タグ

CGMとtagに関するraimon49のブックマーク (3)

  • ネット検索は「ググる」から「タグる」に…若者が飲食店選びで食べログを避けてインスタを使う本当の理由 "#"検索数は世界平均の3倍…日本は「タグ付け文化」先進国

    「口コミ」提唱から半世紀…広がる消費者発信メディア いまやその言葉を聞かぬ日はないほどに口の端に上る「口コミ」という言葉は、ジャーナリスト・ノンフィクション作家の大宅壮一が1960年代に生み出したといわれている。もともとは「口頭でのコミュニケーション」の意味で、テレビや新聞などのマスコミュニケーションとの対比のもとに提唱された。 大宅氏の時代には、小規模なコミュニケーションが念頭に置かれていたと思われるが、現在ではインターネット、特にソーシャルメディアやSNSの発達によって口コミの影響力は巨大なものとなった。 デジタルマーケティングの発展した英語圏では、早くからそのような状況が理論化されていった。口コミが生み出され集まる場所という意味で、Consumer Generated Media(消費者発信メディア。略称CGM)という言葉も盛んに使われるようになる。 日でも、レシピを共有する「クッ

    ネット検索は「ググる」から「タグる」に…若者が飲食店選びで食べログを避けてインスタを使う本当の理由 "#"検索数は世界平均の3倍…日本は「タグ付け文化」先進国
  • 今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try

    はじめに プログラミングをやっている人であれば、スタック・オーバーフロー(Stack Overflow)を知らない人はいないと思います。 エラーメッセージをコピペしてググるとトップによく出てくる、このページのことです↓ Stack Overflow - Where Developers Learn, Share, & Build Careers また、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年の12月からは日語版サイトも登場していて、現在は日語で質問と回答が投稿できるようになっています。 スタック・オーバーフロー とはいえ、ネットで見つけて回答を読むことはあっても、自分から質問したり回答したりする人はまだまだ少数派のような気がしています。 そこで、今回のエントリでは日語版サイトをメインターゲットにして、スタック・オーバーフローの使い方をまとめてみようと思います。 注:このエントリでは関数

    今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try
    raimon49
    raimon49 2015/10/04
    見る専なので知らない知識が沢山あった。
  • さあ? UGCサイトのコミュニティ細分化とランキングに見るゲーム性

    ITmedia:ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」 ゲーム事業の販売計画数やニコ動の有料会員「プレミアム会員」数が目標に達しなかった。今期末(9月末)のプレミアム会員数目標は50万人だったが、約20万3000人にとどまっているプレミアム会員の目標値、高すぎ・・・・。 プレミアム会員増をねらう戦略がうまくいっていない件は以前書いたとおりです(参考:必死にならなきゃいかん理由がある)。 それにしても、最近のUIの使いにくさは異常で、広告領域を最大化するために改造をくり返した結果、なんとも導線の悪い、「コズミック・キューブか、ここは・・・・」状態になってしまいました。また作品も、全体的に煮詰まってきているように見えます。 ここで過去の先例として2ch歴史を振り返ってみると、やたらと板を小分けにしていた時期があって、主にサーバーの負荷対策のために板を分けていたそうで

    raimon49
    raimon49 2008/11/09
    ランキング効果によるゲーム化。面白い視点。
  • 1