タグ

statisticsとITindustryに関するraituのブックマーク (19)

  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのか、ソーシャルメディア系なのでしょうか。Publickeyの恒例企画として、今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。 前編のネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編に続いて、後編ではパッケージベンダ、SIer/システム開発、組み込み開発、ISP/ホスティングベンダなどの企業について見ていきます。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円で

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
    raitu
    raitu 2013/07/22
    ジャストシステムが結構高くて驚いた
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのか、ソーシャルメディア系なのでしょうか。Publickeyの恒例企画として、今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 記事では150ほどの企業を、ネットベンチャーやゲームSIerなどに分類していますが、各分類の境界は少しずつあいまいになってきており、明確に分類することは年を追うごとに難しくなっ

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編
  • 人材は、ITベンダから拡大するWebビジネス市場へ――2013年 IPA調査

    IT企業の3割強がWeb関連ビジネスへシフト 情報処理推進機構(IPA)は3月28日、「IT人材白書2013」を発表。IT企業(※1)の3割強がWeb関連ビジネスへシフトするとの動きが明らかになった。こうした動きは、従業員数が100名以下の企業において特に活発に見られている。

    人材は、ITベンダから拡大するWebビジネス市場へ――2013年 IPA調査
    raitu
    raitu 2013/04/08
    「Webビジネスの市場規模は2010年では10兆円だったのに対し、2020年には約5倍の50兆円近くに達すると推計」
  • 売上高1000億円超は26社

    ハード/ソフトウエアメーカーを除く主要ITサービス会社(ソリューションプロバイダ)の2009年度業績は厳しい結果となった。売上高を伸ばした企業は2割にも満たず、全体で7.6%のマイナス成長だ(図1)。特集は、「成長性」や「収益力」、「生産性」、平均給与、役員報酬などの面からITサービス会社の実力を分析、独自ランキングを作成した。ITサービス会社は自社のポジションを知るのに役立つだろう。ユーザー企業にとっては、パートナー企業の実態を把握する格好の材料になるはずだ。 2009年度に増収増益を達成したのは、調査対象142社中11社である。減収の企業は117社、減益の企業は100社だ。 記事の最後に掲載した売上高ランキングを見てほしい。売上高1000億円を超えたのは、1145億円5600万円で26位の日立システムアンドサービスまでである。売上高500億円以上の企業は48社だった。 売上高1兆円

    売上高1000億円超は26社
    raitu
    raitu 2010/10/14
    xevraさんが「奴隷商人ランキング」といっててまた極論を、と思ったら本当に上位は俺でも奴隷商人っぷりを知ってる企業ばっかりでちょっと笑った
  • ユー子就職偏差値ランキング

    ユー子就職偏差値ランキング 【PR】最新よくわかる情報システム&IT業界 ━━━━━━━━━━━━(Aランク:一流企業) ━━━━━━━━━━━━ ランク 企業名       年齢  年収  勤続   特徴 A 66 野村総研      37.0歳 1173万 11.1年 テラ激務。この業界でも別格。 A 65 NTTデータ      35.8歳  807万 12.3年 残業30~120時間。SI業界の頂点。 ━━━━━━━━━━━━(Bランク:優良企業) ━━━━━━━━━━━━ ランク 企業名       年齢  年収  勤続   特徴 B 63 大和総研      35.3歳  ---万  9.8年 大和証券グループ向けの仕事。 B 63 新日鉄ソリュ    37.0歳  811万 11.0年 内販1割、外販9割。 B 62 日総研      37.5歳

  • サービス終了につきまして

    日経転職版には、優良企業/好待遇/好ポジションの非公開求人が多数満載です。 新着求人50,000件以上様々な優良な新着求人を日々更新しています。 日経会社情報DIGITAL日経が提供する確かな企業情報と求人情報を連携して掲載 ファスト・マッチご経歴の紹介実績が多い転職エージェントに素早くコンタクト 会員限定キャリアセミナーこれからのキャリアの考え方、行動のヒントが得られます 日経転職版に登録する

    raitu
    raitu 2009/03/30
    ソニーグーグルIBMアップルNTTデータマイクロソフト野村総研アマゾンオラクル
  • 「IT系はきつくて給料が安い」その実態は? - IPAが調査 | 経営 | マイコミジャーナル

