タグ

HTMLとIEに関するraimon49のブックマーク (28)

  • 若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA

    ウェブの黎明期である2000年頃と比べてはるかにHTMLはコーディングしやすくなりました。10〜20年前のHTMLコーディングはどのようなものだったのでしょうか。 この記事では、NetscapeとIEのブラウザ戦争に決着がついた後の、IE6が全盛期となった2000年代のウェブサイト制作を振り返ります。懐かさに浸たり、現代のウェブの成り立ちに通じる温故知新な情報として参照ください。 テーブルレイアウト / spacer.gif XHTMLCSSが普及するまではテーブルレイアウトが一般的でした。テーブルレイアウトとはtableタグを使い、格子状にレイアウトしていく手法です。テーブルレイアウトは、デザインファイル(Image ReadyやFireworks)から画像を切り出す「スライス機能」と相性のいい方法でした。 <table border="0" cellspacing="0" cellp

    若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA
    raimon49
    raimon49 2018/05/18
    CSSハックという呼称は後ろに(笑)を付けたくなる気分で、絶対に使わないようにしてた。
  • blog.鶯梭庵/links/たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる

    二〇一三年 長月 廿五日 水曜日 ■ たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 この記事は古くなっています。改訂版があります。 ウェブサイトをスマートフォンに対応させるために <meta name="viewport" content="..."> と指定することは、多くの人が知っていると思う。しかし、content の中身を何にするべきか当に理解している人は、日ではごく少ないようだ(かくいう私もつい最近まで理解していなかったのだから、大きなことは言えない)。 試しに「meta viewport」を Google で検索すると、以下のページが上位に出てくる。 Quick Tip: Don't Forget the Vi

    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    >この「ズームができない」ということが問題だ。コンテンツを見せるためのウェブサイトであれば、ユーザーにズームをさせないというのは、ユーザビリティを多いに損ねる。ウェブを見る人は目がいい人ばかりではない
  • ブラウザのパスワード保存と自動フィルイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、開発部の渡辺です。 「最近、パスワードインプットのautocomplete属性周りが盛り上がってるよ、ちょっと調べてよ」という話を頂いたので、現時点での各ブラウザの挙動をさっくりと調べて結果を記します。 背景 6月にリリースされたFirefox 30の対応によって、ほとんどのモダンブラウザではautocomplete=offにしてもパスワードマネージャへの保存を禁止することはできなくなりました1。 しかし、保存されたパスワードがインプットにフィルインされる挙動はブラウザごとに微妙に異なります。すでに幾つかの記事2で言及されている内容ではありますが(二番煎じ感に溢れててごめんなさい)、複数のブラウザで動作を確認する中で、様々な条件があったので、それらをまとめてみようと思います。 調査内容 今回調べる具体的な内容は、「ブラウザに保存されたパスワードが自動フィルインされる条件」です。

    ブラウザのパスワード保存と自動フィルイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Internet Explorer 11 における文字列表示の変更点について - Blogs - Japan IE Support Team Blog - Site Home - TechNet Blogs

    Internet Explorer 11 における文字列表示の変更点について 02/13/2014 2 minutes to read こんにちは、Internet Explorer サポート担当の原です。 日は、日のお客様から比較的お問い合わせを多くいただいている、Internet Explorer 11 における文字列表示の変更点を紹介します。 Internet Explorer 11 (以下、IE11) において、高 DPI 対応のためにすべてのドキュメント モードでナチュラル メトリックが有効に変更されました。 ナチュラル メトリックでは、解像度に依存せず読みやすいテキストを表示するため、ピクセルにまたがる自動的な間隔調整を行います。 そのため、フォントの表示サイズが一定とはならないことがあります。 また、フォントの表示サイズの調整が行われる結果、すべてのコントロールの表示にお

    raimon49
    raimon49 2014/06/30
    ナチュラルメトリック 条件
  • mXSS - Mutation-based Cross-Site-Scripting のはなし - 葉っぱ日記

