タグ

CIとOracleに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    raimon49
    raimon49 2018/10/01
    >自分たちが作っているソフトウェアなのに、自分たちがどのようにバグを作り込んでいるか、驚くほど知らないことに唖然とする。どのようにバグを発見しているかの知見も乏しい。
  • 2016年現在のJavaについて - arclamp

    Sun MicrosystemsがOracleに買収されたのが2009年ですから、あれから7年が経ちました。 2013年、Javaは大人になったはずだった 僕は2013年に「イマドキのJavaORACLEについて - arclamp」という記事をアップし、次のように書きました。 そんなわけで「ORACLEJavaにコミットしているのか?」という質問が無意味なぐらい、ORACLEJava技術だけではなく、Javaユーザーの方を向いているのです。 もちろん、ORACLEは(SUNに比べて)イノベーションが足りないとかスピード感がないとか批判もできるのですが、これだけエンタープライズのユーザーが増えた中では、Javaの後方互換性を保ちつつ、着実に進化していく、つまりは引き続き安心してJavaを使うことができるというのは大きな価値でしょう。 そう、Java当の意味でオトナになったのかもし

    2016年現在のJavaについて - arclamp
  • Rebuild: 161: Angry Jenkins Angers Me (kohsuke)

    Kohsuke Kawaguchi さんをゲストに迎えて、Jenkins, Sun, オープンソース、旅行などについて話しました。 Show Notes Hudson (software) CVS - Open Source Version Control Jenkins EU Issues Objections to Sun-Oracle Deal Hudson devs vote for name change; Oracle declares fork CloudBees List of fictional butlers - Wikipedia Logo - Jenkins Rebuild: 152: The True Jenkins Master (naoya) Pipeline Blue Ocean The Groovy programming language Jenkins

    Rebuild: 161: Angry Jenkins Angers Me (kohsuke)
    raimon49
    raimon49 2016/10/13
    Oracle退職のくだりが壮絶 UIの刷新はAtlassianのBambooに関わっていた人が合流して一緒にやっている
  • 1