、定期的に /etc/ssh/sshd_config をチェックし、以下の設定となっていることを確認する必要がある。 PasswordAuthentication no PermitEmptyPasswords no ChallengeResponseAuthentication no Mac では sshd に関する一部の設定のみ、このように sshd_config に依存している。 その設定ファイルがいつのまにか既定値に戻ってしまうというのは恐ろしいことだ。 なお、たとえばポート番号のような設定はこのファイルに依存し

  • 証券システムと最新テクノロジーのジレンマ | 774::Blog

    証券というのはとても面白い。 法律的な制約は除くとして、理論上あらゆるものは証券化することができる。証券は市場にて価格が形成される。世の中のあらゆるものの価格を形成してそれがリアルタイムに変動する。市場が真に効率的であるかはともかくとして、世界の動きが価格というその数字にリアルタイムに反映されるのだ。 ひとつとして意味の無い数字というものはなく、証券の裏付けとなるモノの価値にまつわる人々の様々な物語を内包しているのである。 証券とは、世界と人間とのつながりを、まさに数字に集約したものであるのだ。こんなにも血沸き肉踊る面白いものがあるだろうか。 自分はというと、そのような証券のシステムに関わりたくて、いまそれが実現できている。だから、やりたいことを仕事にするということもできている。 ところが問題もある。証券システムの業界とは金融システムの一分野である。金融システムは、往々にしてレガシーな技術

  • 国内の証券業界は厳しいが、可能性もあるという話 | 774::Blog

    最初に言っておくと、これはデータに基づくものではなく、業界内での体感の話。銀行以外の金融業として、クレジットカード、保険、証券といったものがあるが、やはり王者はクレジットカード業界だと思う。 まずカード。クレカの端末を設置してもらうだけで売上の数パーセントが自動的に入ってくるのだからキャッシュ・フローが安定しまくりである。加盟店手数料以外に、カード年会費等、分割払い等による金利、会員向けビジネスというのも有り、安定した収益基盤がありながらさらなる付加価値を提供していくことのできる強みもある。ウォーレン・バフェットがアメリカン・エキスプレスの株式を大量に保有していたのも当然である。クレジットカードというのは、広義の信用取引にあたる。信用取引による利便性を人々に提供しているのだから、それに引き換えとなる収益が安定して得られるというわけである。潤沢した資金があって、あとはそれらがシステム投資にま

  • 27 インチ iMac Retina 5K ディスプレイモデルを買った | 774::Blog

    かねてから Retina iMac 5K が欲しいと思っていたのだが、最近アップデートされたので満を持して購入した。 5 日後には iMac が届いた。 3.2GHz クアッドコア Intel Core i5 プロセッサ Turbo Boost 使用時最大 3.6GHz 16GB(8GB x 2)1,867MHz DDR3 SDRAM (※アップグレード 24,000 円) 1TB Fusion Drive (※アップグレード 12,000 円) Magic Trackpad 2 (※アップグレード 5,300 円) 5,120 x 2,880 Retina 5K P3 Display + AMD Radeon R9 M380 (2GB VRAM) これだけの性能で 25 万円、税込でも 27 万円とお値段もまあ割とお手頃。 左手に iMac (24-inch, Early 2009) 、

    27 インチ iMac Retina 5K ディスプレイモデルを買った | 774::Blog
  • Mac でエミュレーターを利用して Android アプリケーションを動かす | 774::Blog

    ゲームなどのモバイルアプリケーションでも小さな携帯デバイスでちまちま操作するより大画面で楽しみたいという欲求は誰にでもある。 幸いなことに Android はオープンソースソフトウェアであり誰でも無料で入手できる上、仮想環境があれば比較的簡単に動かすことができる。どうせなら家にいるときは iMac の大きなモニターで操作したほうが気分が良いに決まってるし効率も良い。他の方法として Miracast 対応の Android デバイスならば画面をテレビに出力するといったこともできるが、処理がかなり遅く操作性もイマイチだし、やはり普段使っている計算機に出力したほうが便利である。 Genymotion の導入 Android のエミュレーターは昨今ではだいぶ進化してきて実用的になってきている。中でも Genymotion は速いと評判である。 Genymotion は VirtualBox に依存

    Mac でエミュレーターを利用して Android アプリケーションを動かす | 774::Blog
  • GitHub に登録した SSH 公開鍵は全世界に公開されている | 774::Blog

    意外と知らない人がいるようなのでブログに書いておきます。 GitHub のアドレスのあとに .keys を付けるとその人の SSH 公開鍵が表示される。 たとえば id774 さんの公開鍵であれば https://github.com/id774.keys を参照すれば良い。 ぜひ自分のアカウントで試してみて欲しい。 新規に用意するサーバーの ~/.ssh/authorized_keys に上記アドレスを wget したものを置いて適切なパーミッションを設定しておけばすぐに公開鍵認証ができるというわけである。 もうそろそろ公開鍵をメールで送ってくれとかいう文化が滅亡して GitHub から勝手に公開鍵を持っていくのが常識な世界になってほしい。

  • Emacs を使うただひとつの理由 | 774::Blog

    エディターなんて道具だし好きなものを使えば良いと思う。 Vim は優れたエディターだ。実際のところ、ひとつふたつの設定ファイルや、ちょっとしたソースコードを編集したりする場合は自分も Vim を使っている。 ではなぜわざわざ Emacs というエディターをメインに利用するのか。その答えは「拡張性」にある。 Vim を拡張する場合 VimScript を書くことになる。これは苦痛だ。 Emacs の場合は Lisp で拡張できる。もちろん Emacs Lisp も手放しで褒められる点ばかりではないが Lisp でエディターの機能を好みに拡張できるというのは大変な利点である。 これから Emacs をはじめようという人は、るびきちさんという人のブログが非常に参考になる。また書籍も彼の著書である Emacs テクニックバイブル及び Emacs Lisp テクニックバイブルを読めば完璧だ。オライリ

  • データはどこに残るのか | 774::Blog

    人間はいつか死ぬ。我々が書き記した文章は一体どこに残るのだろうか。 どこかの会社のブログサービス 現代においておそらく大多数と思われるのは、はてなやアメブロ、ライブドアブログ、 Twitter や Facebook 等々、どこかの会社のウェブサービスで文章を書くケースである。これは書き手が死亡してもそのサービスのアカウントが失効しない限りずっと文章が残るというメリットがある。ただしサービスが閉鎖すると失われてしまう。したがってデータの永続性はサービスを運営している会社に委ねられることになる。 ある日突然記事が消えてなくなるケースもある。たとえば Vox というサービスはクールな新しいブログといった感じで鳴物入りに紹介されたが、四年後には閉鎖して記事もすべてなくなっていた。他にも閉鎖され消えていったブログやサービスは星の数ほどあり枚挙に暇がない。 こういった変遷を鑑みるに、他社のウェブサービ

    raimon49
    raimon49 2012/06/08
    こればっかりは想像もつかない。
  • 1