    情報処理推進機構(IPA)は、大学3年生以上の学生600人を対象に情報サービス産業のイメージ分析調査を行うとともに、大卒以上の社会人1,499人を対象に他産業との就業満足度比較調査を行い、結果を公表した。 それによれば、就職を控えた学生はIT系の仕事が厳しいとのイメージを持っており、IT系の従事者は実態以上に給与が低いと考えていることが明らかになった。 学生にさまざまな産業に対するイメージを尋ねたところ、「技術やスキルが身につく」や「夢がある」では、IT・情報サービス・ソフトウェア(以下IT系)が首位だったほか、「かっこいい」「仕事にやりがいがある」などについてもIT系が比較的上位に挙げられた。 一方で、「働いている人たちが自分の仕事に誇りをもっている」では、あまり高い評価を受けておらず、「仕事の内容がわかりやすい」でも比較的下位となった。 「IT系は給与が低い」と思われがちという一般の懸

    raitu
    raitu 2009/03/30
    //平均年収を業種別に見ると、IT系は他業種と同様かやや高いが、「他業種と比べて給与が高いと思うか」と尋ねたところ、IT系での肯定的な回答の比率は全業種の中で下位から2番目だった。//
  • 求人数はJava、年収はC#がトップ――ワークポートが調査

    2007年と2008年で大きな変化は見られず、JavaとCが突出。C++PHP、C#が続いた。同社では「総合的にWeb系の需要が高い。ただし、Rubyなど比較的新しい言語を採用している企業はまだ少なく、求人件数としては伸び悩んだ」と分析している。 また、プログラミング言語ごとの募集要項での平均年収について、2007年から2008年にかけての上昇額ランキングを見ると、C#が前年比66万6000円増と大幅に上昇した。2008年における平均年収ランキングでも1位となっている。 この調査結果について、編集部では日シー・エー・ディー 代表取締役社長で、『プログラミングでメシがえるか!?』(秀和システム)の著者である小俣光之氏にコメントを求めた。小俣氏は次のようにコメントしている。 「2年間という短い期間での調査のため、傾向の変化なのか誤差なのかは微妙であるが、Perlがやや減り、Rubyが増え

    求人数はJava、年収はC#がトップ――ワークポートが調査
  • IPAの「情報処理産業経営実態調査報告書」を取り寄せてみた - 矢野勉のはてな日記

    IT業界先日の記事のコメント欄で、元請け・下請けの比率についてソースがあったほうがいいよね、という大変よい指摘を受けました。 http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20080913/1221334480#c コメント欄にソースらしきものを挙げましたが、ちょっと曖昧な資料だったので元資料を取り寄せてみました。1,500円なり。IPAはなんで概要しか公開しないのかな。 で、結論からいうと、「元請」と答えた企業数と「下請」と答えた企業数は載ってませんでした。巻末にアンケートがあったので見てみたら「取引形態」という項目があり、これの集計があればだいたい分かるのですが、集計は載ってないですね。上記コメント欄に書いたのと同じ程度の情報しか載ってませんでした。一応該当ページを写真に撮ってみたので載せておきます。 ただ、資料としては「企業ごとの決算内容の集計」とか「地域別企業数」とか載

    raitu
    raitu 2008/09/20
    今度取り寄せてみます。
  • 2007年度エンタプライズ系ソフトウェア技術者個人の実態調査:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    調査概要 ソフトウェアエンジニアリングセンターでは2007年度において、ソフトウェア産業が抱える課題を構造的に捕捉することを目的として、エンタプライズ系ソフトウェア技術者個人の視点から見える現場の課題について、Webアンケート調査を行いました。 調査は、技術者個人およびプロジェクトが抱える課題に焦点を当てて、2000名以上の回答結果からソフトウェア産業の実態を分析したものです