    ここ数年、XSS業界の最先端で盛り上がっている話題として mXSS というものがあります。mXSS - Mutation-based XSS とは、例えば innerHTML などを経由してすでに構築されているDOMツリーを参照したときに、来のDOM構造とは異なる結果を得てしまい、そのためにHTML構造の破壊を引き起こすという類のDOM based XSSの亜種とも言えます。 mXSSに関しては以下の資料などが参考になります。 The innerHTML Apocalypse mXSS Attacks: Attacking well-secured Web-Applications by using innerHTML Mutations どちらの資料にも掲載されていますが、mXSSのきっかけとなったのは 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(1):[これはひどい]IEの

    mXSS - Mutation-based Cross-Site-Scripting のはなし - 葉っぱ日記
    raimon49
    raimon49 2014/05/09
    >innnerHTMLなどを通じてHTMLを取得した場合に、本来のDOM構造とは異なる構造を表すHTML文字列が取得できてしまうという点がmXSSの肝
  • Internet Explorer 11におけるtitle属性 - Unreviewed

    お断り:この記事はInternet Explorer Advent Calendar 2013、あるいはYet Another Internet Explorer Advent Calendar 2013のゲリラ投稿、ではありません。 Internet Explorer 9以降といえば、HTML5やCSSSVGといったものへの対応が注目されがちですが、他のブラウザーが長い間対応してこなかった基礎的な部分への対応も進んでいます。この記事ではInternet Explorer 11(IE11)におけるtitle属性について書きます*1。 title属性 HTMLにはtitle属性という謎の属性があります。多くのブラウザーではtitle属性を設定した要素にマウスを重ねると値をツールチップとして表示します。しかし、ほとんどのブラウザーは、キーボードだけを使ってtitle属性を表示する方法をユーザ

    Internet Explorer 11におけるtitle属性 - Unreviewed
    raimon49
    raimon49 2013/12/09
    入力フォームのアクセシビリティ IEは先進的
  • 意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog

    Internet Explorerはエンタープライズでの利用が想定されるため、Microsoft製品で広く適用されているサポート ライフサイクル ポリシーを確認すると、最低でも10年のサポートが受けられると考えている人も多いでしょう。IE8も9も10も、みんなそうなると信じて疑わないIT管理者の方も多いのではないでしょうか。 しかし、これは「誤り」です。 記事では、最近やたらと複雑化の進んだIEのサポート期間の真実について解説します。 サポートライフサイクルポリシーとは? そもそもですが、Microsoftの「サポートライフサイクルポリシー」とは何でしょうか。公開しているドキュメントを参照すると、以下の通りです。 マイクロソフトはビジネス、開発用製品に対して最短でも 10 年間のサポートを提供します。ビジネス、開発用製品に対するメインストリーム サポートは、製品発売後 5 年間または次期

    意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog
    raimon49
    raimon49 2013/11/26
    手厚すぎるサポートが仇となった事例だよなぁ。
  • IE 6, IE7, IE 8 でキャッシュしておいた文字列を、動的に生成した script 要素に設定し、文字列を JavaScript として評価する方法 - latest log

    IE 8 で文字列から動的に script 要素を生成したい時もあると思います。 オフラインにキャッシュしておいた文字列を JavaScript として評価したい場合などです。 こうすると動作します IE6 ~ IE8 専用です。 var script = document.createElement("script"); document.getElementsByTagName("head")[0]).appendChild(script); script.outerHTML = '&nbsp;<script defer="defer">' + jsExpression + '</script>'; document.createElement("script") でダミーの(プレースホルダの) script 要素を作り、そのあとで outerHTML で上書きしています。 これでも良

