タグ

インターネットに関するrti7743のブックマーク (32)

  • 小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:33:09.94 ID:QQzxDuY20 うちの小学校だけなんだけど、インターネットを校則で完全禁止にする校則が採決される可能性が出てきたよ。 子供たちにインターネットを見せない、触らせない、近づかせないの三原則でいくらしい。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:34:24.72 ID:eVXbP5M7O 正しい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:36:19.12 ID:KPKS+m5m0 >>3 押さえつけるとそれから開放された時とんでもないことになるぞ 小学校側としては、そこにいる間だけ問題が怒らなければそれでいいんだろうが…

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報
    rti7743
    rti7743 2011/09/15
    何でも禁止すればいいというものではないだろう
  • ついに判明!期限切れドメイン女の正体とは

    お前らもそれなりにインターネット歴があるなら、この白人女を見た回数も一度や二度どころではないはずだ。これまで閲覧できたサイトなのにある日突然全てのコンテンツが消え、その代わりにいまいちテーマがはっきりしないリンク集に代わっている。理由はたいていドメインの期限切れだ。やるせない気持ちをあざ笑うかのように、いつも微笑むこの白人女は一体何者なのか? 長年にわたるインターネッツの謎を解き明かすため、ニュー速検索erの一端を担うと勝手に自負している俺はgoogleのトップページを開いた。そして息を整えあるキーワードを検索した。 『 domain girl 』 Yes!! 勘は見事に的中した。画像検索結果リストの一番左には狙い通り期限切れドメイン女の笑顔のサムネイル、そしてこれを辿り画像掲載元ページである外人ブログの2008年8月25日のエントリに行き着いた。 The Most Infamous Gi

  • 情報インフラ、停止危機 データセンター「25%節電無理」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    夏場に予想される電力不足が、企業活動に欠かせない情報インフラを預かるデータセンター事業者を苦境に立たせている。政府が掲げる節電目標を達成しようとすれば、稼働を一部ストップせざるを得なくなる事態もあり得るからだ。金融や小売りなどあらゆる分野のサービスを下支えしているセンターの稼働が止まれば、日経済全体に深刻な打撃を与えかねない。(フジサンケイビジネスアイ)「対象外にしてくれ」 「(電力使用抑制の)対象外にしてくれと声を大にして言いたい」 データセンター事業者など約100社が加盟する日データセンター協会(JDCC)の田中邦裕理事(さくらインターネット社長)はこう強調する。 政府が検討中の電力不足対策は、東京電力の供給能力増によって緩和される方向にはあるものの、すべてのデータセンター事業者が大口需要家に相当し、ピーク時に25%近い電力使用抑制を求めるとみられる。これに対し、業界内では「到底無

    rti7743
    rti7743 2011/04/19
    DCの節電は無理だよな。夏に補助電源を動かすためのガスや重油の取り合いにならないかが怖いところ。
  • インターネットの生まれた部屋

    1969年のことでした。 インターネットが生まれたのはこの写真の場所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の1室、3420 Boelter Hall。インターネットを使って初めてメッセージが送信されたのがこの部屋なのです。使用されたネットワークは米国国防総省から委任されていたARPAネットワーク、1969年10月29日、メッセージの送り先はスタンフォード大学。ARPAネットワークはインターネットの原点、ネットを介してメッセージを送ることに使用された最初の最初。 が、長いこと大学内のどこの教室から記念すべき最初のメッセージを送信したのかわからなくなってました。最近になりようやく調べがついて、この記念すべき教室は当時と同じ姿にアレンジされ、その姿が記念サイト上で保存されるということになったのでした。インターネットが好きでしょうがない方、聖地巡礼にはこの部屋をどうぞ。 [3420 Boelter H

    インターネットの生まれた部屋
    rti7743
    rti7743 2011/04/16
    何事にも初めはある。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : インターネットのない時代、一人のとき何をしてましたか? - ライブドアブログ

    インターネットのない時代、一人のとき何をしてましたか? 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 07:08:28.66 ID:V8Ck1+ef0 ?PLT インターネットの普及した今、誰かとゲームをしたいと思えば、いつでもどこでも労せずして遊べます。しかしネットのない時代は、身近な友達がいなければ遊び相手にも困りました。そんな時代をほうふつとさせる「インターネットが出来るまでこんな風にしてた」という1枚の写真をご覧ください。 遊び相手がいないので、と遊ぶ……。 http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/e/ae527048.jpg マジック・ザ・ギャザリングや遊戯王のようなカードゲームは一人では遊べませんものね。 なぜか微笑ましいと言うよりも哀愁を誘うこの写真に、覚えがある人や共感できる人も 多かった

    rti7743
    rti7743 2011/03/09
    ファミコン、スーパーファミコンと遊んでいた(スクウェア黄金期)。PSが出たころにパソコンにはまり、そしてパソコン通信やって、インターネットに至る。そんなに変わっていないな。
  • ネット通信制御で誰でも簡単に全自動でパンが焼ける「BBC NET-OVEN」