    raitu
    raitu 2008/09/16
    IT業界の下請けが何パーセントなのかについて
  • IT統計データ - yasai

    edit 管理人:セロリ 人気の20件 IT統計データ(47907) FrontPage(25940) 企業・財務(4381) KM(知識経営)(3242) 調ツール(2998) InfoPro(2646) 業界・産業(2269) IT導入事例(2103) 情報ソース(1785) FormatRule(1759) Book・Article(1691) PHP(1662) MenuBar(1621) 中国情報(1575) ReadmeFirst(1524) 統計情報源(1522) Interests(1448) WikiName(1444) going on(1435) InterWikiName(1408) 最新の39件2022-09-25 松良多 ー ポストデジタル論 2015-05-07 IT導入事例 2013-01-18 Book・Article/4493501002 2012-0

  • IT業界、売上の3分の1は製造と金融 - @IT自分戦略研究所

    マウス操作ができるインタラクティブなグラフでIT業界の仕組みを学ぶ新連載。第1回のテーマはIT業界の「売上規模」。新人SE、江水君と一緒に成長していこう。 (注)記事中のグラフは、マウス操作を行うためにFlash Playerを使用しています。実行にはFlash Playerが必要です。Flash Playerのダウンロードページはこちら。 こんにちは。ABCソフトウェアサービスの新人SE、江水光雄です。これから、IT業界のこと、会社のことを諸先輩方から学んでいこうと思っています。

    raitu
    raitu 2008/08/05
    製造と金融で半分いくかとおもってたら1/3だった
  • 正社員が8割。IT業界には派遣が少ない?- @IT自分戦略研究所

    マウス操作ができるインタラクティブなグラフでIT業界の仕組みを学ぶ連載。第2回のテーマはIT業界の「人」。新人SE、江水君と一緒に成長していこう。 (注)記事中のグラフは、マウス操作を行うためにFlash Playerを使用しています。実行にはFlash Playerが必要です。Flash Playerのダウンロードページはこちら。 同じIT企業といっても、国によって事情は異なる。例えば米国ではパッケージ開発がコアビジネスだが、日IT企業は受託開発がメインだ。この違いが、数字のうえにどのように表れるのだろうか?

    raitu
    raitu 2008/08/05
    グラフの表示が面白い//零細企業が一気に追加対象になったはずの2006年で見てる点から、まま信憑性あり->http://it.nikkei.co.jp/business/column/aruga_gyokai.aspx?n=MMIT0z000003102007
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
    raitu
    raitu 2008/07/17
    //1年間に1つの業種の売上高が17%も増加するといえば、かなりの成長産業だ。ただし、従業員数も46%(27万人)も増えたとなると、かなり異常で、生産性が相当低下していることを示す。//
  • 技術力のないSE(2) : 残念な人が思考中:山崎将志

    この2日ほど、急にblogのアクセスが増えたので、ログを見てみると「技術力のないSE」のページにアクセスが集中していた。

    技術力のないSE(2) : 残念な人が思考中:山崎将志
    raitu
    raitu 2008/07/17
    //この5年間でITエンジニアの年収は右肩下がりである。 35歳では、98年平均で590万に対し、03年は530万と10%減である。//
  • 「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog

    (追記 2008/7/17 21:15) 今回取り上げた3つの統計の信憑性の薄さについて、二つのサイトからご指摘をいただきました。ありがとうございます。 調査会社出身の私が、WEB上の数字について一言★ - Out of Order. このソースで統計を語るのは…[文系大学的IT系の悲哀] 具体的には、統計の裏にいる顧客にIT業界があるものは信憑性が悪くなるということと、データにそこまで有意差を感じない、他、いくつか、ということでした。 統計の扱いがあまりに下手で、申し訳ありませんでした。タイトルも良くなかったですね。というかIT業界の現状を正確に出した統計はいったいどこにあるんでしょうか。これからも探します。 このエントリで一番伝えたかったのは「学生が過剰に怯えるから(てか昔僕が怯えてたから)、IT業界最悪的な事を、他の業界も知らずに無根拠に言わないで欲しい」ってことだったんです。 IT