    IE 6, IE7, IE 8 でキャッシュしておいた文字列を、動的に生成した script 要素に設定し、文字列を JavaScript として評価する方法 - latest log
    raimon49
    raimon49 2012/03/16
    動的に生成したscript要素に文字列を注入して評価させる。一度作ったscript要素をouterHTMLで丸ごとdefer属性付きで上書きしている辺りもの凄い黒魔術感が漂ってる。
  • SVGをobject要素で活用する | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2012年2月24日23時20分頃 SVGというものはずっと昔からありました。かつてはブラウザ側の対応がいまいちで、プラグインを入れたりしないと表示できなかったりもしており、あまり使われていませんでした。しかしIE9がSVGに対応したことで、かなり使えるようになってきた印象があります。最近では仕事でもガチでSVGを使うことが増えてきています。 SVGの特長のひとつは、ベクターグラフィックなので伸び縮みに強いという点です。サイズ可変の領域にうまい具合に背景を敷きたいときには便利です。そして、最近はサイトのコンテンツ全体がサイズ可変ということも増えてきました。というか元々可変ではあると思うのですが、Media Queries (www.w3.org)を使った派手な変更を伴うパターンが増えてきて、画像のサイズを大幅に変更したいケースが増えてきています。 写真などはJPEG画像を拡大・縮小

    raimon49
    raimon49 2012/02/12
    >object要素を使ってSVG画像を貼り、その中でimg要素を使って代替のPNG画像を指定すれば良いのです。
  • IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ

    IE6 への対応が一段落した昨今、 IE7 もいよいよ事実上市場から姿を消す日が近づいてきたようです。flickr が今年以降リリースする新機能にて IE7 をサポートしないことを表明しました。私の勤務先でも、今ものすごい勢いで IE7 のシェアが低下しており、今年の夏から冬にかけて、今の IE6 と同じくらいのシェアになるかもしれない勢いです。 というわけで、 IE の最低動作保証バージョンが 7 から 8 になったら何ができるようになるのか、僕らの caniuse.com を見てざっと洗い出してみましたのでご参照ください。 CSS inline-block display:inline-block が使えます。IE 6/7 では "display:inline; zoom:1;" で代用していたと思います。 Table Display display:table 、 display:t

    IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ
    raimon49
    raimon49 2012/01/16
    >結構、 IE8 はできる子だと思います。 / FlickrはIE7とFx3.6のサポートをやめるとリンク先に。
  • https://holidays-l.hatenadiary.org/entry/20061214/p3

  • Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs
  • 【Visual Studio Code】1.0 GAリリース予定日、決定! - 好きな技術を好きと言える幸せ - AYA TOKURA BLOG - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    【Visual Studio Code】1.0 GAリリース予定日、決定! - 好きな技術を好きと言える幸せ - AYA TOKURA BLOG - Site Home - MSDN Blogs
    raimon49
    raimon49 2010/08/02
    検査例外(Checked Exception)と実行時例外(Runtime Exception)のうち、.NETで扱える例外は後者のみである点のメリット・デメリット、Javaとの比較など。SqlExceptionはJavaでは検査例外だが.NETでは実行時例外という違いも。良記事。
  • 本の虫: QuirksBlog: HTML5のドラッグ&ドロップはクソだ

    QuirksBlog: The HTML5 drag and drop disaster QuirksBlogで有名なPeter-Paul Kochさんが、HTML5のドラッグ&ドロップに関して、酷くののしっている。かなり好い文章で、興味深かったので翻訳してみた。記事が長いので、blockquoteを使うのは御免を被る。 一日半もテストして、HTML5 drag and drop moduleはクソなばかりか、ゲロみてえな臭いがプンプンするってことが、いやというほど分かったね。 コイツはHTML5規格から、ソッコーで消すべきだし、もっとまともな規格が制定されるまでは、現行ブラウザは、この機能を、一刻も早く無効にするべきだ。 Web開発者は、HTML5のドラッグ&ドロップを使うな。絶対使うな。RFC2119で規定されているMUST NOTの意味で使うな。使いたきゃ、従来通りのスクリプトで実装

  • 【レポート】IE8で互換性の実現や新機能を利用するには? - MSがサイト管理者向けガイド (1) IE8準拠のための見直しポイント | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftの次期Webブラウザ「Internet Explorer 8 (IE8)」の正式提供がスタートした。同ブラウザは今年内にも登場が噂されるWindows 7の標準ブラウザとして搭載が決まっている。MicrosoftではIE8のリリースに合わせ、従来のIE7との互換性情報のガイドラインを紹介している。 IE8では標準準拠をさらに推し進めたのが1つの特徴となっているが、それと同時に、従来のIE7の動作に依存したサイトの一部にはIE8での互換性に問題を持つものが存在する。特にスクリプトやCSSの実装を絡めてがっちりとコーディングが行われたサイトほど互換性の問題に直面することになる。 IE8ではこうした問題に対処するため、標準に準拠したIE8 Standards Modeと従来との互換性を重視したCompatibility Viewの2種類を用意しており、可能な限りIE7準拠のサ

    raimon49
    raimon49 2009/03/31
    IEBlog 和訳
  • 【メモ】IE8の3レンダリングモードのまとめ / KOMOREBI || blog

