タグ

brandとdesignとcolorに関するraimon49のブックマーク (2)

  • いかにしてSlackは市場を席巻したか –– UIデザインを担当したMetalab創業者がその舞台裏を語る |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

    ================ 「Slack成長の秘密は何なのでしょう?」車内にBluetoothを通した声が響きます。 「あなたがたが、Slackに行ったことを私たちにもしてほしい」と、今後クライアントになるであろう、成功を収めたSaaSアプリのCEOが、彼のプロダクトのリデザイン依頼をしてきました。 それから私は今までに何百回もした話を始めました。 この一年、ほぼ毎日のように同じ質問を、Slack成功の鍵について分析を試みるクライアント、投資家、デザイナーから浴びせられていました。 Slackは今や世界を席巻しており、28億ドルの評価額と何十万ものユーザーを持ち、猛スピードで成長しています。 なぜ私にSlackの質問がくるのか? 私はMetaLabというデザイン会社を経営しています。 私たちは普段表舞台には出ないので、おそらく、あなたはこの名前を耳にしたことはないでしょう。しかし、私

    いかにしてSlackは市場を席巻したか –– UIデザインを担当したMetalab創業者がその舞台裏を語る |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
    raimon49
    raimon49 2015/05/12
    >“Slackは、退屈な企業チャットツールの代わりに存在する気の利いた友達の様なものです。” / カジュアルさ、ユーザーに面白そうと思わせるブランディング。
  • 米Micosoftが「Bing」をリニューアル、ロゴが青から黄色に

    Microsoftは9月16日、検索サービス「Bing」のリニューアルを実施した。ロゴを一新したほか、新機能の追加や、ユーザーエクスペリエンスの改善が行われている。 Bingの最新ロゴは、Microsoftが2012年より利用しているロゴとの統一を図った。フォントを統一したほか、色もこれまでのブルー基調から、同社ロゴの4色旗で使われているのと同じ黄色になった。シンプル、スピード、視覚的アピールにフォーカスしたとMicrosoftは趣旨を説明している。これに合わせ、Bing.comのホーム画面のインタフェースも一新している。 機能面では「Glance」という新機能を導入した。既存の「Snapshot」と「Sidebar」を統合したもので、BingのWeb上の検索結果とソーシャルからの情報を統合する。これにより、任意の検索クエリに対して必要な文脈を提供するという。 同じく新機能となるのが「P

    米Micosoftが「Bing」をリニューアル、ロゴが青から黄色に
  • 1