タグ

関連タグで絞り込む (162)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するrti7743のブックマーク (178)

  • click.com.cn

  • ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※11/22ブクマへのコメントを最後に追記 だいたいネットなんて使えない環境下のほうが人間の生産性はあがるものだ。ようするに飛行機の中で暇ということだ。 ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるとかなるべきとかほざいている馬鹿は、いまだに世の中に多い。一般的にコンテンツの価格と制作費がどのように決まるものなのかについては以前のエントリでも書いた。前回のエントリの要点をまとめると、コンテンツの標準的な価格はプラットホームホルダーが任意に決めるものであるということと、コンテンツの制作費はそのプラットホームで回収できる売り上げによって決定されるということだ。しかし、ではプラットホームホルダーはどのようにコンテンツの価格を決定するか(できるか)については説明しなかった。 コンテンツの価格が他のものにくらべて市場原理で論じるのが難しいのは、すべてのコンテンツがそれぞれに独占商品であるという性質をもっ

    ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • AKBのメンバー別握手会ってすごいな・・・ : ガラパゴス速報 跡地

    1 :名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 02:49:55.26 0 ID:? ここまで露骨に人気差がわかっちゃうと精神的にキツイだろ 3 :名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 02:52:42.55 0 ID:? すげー ってか前田ってマジで人気あんのなw 4 :名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 02:52:56.64 O ID:? 何かのバツゲームかw 10 :名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 02:56:30.21 0 ID:? 握手会で不人気メンの列が途切れると辛いってのは何度か見聞きしたがここまでとは思わなかった というかこんな風に晒されてるとは思わなかった 12 :名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 02:57:20.25 0 ID:? 苦悩とかいってこんなん番組で流してやるなよwwwカワイソス 13 :名無し募集

    AKBのメンバー別握手会ってすごいな・・・ : ガラパゴス速報 跡地
    rti7743
    rti7743 2010/11/07
    AKB商法は本当にすこい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rti7743
    rti7743 2010/10/29
    appleすごすぎる。10年で逆転か。MSにとっては失われた10年だよね。
  • 存在価値を問われ、そして生き残ろう - Chikirinの日記

    先日ツイッターで、「屋で欲しいのバーコードをiPhoneで写メすると、そこからアマゾンの販売ページに飛んで、その場でが買える」というアマゾンのアプリ発表の話を教えてもらった。 日だと持ち帰る手間の話だけど、再販制のないアメリカではの価格が店によって違うから、その屋とアマゾンの価格を比べて安い方で買えばいい、という話になる。 以外の商品でも同じようなソフトウエアはあり、日でもこの無料ソフトを使えば、ワインや家電など商品のバーコードをiPhoneに写すことにより、楽天、ヤフー、アマゾンなどから最安値で売っている店を探せる。 どこかのパーティに参加したり、レストランや友達の家で飲んだ時に出されたワインや焼酎が気に入って「これ、家に買って飲みたい!」と思った場合、その場でバーコードをiPhoneに読ませれば注文できる。けっこう便利だ。 これ、商品を製造している企業にとっては必ずしも

    存在価値を問われ、そして生き残ろう - Chikirinの日記
  • AKB48の新曲、初日売上56万枚!…2位との差55万枚 : 痛いニュース(ノ∀`)

    AKB48の新曲、初日売上56万枚!…2位との差55万枚 1 名前: KEN(埼玉県):2010/10/27(水) 18:51:50.33 ID:/muXMnyK0 ?PLT シングル *1 568,095 AKB48 *2 *14,696 ポルノグラフィティ *3 **4,746 DREAMS COME TRUE アルバム *1 55,325 放課後ティータイム *2 29,913 中島美嘉 *3 28,846 スピッツ 【音楽・新譜】CDチャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 10/27-2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1288169480/ 2 : しょうこちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 18:52:17.13 ID:LPO4ySkR0 誰が買ってるんだ? 4 : チップちゃん(チベット自治区):2010/1