    さて、Internet Explorer 8 ベータが現在公開されている訳だが、 既にチェックをしているクリエーターさんは、このIE8の表示モードには「3モードレンダリングエンジン」機能があるのは知っていることだろう。 ここれは知らない人の為に・・・そして自分のやってる講義用にメモ書きしときたい。 内容は、先日のCSSnite in Shinjukuの五寳さんのプレゼンのをまとめ。 IE8においては、強制的にレンダリングモードを切り替えられ、 今後はレンダリングモードを変えて互換性をとっていこう、というモノだ。 具体的には以下のような方法で切り替えることができる。 DCTYPE宣言とmeta要素によるモード変更 HTTPヘッダーでのモード変更 この構成は、IE8の表示を基準としたデフォルトの“IE8レイアウト”と、互換性のための“IE7レイアウト”の2つに大きく分かれる。 そして、“IE7

    raimon49
    raimon49 2009/03/09
    IE8のレンダリングモードの振り分けパターン一覧表。分かり易い。meta要素での指定はDOCTYPE宣言による振り分けよりも優先される。
  • IE8のレンダリングモードに関するまとめ

    Apr 12, 2008 某所で行われたIE8 Beta 1についてのセミナーで、DOCTYPEスイッチとIE8の複数のモードの話を聞いていたら、頭の中がごちゃごちゃしてきたのでざっくりとまとめてみる。 レンダリングモードの使い分け まず最初に、IE8には以下の3つのレンダリングモードがあることを覚えておきます。 IE8標準準拠モード (デフォルトのレンダリングモード) IE7標準準拠モード Quirksモード (いわゆる互換モード) IE8のデフォルトでのレンダリングモードは一番上の「IE8標準準拠モード」になります。これらのレンダリングモードを覚えたら、次にIE8が備える「IE7エミュレート機能」について知っておきましょう。エミュレート機能とは「IE7とまったく同じレンダリングをする」ための機能です。つまりこの機能を有効にするとデフォルトのレンダリングモードが「IE7標準準拠モード」に

    IE8のレンダリングモードに関するまとめ
    raimon49
    raimon49 2009/03/09
    IE8は3つのレンダリングモードを持つ。JavaScriptでdocument.documentModeを参照すると、現在のレンダリングモードが判る。
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
    raimon49
    raimon49 2009/02/28
    IEはバッククォートも属性値の区切り文字として使える。
  • 今日はIEのメモリリーク対策に注力した - SEの行き着くところ…

    参考にしたのはココ。IEのメモリリーク問題DOM オブジェクトとメモリリーク: Days on the Moon Internet Explorer 繝ェ繝シ繧ッ 繝代ち繝シ繝ウ繧堤炊隗」縺励※隗」豎コ縺吶k Googleさんに「IE メモリリーク 循環参照」で聞いた結果の上3件ってだけやけど・・。 「念のため」も含めてやったのもあるので全部が効果あったのかはわからないが、俺が気をつけたポイントは以下の通り。 DOMオブジェクトは生成後すぐにDOMツリーに追加する今まではcreateElementして、スタイルやイベントハンドラ設定した後で親ツリーに追加してた。これを生成後すぐにツリーに追加し、スタイルやイベントハンドラはその後で落ち着いてやるように変更した。 //↓こんなのを var img = document.createElement('img'); img.onmousedown

    raimon49
    raimon49 2008/11/18
    DOMツリー追加順序, 明示的なnull代入など
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    raimon49
    raimon49 2008/11/12
    document.bodyの参照をキャッシュ, 親ノードから順に挿入した方が効率的?