タグ

ブックマーク / matarillo.com (2)

  • C#に関するアンダース ヘルスバーグへのインタビュー (2005年) | matarillo.com

    2012-07-17 19:45:12 翻訳許可を与えてくださったJohn Osborn氏とO’Reilly社に感謝します。 原文は下のリンクを参照してください。 C#: Yesterday, Today, and Tomorrow: An Interview with Anders Hejlsberg, Part 1 C#: Yesterday, Today, and Tomorrow: An Interview with Anders Hejlsberg, Part 2 C#: 昨日、今日、明日 アンダース・ヘルスバーグは1996年にマイクロソフトに転職し、初期はVisual J++とWindows Foundation Class (WFC) のアーキテクトとして仕事をした。 ヘルスバーグは現在Microsoft Distinguished EngineerかつC#のチーフアーキテク

    raimon49
    raimon49 2012/10/22
    C# 2.0から3.0当時のインタビュー。LINK、ラムダ式、Nullable
  • matarillo.com: UIパターン

    UIパターン 追記 この記事の一部を加筆・修正したものを「開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン」として@ITに転載しています。 MVVMを追加した上で、アプリケーションモデルとMVVMをプレゼンテーションモデルのバリエーションとして位置づけました。 MVPの2つのスタイルとして、監視コントローラとパッシブ・ビューを説明しました。 まえがき Martin Fowlerの"GUI Architectures"を訳したので公開しようと思ったのだが、FAQページに「EAA developmentとかDSLなんかは商業出版するんで例外ってことで」と書いてある。面倒だったので翻訳の公開はやめて、「自分の理解を書く」というスタイルにしようと思う。 Fowler氏が説明しているのは 「フォームとコントロール」、「モデルビューコントローラー (MVC)」、「プレゼンテーションモデル」、

    raimon49
    raimon49 2010/02/14
    クラシックMVCパターンとその発展パターン。
  • 1