    AKB48の新曲、初日売上56万枚!…2位との差55万枚 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rti7743
    rti7743 2010/10/28
    すごいな。
  • IT系企業のWebサイトに多く見られるサイト作りにおける失敗例 - I am bad at math

    IT系企業のWebサイトに魅力を全然感じないのはなぜか?来であればこの分野に長けていて不思議はないハズなのに、もうあたり一面死屍累々といった感じなのである。そういったサイトにありがちなパターンは文に抽象的なキーワードが散りばめられ、何を言っているのかわからないこと。中でも程度を表すものについては注意する必要があったりする。 最 ベスト 高 長 低 安 全 強 圧倒的 先進的 卓越した 短 大 小 迅速 上 豊 明ここにリストアップされている文字、あるいは単語が入っていると途端に文章がボヤけてしまい、読み手はたちまちにして白昼夢へトリップだ。トイレに席を立つだけでもそんなサイトを見たことを忘れてしまうだろう。例えば、ということでよくありがちな文章をひとつ部分的にピックアップしてみよう。 「〜技術力で高品質、かつ最適なソリューションを提案します。」 もうね、これだけでもかなり傲慢な文章だ。

    IT系企業のWebサイトに多く見られるサイト作りにおける失敗例 - I am bad at math
  • 日本からFacebookのようなサービスは生まれてくるのか、夏野剛×中村伊知哉×慶應生トークイベントレポート

    マーク・ザッカーバーグと彼の仲間たちが、いかにして世界最大のSNS「Facebook」を作り上げていったのかを描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」が2011年1月15日に公開されます。 この映画の上映会が慶應義塾大学で行われ、メディアデザイン研究科教授でmixiの社外取締役も務める中村伊知哉さん、政策メディア研究科特別招聘教授でドワンゴ取締役の夏野剛さんを招いてのトークイベントが行われました。 Facebookと同じSNSであるmixiに関わる中村さん、そしてかつてNTTドコモでiモードを作り上げた夏野さんは、この映画やザッカーバーグにどのような印象を抱いたのでしょうか。 全米初登場No1映画『ソーシャル・ネットワーク』試写会&トークイベント~iモード×Facebook 先駆者に学ぶ,これからの社会~ #SoFlat 会場となった慶應義塾大学。 中村伊知哉(以下、中村): アクションでも

    日本からFacebookのようなサービスは生まれてくるのか、夏野剛×中村伊知哉×慶應生トークイベントレポート
  • 【島国大和】パチンコや麻雀,そしてソーシャルゲームからゲーム業界が学ぶべきこと

    【島国大和】パチンコや麻雀,そしてソーシャルゲームからゲーム業界が学ぶべきこと ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 東京ゲームショウ2010には,公式サイトによれば過去最高の20万7647人が来場した 今更な話で恐縮ですが,東京ゲームショウ2010は,予想以上に来場者が多くてよかったです。コスプレを見に来た人がたくさんだったという噂もありますが,それはそれ。人数が多ければ,それで良いのです。数字は力を持ちますからね。 ここのところ,旧来から続くゲーム業界は不景気な話ばかりで,今回の東京ゲームショウも凹むかなーと思って心配していたんですが,ほんと良かった良かった。 そんなわけで,ちょっと安心している島国大和です。今回もよろしくどうぞ。

    【島国大和】パチンコや麻雀,そしてソーシャルゲームからゲーム業界が学ぶべきこと
  • 2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン

    ゲームの普及で、盛り上がる携帯電話向けSNS業界。水面下では法に触れかねない行為が蔓延している。2大勢力に挟まれたベンチャー企業から悲鳴が上がる。 「売り上げが突如半減」「事業計画が完全に狂ってしまった」…。 悲痛な声を上げているのは、携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で2大勢力を築いているグリーとディー・エヌ・エー(DeNA)の争いに巻き込まれたベンチャー経営者たちだ。 今年8月初旬、DeNAが運営するSNS「モバゲータウン」にゲームを提供中のベンチャー企業の役員は、こんな連絡を受けた。「グリーに今後ゲームを出した場合、今後トラフィックを流さない(会員を誘導しない)」。DeNAからの突然な通告だった。 ほかのベンチャー企業もこう証言する。「グリーとうち(DeNA)、どっちの陣営につくんだという話をされた」。 この踏み絵はベンチャー企業だけに向けられたようだ。大手

