タグ

ブックマーク / www.toyship.org (7)

  • Xcode9でのMarkdownレンダリング - Toyship.org

    Xcode9ではマークダウンファイルはデフォルトではレンダリングされません。レンダリングするためにはどうしたらよいでしょうか。 マークダウンファイルのレンダリング Xcodeのマークダウンファイルでソースコードへのリンクができるときいてやってみようとしたところ…… Xcodeのソースコメントに- Tag:をいれると、マークダウンファイルなどからソースコードへのリンクが簡単に作れるというお話。これで、気になったところのリストアップとかドキュメンテーションがはかどる。 https://t.co/7lwfbvRvMb— Kaoru (@TachibanaKaoru) 2018年1月3日 Xcodeでは、そもそもマークダウンファイルはレンダリングされず、生のマークダウンファイルのままで表示されてしまいました。 (Playgroundファイルでは、ファイルの中のマークダウンレンダリングをon/off

    raimon49
    raimon49 2018/08/13
    プロジェクト内に特定のplistファイルを置く必要あり。
  • Objective-C オブジェクト間通信のパターン - Toyship.org

    この記事は、Tech Women Advent Calendar 2014の17日目の記事です。 基ですが、あらためてiOS開発でのオブジェクト間通信についてまとめてみました。 オブジェクト間通信 Objective-Cでソースコードを書いているときに、オブジェクト同士で通信を行う必要は頻繁に発生します。 通信元のオブジェクトが通信先のポインタを持っている場合もあるし、ない場合もあるし。 通信元、通信先のどちらのオブジェクトも動的に生成されたり消えたりするし。 複数の相手に通信したい場合もあるし、一つだけでいい場合もあるし。 いろいろな状況に応じてこのオブジェクト間通信を使い分ける必要が有ります。 「呼び出し元」と「呼び出し先」だとわかりにくいので、AliceがBobやCarolをよぶ、(AliceからBobやCarolにメッセージを送る)としてみましょう。 Target-Action

    Objective-C オブジェクト間通信のパターン - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2015/04/18
    NSNotificationCenterとKVOの通知パターンはオブジェクトのライフサイクルを意識したremoveが必要なんだよね。
  • 日付が変わったときの処理 - Toyship.org

    カレンダーなどのアプリで、画面に今日の日付などを表示している場合、真夜中に日付が変わった瞬間にUI表示を変えたりなどの処理をしたいことがありますよね。 そのためだけにNSTimerなどを使ってタイマー処理をするのも面倒くさいので、たいていはスルーしていると思うんですが。 実はそんな時に使える便利な機能があります。 UIApplicationDelegateで、applicationSignificantTimeChangeをオーバーライドしておけば、日付が変わった瞬間にこの関数が呼ばれて、UI変更の処理をすることができます。 - (void)applicationSignificantTimeChange:(UIApplication *)application{ NSLog(@"日付の表示を変えてください。"); } こんな時によばれるので、日時を扱うアプリでは、実装しておくのがお勧めで

    日付が変わったときの処理 - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2015/03/16
    applicationSignificantTimeChange:をオーバーライドしておくと、日付が変わった時やユーザーが端末設定で時刻を変更した時にコールバックされる。
  • Objective-CのSingleton、その歴史的経緯など - Toyship.org

    Objective-Cのシングルトンって、昔はcopyWithZoneとかもあって、無駄に面倒だったような記憶があるんだけど、いつの間にか簡単になったんだっけ……?と思ってたので、ちょっと整理してみました。 ARCとGCDが出る前からシングルトンを実装してた人にはちょっと懐かしい話かもしれません。 Singletonとは 改めて説明するまでもないですが、シングルトンとはプロセス内のどこからよんでも同じオブジェクトにアクセスできるようにするデザインパターンです。 どのプログラミング言語においても重要なデザインパターンです。 iOSのシステムフレークワークでもよく使われており、 などはおなじみですよね。 上のメソッドは何回呼んでも同じオブジェクトがかえるようになっているので、いつでも同じオブジェクトに対して処理をすることができます。 自分で実装しなくても、ほとんどの人はシングルトンパターンを使

    Objective-CのSingleton、その歴史的経緯など - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2014/04/08
    良記事。allocとcopyメッセージが呼ばれた時の対応も。
  • 新審査基準、PIE Binary とは - Toyship.org

    どうやら、この2、3ヶ月の間に、Appleの審査基準にまた新しい項目が追加されたようです。 古いアプリを修正してリリースする方は注意してくださいね。 (最近新規プロジェクトを作成してビルドをした方はたぶん大丈夫だと思います。デフォルトの設定ではPIE Binaryになっているはずです。) 2013/9/11追記:今日発表になったiPhone 5sのA7チップは、いままでのiPhoneで採用されていた32bitではなく64bitです。64bitのiOSでは、non PIE binaryはサポートされないという情報がAppleからでているので、iPhone 5sで動作させたい場合にはPIE Binary対応が必要です。 Reject with Non-PIE Binary 今年の5月頃からApp Storeで下記のような理由でRejectされるアプリが出てきました。 *1 *2 Non-PIE

    新審査基準、PIE Binary とは - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2013/08/05
    otoolでPIE対応チェック
  • iOS6で大きく変わったアプリ間データ共有 - Toyship.org

    先日、「iOS6でAndroidのインテントっぽいものができたって聞いたんですけど、ほんとですか?」と聞かれました。 うーん、聞きたいことはわかるんだけど、ちょっと違うんですよね。 ……というわけで、Xcodeでの設定方法もだいぶ前と変わったし、iOSの現時点でのアプリ間ファイル共有についてまとめてみました。 iOS6で大きく変化したところは…… まず、iOS6で大きく変わったのは次の二つです。 UIDocumentInteractionControllerを使った共有が、機能も見た目も大幅に進化したこと UIActivityViewControllerを使った共有ができるようになったこと それぞれ変更内容がいろいろあるので、三つにわけて書いてみました。 その1:OpenURLを使ったデータ共有 その2:UIDocumentInteractionControllerを使ったデータ共有 その

    iOS6で大きく変わったアプリ間データ共有 - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2012/09/30
    OpenURL、UIDocumentInteractionController、UIActivityViewController
  • アプリのiPhone5対応 - Toyship.org

    今までのアプリをiPhone5の640x1136の縦長画面に対応させるために私がやったことのメモです。 (たぶんこれで大丈夫だと思うんですけど、何か問題があったら追記します。) iPhone5画面サイズ対応 まず、アプリをiPhone5の640x1136サイズで起動するには、プロジェクトにこの画像ファイルを追加すること。(もちろん画像サイズは640x1136) Default-568h@2x.png 公式書類に一応書いてあるんですが、ちょっと記述がわかりづらいですね。(もうちょっとわかりやすくかいてくれてもいいと思うんですけど。) iOS App Programming Guide(App-Related Resources) 各画面のサイズ変更対応 次に、起動画面以外の各画面をiPhone5/iPhone4の両対応にするための変更です。 まずは、それぞれのxibファイルを開いて、ベースと

    アプリのiPhone5対応 - Toyship.org
    raimon49
    raimon49 2012/09/24
    スクリーンショット
  • 1