    省スペースで100V電源を使って動作させることが可能、冷凍パン生地を投入するだけで最適な焼き加減を調節してくれるオーブン「BBC NET-OVEN」の実機がFOODEX JAPAN 2011会場内に登場しました。 冷凍パン生地を焼くなら誰でも簡単にできるのではないかと思ってしまいがちですが、その解凍や発酵具合の見極めなどが必要なため、例え焼くのがアルバイトであっても研修が必要になってくるとのこと。そういったノウハウをプログラム化してネット通信経由でオーブンに配信してパン生地1種類ごとに最適な焼き加減を設定して全自動で焼いてくれるため、オーブンの操作さえできれば誰でも全自動でおいしいパンを焼くことができます。 「BBC NET-OVEN」の詳細については以下から。ブレッドビズケア株式会社 BREAD BizCARES ブレッドビズケアのブースはまるでサービスエリアなどにある屋台のような感じで

    ネット通信制御で誰でも簡単に全自動でパンが焼ける「BBC NET-OVEN」
    rti7743
    rti7743 2011/03/02
    ネット制御ということは、PCつなげて音声認識とか、KINECTでもパンが焼けるということですか。
  • TechCrunch

    Fingerprint, a device intelligence API, helps developers build security solutions using information from hardware accessing a website. The primary goal is to help prevent fraud. Today, the Chicago-bas

    TechCrunch
    rti7743
    rti7743 2011/02/28
    小型無線インターネットデバイスが太陽電池で動いてくれたらいいのにな。それが安価だったら空からばらまけばホットスポットの出来上がりみたいな
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

  • リアルがつまらない人ほどネット依存になることが判明 : 暇人\(^o^)/速報

    リアルがつまらない人ほどネット依存になることが判明 Tweet 1: プリンスI世(神奈川県):2011/01/30(日) 19:23:19.97 ID:cUEfxikU0 ネット依存中学生 生活に不満 1月30日 5時5分 東京都内の中学1年生の一部を対象に、インターネットの利用状況を調べたところ、ネットに熱中しすぎる、いわゆる「ネット依存」と判断された生徒は、全体の3%余りいて、ほかの生徒と比べて親や学校生活への満足度が20ポイント余り低いことが分かりました。 調査は、総務省の委託を受けた東京大学の研究グループが、去年の秋、東京都内の13の公立中学校の1年生、およそ1000人を対象に、インターネットの利用状況などを調べたものです。 それによりますと、インターネットに過度に熱中し、利用をやめると落ち着かなくなるなどのいわゆる「ネット依存」と判断された生徒の割合は、全体の3.4%でした。ネ

    リアルがつまらない人ほどネット依存になることが判明 : 暇人\(^o^)/速報
  • エジプトはどうネットを遮断したのか?

    前例のない異常事態です。 独裁政権転覆を図る大規模デモで緊張が高まる中、エジプト政府は夕べ午前0時頃、全国民8000万人のインターネットを遮断する異例の措置を取りました。 一体どう切ったのでしょう? Kill Switch/電話 巨大なレバー、大きな赤いボタンのような「Kill Switch」があってバチンと切った...わけじゃありません。が、それに近いです。エジプト政府が国内大手ISP4社にサービス遮断命令を送ったんですね。 「エジプトの国法では政府当局にかかる命令を発行する権利がある。我々は義務に従ったまでだ」と、ボーダフォン・エジプトは遮断後すぐ声明を発表しました。 他の大手ISP3社(Link Egypt、Telecom Egypt、Etisalat Misr)も一斉にサービスを遮断。エジプトはネットの孤島となりました。 (UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim C

    エジプトはどうネットを遮断したのか?
    rti7743
    rti7743 2011/01/30
    規制いくない
  • Geekなぺーじ : インターネットの形を変えて行くGoogle,Facebook,Akamai...