    2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン
    rti7743
    rti7743 2010/10/22
    スーツが暴れているの?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:女性美容師がおっぱい丸出しの美容室が登場

    1 アイちゃん(東京都)2010/10/20(水) 17:59:11.60 ID:NGdqYZ3G0 ?PLT(12000) ポイント特典 美容室Hotcutsはトップレスの散髪を売り出す 男性向け美容室は、ビジネスを促進するための新しい方法を発見した―すべての女性美容師をトップレスにすることだ。 Hotcutsのアイデアは、ポーランド出身のオーナーWojtek Wasilewski(26)が考案した。 彼は18か月かけてセミヌードになって鋏を使ってもかまわない4人の女性美容師を探しだした Wojtek“この美容室を(英国の)紳士クラブみたいにしたい” 仕事は好調のようで電話がじゃんじゃん鳴ってる状態だ。“別に驚くことじゃない。魅力的な女の子達だからね” http://www.metro.co.uk/weird/844447-naked-hairdressers-offer-

  • 素人は「戦略」を語り、プロは「兵站」を語る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ロジスティクスという言葉は、軍事用語の「兵站術」をビジネス用語に転用したものだ。軍事や戦史に関して筆者は全くの素人ではあるが、その研究者や資料・文献から学んだことは多い。 とりわけ第2次世界大戦は、アメリカをはじめとする連合国と日独伊の枢軸国によるグローバルロジスティクスの闘い、「グローバル補給戦」だったと言われている。 それまでの戦争が基的に決戦場における指揮官の采配や軍隊の士気に勝敗を左右されていたのに対し、第2次世界大戦では必要な兵隊と物資を決戦場に送り続けることのできたほうが勝った。作戦の優劣以上に兵站術が大きかったという評価だ。 そのため、戦い方としては、資源の調達から軍需工場での生産、そして決戦場に至るグローバルなサプライチェー

    素人は「戦略」を語り、プロは「兵站」を語る:日経ビジネスオンライン
  • TechCrunch

    Element, the company and core developer behind the decentralized communication protocol known as Matrix, has announced a notable license change that will make the open source project just that little

    TechCrunch
    rti7743
    rti7743 2010/10/18
    まさにそのとおりだと思う。
  • ギークたちの耐えがたい部分最適性 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    東京でフリーランスのウェブプログラマをしていたころ、技術勉強会によく参加した。こういう勉強会に参加する人たちは、意欲も技術力も高い人たちが多かった。技術者としては、幸せな時間を過ごすことができた。 だが、疑問もあった。参加者たちの多くは、職業プログラマであったのだが、カネの話をしない。技術が最終的にどのようにビジネスに役立ち、利益を増進し、社会に寄与するのか、ということに興味をもっている人はほとんどいなかった。彼らの多くは、ただ純粋に新しく登場した技術をオモチャのように慈しんでいた。 シンガポールで Barcamp に参加したときの風景はかなり違っていた。技術的なセッションもあったが、マイクロファイナンスなど IT をいかに社会の進歩に結びつけるかについての真剣なセッションも多かった。 日の優秀な技術者たちにとって、IT はある種のオタク的消費対象であり、その社会的応用については、自分た

    ギークたちの耐えがたい部分最適性 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    rti7743
    rti7743 2010/10/07
    エンジニアに、お金を稼ぐのは卑しいみたいな考え方があるのが残念。エンジニアこそもっとお金の話を考えないといけないと思う。
  • 「激安飲料自販機」ビジネスがサラリーマンの副業として人気らしい

