タグ

LINEとSSLに関するraimon49のブックマーク (3)

  • ひろみちゅ先生曰く「それはもはやパスワードではない」「いっそトークン方式に切り替えてはどうか」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi そもそも「パスワード」とは何か。パスワードとは人が覚えて使うものである。必然的に複数のログインサービスで同じものが使われ得るのが前提となる。故に、管理者さえ利用者パスワードを知り得ないよう技術的対策し、利用者には自由にパスワード設定できるようにするのが当然であった。それが今日、… 2014-12-06 14:57:34 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi …今日、幾つもの管理者からパスワード(又はその弱いハッシュ値)が流出する事故が相次ぎ、リスト攻撃が横行したことから、ログインサービス毎に異なるパスワードを付けよとする意見が強まった。管理者が利用者に対して「当サービス専用のパスワードを設定してください」と指示する例も出てきた。… 2014-12-06 15:01:26 Hiromitsu T

    ひろみちゅ先生曰く「それはもはやパスワードではない」「いっそトークン方式に切り替えてはどうか」
    raimon49
    raimon49 2015/01/01
    LINEの変遷。
  • FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記

    1. SPDYが熱いです! ちょうど先週末CROSS2013の 次世代Webセッション(プロトコル編) にパネラーとして参加させていただきました。 次世代Webの鍵となるWebSocket・SPDY・HTTP/2.0について熱い話ができとても満足しています。会場は満員で皆さんがとても興味を持って聞いていただいているのも十分感じることができました。 参加していただいた方、当にありがとうございました。 2. LINEがSPDYを使っている セッションでは、つい最近 LINE が SPDY を使っているという発表( http://tech.naver.jp/blog/?p=2381 )について紹介し、その有用性についていくつかコメントをしました。 SPDYは、 Google が2011年より2年近くほとんどのGoogleサービスで実運用していますが、Google以外で世界的にメジャーな大規模の

    FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記
    raimon49
    raimon49 2013/01/24
    >Chromeでワイルドカード証明書でSPDYを利用していると、DNSレコード情報が一致しているサイトへのSPDYセッションは1つにまとめられるのです。
  • Christopher Rogers、Namil Kim「lineもspdyサポート(その1)」 - 以下斜め読んだ内容

    NAVER Engineers' Blog 2013.1.11のエントリ Adopting SPDY in Line – Part 1: An Overview « NAVER Engineers' Blog lineがspdyサポートしたよ、というシリーズものエントリ第1弾 場合によっては非sslでもspdy使ってるよ、とか、tlsのNPNは使わないことにしたとか、概要的内容 以下斜め読んだ内容 自分らはux向上頑張ってる。現在進行形 line=コミュニケーションツールだとすると。。。 メッセージ送受信時間を短縮できれば、ux改善、と言える これまでの送受信はずっとhttp httpは普及してる技術 シンプルなrequest/responseモデル tcpコネクションの上で送受信するモデル httpの欠点 リアルタイム通信向けに設計されてないhttp メッセージングサービスにhttpが不

    Christopher Rogers、Namil Kim「lineもspdyサポート(その1)」 - 以下斜め読んだ内容
  • 1