タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (5)

  • ライフハックもこれまでか - また君か。@d.hatena

    インターネットのここ数年の傾向として、先進的なユーザの中に「無駄なことは大好きだけど非効率的なことは大嫌い」てのがあったと思っていて。というのは、曖昧なんだけど、一応 RSS リーダが象徴しているような気がしていて、漠然と「新しいこと(≒更新差分)が知りたい、一回読んだものは二度と視界に入れたくねえ」みたいな感情。そのときその場の自分のジャッジを態度としては過信してみるぜ、というスタンス。なにかを繰り返し読むと、あとからジワジワ染みてきて評価が変わることは多分にあるので、そういうのはちょっと危ないんじゃないかと思ったりはするけど、まあ重要な情報は観測しているシステムの中でも数回以上ループするはずだから、一期一会のつもりでも何度かジャッジする機会はある、という信頼でどうにでもなるかんじか。 でも、最近はそうでもなさそうだ。というのは Twitter や Tumblr が流行ってるので。これら

    ライフハックもこれまでか - また君か。@d.hatena
    raitu
    raitu 2011/10/19
    「インターネットのここ数年の傾向として、先進的なユーザの中に「無駄なことは大好きだけど非効率的なことは大嫌い」てのがあったと思っていて。」
  • おれが結婚した関連 2011-08-08 - matakimika@d.hatena

    まさかこのおれが結婚するとは予想外の展開だったのでこの一年くらい驚きっぱなしだし、途方にくれているようなところもある。とはいえ眼前から生活が消失するようなことはなく、正気だ。 との出会いと結婚に至る経緯は、お互い設定年齢が 10 歳くらい低かったらエロゲか少女漫画かと疑うよーな展開なので、日記しない。わりあいユニーク気味のオタ惚気エピソードもいくつかあるが、その件ですでに数人からことあるごとにチクチクやられていて地味にダメージがあるので書かない。 結婚生活がどうなのかといえば、まぁはっきり言ってラブラブであり、に膝枕してもらいながら「ひだまりスケッチ」を見たし、お尻を撫でながら「四畳半神話大系」を見たし、おっぱい揉みながら「日常」を見ている。独身アニオタの友人たちから殴る蹴るの暴行を受けても文句はいえない。ただし h8ctrl には初手から失敗しており、アニメ漫画ゲームインターネットに

    おれが結婚した関連 2011-08-08 - matakimika@d.hatena
    raitu
    raitu 2011/09/22
    「つまり結婚て「(将来への(取れない)責任を負うことによって)ひとはオタクを離れヤンキーに近付く」の一例」「自分一人のしでかしのツケが、自分一人の人生で収まらなくなってしまう」を公道運転に例えてる
  • 2011-06-19 - matakimika@d.hatena 最近のインターネット

    思うに「キャラクタアイコン対話型文体で馬鹿と詳しいオレによる啓蒙してやる感」系のアレの根っこは八っつぁん熊さんでいう横丁のご隠居とかになるので歴史は古いけど、ダメなかんじの子孫が出てきたのはごく最近という話か。 アニメアイコン DIS 勢を哺乳類アイコンと総称すると、マトがでかいから誤爆しまくって全部が有耶無耶になって皆がハッピーにならないだろうか。 これだから哺乳類アイコンのやつらって…。 なんかリア充アピールっぽいツイートを見かけたので見に行ったら案の定哺乳類アイコンだった。 そろそろコピペがコピー&ペーストの略だと知らないデジタルネイティヴが居ても全然不思議じゃない。 考えてみれば、いままで携帯電話で、金払うばかりでなんの見返りもない出会い系サイトを利用してたひとからすれば、払っただけリターンのあるソーシャルゲームは夢のような世界だよな。

    2011-06-19 - matakimika@d.hatena 最近のインターネット
    raitu
    raitu 2011/09/21
    「考えてみれば、いままで携帯電話で、金払うばかりでなんの見返りもない出会い系サイトを利用してたひとからすれば、払っただけリターンのあるソーシャルゲームは夢のような世界だよな。」
  • また君か。@d.hatena - 「趣味は人間観察です」問題

    ところで成句「趣味は人間観察です」は、いろんな経緯があってのことだが、発声即ち「自分は自意識過剰の痛いひとです」という主張を意味するので、取り扱いが簡単でない。ようするに、 観察する側の人間である=行動する側の人間ではない=場の主流派に所属していない、まして集団の主導的立場に立つ機会などほとんどない人間である、と言っているのに等しい(もちろん個別の例外はあるが、それは後々カスタマイズしていけばよいだけのことで、データベース型の第三世代人間関係インデックス能でマッピングする際は、初期位置をそこにセットするのが自然だ)。コミュニケーション至上主義勢の用語で一言でいえば「さびしいひと」。 なぜここで「まして集団の主導的立場に立つ機会などほとんどない」とまで断定できるのかといえば、それができるひとの大概はそれなりの人間観察能力を持ちつつもそれをあくまで手段として使っているから。趣味的な観察はあくま

    また君か。@d.hatena - 「趣味は人間観察です」問題
    raitu
    raitu 2007/10/11
    //「じゃあぼくの趣味は「人間観察が趣味なひと」の観察です」と言われたとき、動揺したり苛立ったり対抗しようとしたりせず、互いにニヤニヤしあうだけの準備がある場合のみ、安全に取り扱える//仮想的有能感な話
  • また君か。@d.hatena■[妄想][オタ] 勤勉さが無能を殺す

    つらつらと書きかけ。 欲望が薄いほうだとは思わないおれが結局のところ多くを望もうとしないのは、欲望よりもめんどくささが上回っているからだと思う。フラットに欲しいか欲しくないかっていわれれば欲しいけど、ちょっとでもめんどくさいことは一切やる気がないので、めんどくさい→どうでもいい→二度寝、という自殺しない回路がドライブしておれの自意識を平穏に保ちつづける。昔から自分以外の誰かになりたいと思ったことがなかった。誰かのようになりたいというひとに共感したこともない。唯我独尊といわれることもあるがそれは違うと思う。べつに自分が尊いわけではない。生まれる先を選べたわけではない。想像力が足りなかっただけかもしれないが、だとすればおれは幸運だったのだと思える。大きな成功も挫折もなく凡庸に生きている。 自分の欲望の身の丈に合うだけの力がない場合、常に不満が生じて人間は苦しい。あれが欲しいああなりない、だが手

    また君か。@d.hatena■[妄想][オタ] 勤勉さが無能を殺す
    raitu
    raitu 2006/10/26
    欲望の解決法「欲望に見合うだけ力を伸ばす」「「力に見合うぶんだけ欲望を削る」」そして「めんどくさがる」。普遍的に見れば全ての価値は等しい、という考え方の先。しかし、言ってる事<やってる事、だろ。
  • 1