タグ

brandとUNIQLOと中古に関するraimon49のブックマーク (2)

  • ユニクロ「値上げ」の衝撃で、アパレル業界にこれから起きる「すごい変化」…!(小島 健輔) @moneygendai

    あのユニクロが今秋冬の主力商品を値上げする。フリースジャケットやウルトラライトダウンなど軒並み1000円も値上げするという。 アパレルのプライスリーダーたるユニクロが値上げに踏み切れば、コスト高騰に窮していたアパレル業界は『待ってました』と一斉に値上げに走るのは火を見るよりも明らかだが、消費者はどう反応するだろうか。 アパレル流通に詳しい流通ストラテジストの小島健輔氏は「古着購入がメジャー化する」と読み解く――。 何もかも「値上がり」へ! もう無い袖は振れない… アパレルだけでなく品や燃料、公共料金など何もかもが軒並み高騰する中、黒田日銀総裁が言うように『仕方ないよね』と消費者が受け入れるはずもない。 無い袖は振れないからだ。 厚生労働省の毎月勤労統計によると、21年の実質賃金指数は100.6とコロナ前19年の101.2を下回った。特にパートタイム労働者の労働時間回復が遅れており、所定内

    ユニクロ「値上げ」の衝撃で、アパレル業界にこれから起きる「すごい変化」…!(小島 健輔) @moneygendai
    raimon49
    raimon49 2022/06/12
    以前からちょくちょく値上げしてなかった? 記事ではユニクロが毎年デザイン変えずに定番アイテム売ってるみたいに書かれてるけど実際は変えてるよね。
  • 実は拡大が続く「リユース市場」 将来は“新品”を上回ると確信できる理由

    2020年の市場規模は2兆4169億円。前年比102.5%と成長しています。そして、驚くことに09年以降、11年連続で拡大。10年間の年平均成長率は7.8%です。日ではさまざまな市場が縮小傾向にある中で、リユース市場は希少な成長市場といえます。 中古市場を表現する代表的な言葉に「3R」があります。Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の総称で、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会では次のように定義しています。 (1): Reduce(リデュース) ごみなどムダの減量 製品をつくる時に使う資源の量を少なくしたり、発生する廃棄物を少なくしたりすること。耐久性の高い製品の提供や製品寿命延長のためのメンテナンス体制の工夫なども含む。 (2): Reuse(リユース) 再使用、再利用 使用済製品やその部品などを繰り返し使用すること。一般的な中古市場の

    実は拡大が続く「リユース市場」 将来は“新品”を上回ると確信できる理由
  • 1