    「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog
    raitu
    raitu 2008/07/16
    皆さんコメントありがとう//「IT業界最悪的な事を、他の業界も知らずに無根拠に言うな」ってことだったんですが、統計の扱いが下手過ぎた、とも思います//id:elastica よかったら後でコメントの意味を教えて下さい
  • プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」

    「意外にC/C++の人気が高いのか」「プログラマには転職しやすいイメージがあるんだ」――。これらは,著者がアンケート結果を集計しながら感じたことである。 読者の皆様のおかげで,日経ソフトウエアは2008年7月号をもって創刊10周年を迎えることができた。その関連企画の一つとして,ITproと共同で,「プログラミング/プログラマに関するアンケート」を実施した。 この「プログラミング/プログラマに関するアンケート」は,2008年4月9日(水)~4月14日(月)の6日間,日経BP/日経BPコンサルティングのWebアンケート調査サービス「ITpro Research」の登録モニターを対象に,専用Webサイト上で実施したものである。回答者総数は3003人。回答者の年齢構成は,40才代が最も多くて39.4%,続いて30才代が34.8%,50才以上が19.3%,20才代が6.2%だった。3003人のうちプ

    プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」
    raitu
    raitu 2008/06/02
    //プログラマに対象を絞って聞いた「一番好きなプログラミング言語」は,「C/C++」(24%)が最も多く,「Visual Basic(VB)」(20%),「COBOL」(13%)と続いた//日経ソフトウェアっぽい結果。若手は読んでないのか
  • 最適な工期は「投入人月の立方根の2.4倍」、JUASが調査 ― @IT

    2007/07/05 日情報システム・ユーザー協会(JUAS)は7月5日、ユーザー企業102社の357プロジェクトを調査した「ソフトウェアメトリックス調査2007」を発表した。システム開発の企画、開発計画に始まり、保守や運用管理まで実態を調査した内容で、企業情報システムの実態を伝える。調査結果からは“デスマーチ”となるプロジェクトの実態も浮かび上がった。 デスマーチ化するプロジェクトの条件の1つは工期の設定が不適切であることだろう。調査から導き出された標準開発工期は「投入人月の立方根の2.4倍」。調査対象のプロジェクトの全体工数と全体工期をグラフ化し、回帰直線によって求めた。この計算によれば1000人月のプロジェクトの場合は24カ月の工期を設定するのが標準的といえる。事情によってこの標準工期よりも短い工期しか取れない場合は、その短縮率を計算して対策を採るべきとJUASは提言。だが、「(短

    raitu
    raitu 2007/07/06
    この公式は抑えておきたい
  • 日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた――IPAイベントから ― @IT

    2007/06/28 「きつい、厳しい、帰れない」で新3KともいわれるIT技術者の職場。学生の就職先人気ランキングでもIT企業は低迷している。6月28日に情報処理推進機構が開催したイベント「IPAX 2007」では、IT人材の育成をテーマにパネルが行われた。 「われわれの時代に比べるとIT技術者は尊敬される職種ではなくなった」。NECネクサソリューションズの代表取締役 執行役員社長で、NECで長くSEを務めた渕上岩雄氏はこう語る。時代の最先端技術を担いながらも、新3Kに代表されるよくないイメージが先行するIT技術者。渕上氏は過去の業務と現在の業務の違いを、人気低下の原因に挙げる。 渕上氏がSEを始めた35年ほど前は顧客企業の業務に合わせてITシステムやアプリケーションをほぼ手作りするのが一般的だった。納期2~3年は当たり前。ユーザー企業と密接にコミュニケーションを取って、システムを作り上げ

    raitu
    raitu 2007/07/03
    //日本の情報サービス企業の教育投資は売上高比で平均0.23%//インド5%//情報サービス産業の工数ビジネスは生産性が悪い人のほうが売り上げが上がる//
  • 1