    1 名前: 鉈(秋田県):2010/09/19(日) 20:52:49.48 ID:WGPVFGXy0 ?PLT(12001) ポイント特典 100円や80円で飲料を販売する激安自販機が、サラリーマンの副業として人気沸騰中だ。 24時間営業・現金商売の自販機ビジネスとは。 近頃、街中で見かける飲料水の激安自動販売機。 缶ジュースやコーヒーはもちろん、500mlペットボトルの水やお茶までがすべて100円。 なかには、大手飲料メーカーの飲料水が80円や50円という格安で販売されているものもあり、 「もう定価販売の自販機なんて利用できない」という人も多いだろう。 今、この激安自販機がサラリーマンの副業としてにわかに注目を集めており、 「自宅前の空きスペースや所有する駐車場内に自販機を設置したい」という 問い合わせが殺到しているという。 従来型の飲料メーカーが設置する自販機は、設置場所を提供するロ

    rti7743
    rti7743 2010/09/24
    会社の自販機にレッドブル入れさせたい。
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
    rti7743
    rti7743 2010/09/21
    ですよね。。。本当に英語しゃべれたらなぁ。
  • ビジネス成功の鍵は「ゲーム化」にあり ? | スラド

    ゲーマーは架空の報酬のためになぜ何時間も費やして架空のポイントを積み重ねたりするのだろうか ?「病み付きになる」ゲームとは他のゲームと何が違うのだろうか ? 人々を TV ゲームに夢中にさせるのは何か、ゲーム業界や研究者たちは何年にも渡り様々な研究を続けてきた。そして最近になって企業らはこの仕組みを応用することがビジネス成功の鍵だと気付き始めたそうだ (Fortune Tech の記事、家 /. 記事より) 。 ナイキが 2008 年にローンチした Nike+ はエクササイズを「ゲーム化」して成功している。Nike+ では Nike のランニングシューズの中敷の下にセンサーを入れ、iPod などの対応端末をつけて走るだけで走行距離やペース、消費カロリーなどを記録してくれる。そして走った距離がマイルストーンに達する度に iPod 上のソフトウエアが「報酬」を与えてくれるそうだ。例えばツール

  • みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ソースは総務省→ココです。2009年で1兆5206億円市場だそうだ。 去年より2000億円近く伸びている。今の日経済から考えてると伸びている方だと思う。 内訳:1位は「着うた」だ。ただこれはもう伸びないし利益率も低い。伸び率最高は、予想通りアバターとアイテム課金。生活情報も伸びている。生理日をメールで通知する月額数百円のサイトがいっぱいあるがそういうのかもしれない。 今見たら「会員が180万人を突破」しているので、ウソじゃなければ月収3億4千万円、年間40億円くらいと思われる。たぶん、今iPhoneアプリで年間40億円稼ぐのは限りなく不可能に近いと思う。 「ガラケービジネスはもうだめだね。これからはiPhoneコンテンツさ!」といっている人は国内1億台のガラケーと1.5兆円の市場がすぐなくなると思っているんだろうか。そして、すでに20万個登録されてるアプリとケンカして勝てると思っているん

    みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    rti7743
    rti7743 2010/08/29
    どんなものでも売れたものが正しい。売れなきゃご飯食べれないし。。。 カラケーサイトもiphoneが儲かるとわかれば手のひら返してやってくるさ。
  • iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    結論からいうと、世間で騒いでいる割に、ガラケーのほうが購買者一人当たりの単価が高くてプラットフォーム普及台数が世界で比較しても極端に多い。将来はしらん。 1.iPhone VS モバゲー どちらが高いかな? 2.iPhone VS グリー どちらが高いかな? 3.プラットフォームの普及台数 実は世界中で動いているiPhoneの数より国内のガラケーのほうが多い。グローバルを狙えばいいってもんじゃない。 4.時価総額 テレ東×10≒(モバゲーとかグリー) 5.独断と偏見によるステークホルダーの動向の傾向 Twitterやってるよ!暇な人はフォローしてよ! ひと夏の思い出に意見とかくれるとうれしいよ。 あとはてブとかくれると、さみしい病が少し緩和されるのでうれしいです。 http://twitter.com/fukuyuki 言い訳とか: 1or2:当然ですが、ガラケーソーシャルアプリは全員が全

    iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