タグ

searchとMySQLに関するraimon49のブックマーク (4)

  • ハッカドールにおけるElasticsearch利用法について発表しました - mosa_siru’s blog

    DeNA社内でのElasticsearch勉強会にて、アプリ「ハッカドール」におけるElasitcsearch利用法について発表してきました。 スライドはこちら。 Elasticsearch for Hackadoll from mosa siru Elasitcsearchの中身や運用について濃く触れるというよりは、ちゃんとした検索エンジン作るための泥臭い話がメインになっています。 (ある意味で昨年Tokyo WebMiningにて発表した捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)の派生スライドです。) ハッカドールは1周年を迎え、来月にはアニメ化もされます。ニュースアプリがアニメ化とか開発者としてもどうなるか予想がつきませんが、放映時には全裸待機しようと思います! hackadoll-anime.com

    ハッカドールにおけるElasticsearch利用法について発表しました - mosa_siru’s blog
  • Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった

    このエントリでは、Time-based SQLインジェクション、すなわち時間差を利用したSQLインジェクションが意外に実用的だったという報告をします。デモ映像ありです。 はじめに Time-based SQL Injectionという攻撃があります。これはブラインドSQLインジェクションの一種で、ある条件の場合に一定時間(例えば5秒)スリープし、そうでない時との応答時間の差で情報を盗もうというものです。1回のHTTPリクエストで1ビットの情報が得られるので、それを積み重ねることによって、いくらでも情報を盗めるはずです…理論的には。 しかし、「理屈はそうでも、時間が掛かりすぎるよね」ということで、深くは追っかけていませんでした。SQLインジェクションの検査には有効でも、悪用としての実用性はあまりないと考えていたのです。 きっかけ きっかけは、以下のYahoo!知恵袋に以下の質問です。 SQL

    Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった
    raimon49
    raimon49 2015/04/16
    sleep()で当たりを引いてメールアドレスとパスワードを探して行く。
  • libeditのCLIで履歴をインクリメンタルサーチする - すぎゃーんメモ

    homebrewで最新版入れていたら、いつの間にかMySQLのCLIでCtrl-Rでのコマンド履歴のインクリメンタルサーチができなくなっていた。 最近のMySQLのCLIはreadlineではなくlibeditを使うようになっているようで、それが原因らしい。 ~/.editrcに mysql:bind '^R' em-inc-search-prevって書くことで解決した。 参照 快適mysqlコマンド★カスタマイズの決定版 - (ひ)メモ Mysql5.6のクライアントで<C-w>すると、行頭まで削除されてしまうのを、単語削除するように設定する - Qiita

    libeditのCLIで履歴をインクリメンタルサーチする - すぎゃーんメモ
    raimon49
    raimon49 2014/03/03
    >最近のMySQLのCLIはreadlineではなくlibeditを使うようになっている
  • 全文検索エンジンgroongaについての発表資料を公開しました。

    2010年末に、3つに勉強会にて「全文検索エンジンgroonga」の紹介をさせていただきました。 第4回Solr勉強会 groongaを囲む夕べ ドワンゴ技術勉強会(2) MySQLについて それぞれの勉強会にて用いた発表資料を公開いたします。 groongaの紹介部分については使いまわしがバレバレですが、それぞれの勉強会の特性に合わせた味付けをしているので、ぜひご覧になっていただければ嬉しいです。勉強会当日のレポートをされている方もいらっしゃるようなので、興味のある方は検索してみるとよいでしょう。 また、groongaを囲む夕べに関しては、他の発表者さんの資料も以下のリンクから見ること...

    全文検索エンジンgroongaについての発表資料を公開しました。
    raimon49
    raimon49 2011/02/11
    全文検索エンジンgroonga ファセット, ジオサーチ, サジェスト機能も
  • 1