    Arbor Networksの調査によると最近のインターネットトラフィックは、Tier 1と呼ばれる世界的に巨大なキャリアではなく、コンテンツを持っていて巨大なトラフィックを持つコンテンツ保持者へと移っているようです。 この調査結果を見ると、ここ数年で世界全体のインターネットトラフィックが急激に集中していっている様子がわかります。 5年前はトラフィックの多くはTier1と呼ばれる世界的な大手ネットワーク事業者を経由していたのですが、最近2年の傾向を見るとLimelight,Facebook,Google,Microsoft,YouTube,Akamaiなどの"hyper giants"上位30組織のトラフィックが世界全体のトラフィックの30%を消費しているそうです。 また、上位150組織で世界全体の半分(50%)のトラフィックを消費しているとのことでした。 5年前であれば、世界全体のトラフ

  • オバマ大統領が一般教書演説で描いたギークフレンドリーな未来とは?

    オバマ大統領が一般教書演説で描いたギークフレンドリーな未来とは?2011.01.28 22:00 福田ミホ わりと大風呂敷もあり、です。 オバマ大統領が1月恒例の一般教書演説を行いました。雇用やら戦争やらねじれ議会やら問題山積の中、明るい未来に向けた技術関連のいろんな約束も飛び出しました。年頭だし、景気の良い話しようぜって感じでしょうか。以下、オバマ大統領によるアメリカのテック分野における展望とそれに向けての約束を見てみましょう。 ・インターネット オバマ大統領は、昨年は一言も触れなかったインターネットについて、今回は6回も言及しました。大統領も映画『ソーシャル・ネットワーク』観たんでしょうか? で、どんなことを言ったんでしょうか? 現在ほぼどんな会社でも、インターネット接続さえあれば、店を開き、従業員を雇い、製品を販売することができます。 まあ、物流とかもあるって意味ではまったくその通り

    オバマ大統領が一般教書演説で描いたギークフレンドリーな未来とは?
    rti7743
    rti7743 2011/01/28
    おーーなんかいいねー。そういえば日本の首相も理系か、、、テクノロジーが切り開く未来が楽しみ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rti7743
    rti7743 2010/12/11
    弱いリーク者を守る仕組みがたくさんできるのはいいことだと思う。
  • 引きこもりの結婚

    私には従兄弟がいる。 引きこもりの従兄弟である。 35歳の彼女は、中学生のころイジメが原因で登校拒否を起こして、およそ20年間部屋から出て来ない。 年に5回ほど親戚の家を訪れる私も、もう随分と見かけた事がなかった。 彼女の部屋は家の一番奥の林に面したところにある。 常に湿気に悩まされており、部屋中もう、カビだらけだと言う。 親も立ち入れないため、部屋は荒れ放題で、入り口には使わなくなったスチール製のベッドが、バリケードのように立ちふさがる。 そんなところで、彼女は一日中電気もつけず、長い間暮らし続けた。 そんな彼女の時が止まってからおよそ20年目の事である。 私はとある噂を叔母から耳にした。 「あの子に彼氏が出来た」 私は耳を疑った。一体どうやって彼氏を作ったのか、一体どうやって付き合っているのか。 「インターネットで知り合ったらしい」 なるほど、それは分かった。 さすがにそれ以外の道がな

    引きこもりの結婚
  • 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム | WIRED VISION

    前の記事 「混戦状態の携帯訴訟」をイラスト化 ノーベル賞の素材『グラフェン』:画像ギャラリー 次の記事 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム 2010年10月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charles Q. Choi 米国『4 chan』等で登場する「YHBT' (You Have Been Trolled、大漁だ!)」のモティーフ(大型ケーキを模している)。画像はWikipedia インターネットの掲示板をいくつか見てみれば、人々の「怒り」をコントロールする必要があるのはすぐわかる。Yahoo!の研究者らは現在、問題のある書き込みを自動的に特定する方法を開発中だ。 遊び感覚でネット上に破壊的なコメントを書き散らす、いわゆる「troll」[「トロール漁法」から来た言葉。日語では「荒し」や「釣り」、「煽り」に相当]を抑制する一助として、その掲示板の話題

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 告発サイトWikileaksを支援する世界的ネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 児童ポルノ所持の恐怖:濡れ衣で失職・自殺した人々 告発サイトWikileaksを支援する世界的ネットワーク 2010年8月26日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kevin Poulsen 拡大マップで、『WikiLeaks』の「保険ファイル」を所持する支援拠点を表示 内部告発サイト『WikiLeaks』は25日(米国時間)、CIAの内部報告書を公開した。2010年2月に機密(Secret)扱いで作成された、『米国が「テロリズムの輸出国として他国から見られた場合(What if Foreigners See the United States as an ‘Exporter of Terrorism?)』という題名のメモで、作成したのは、インテリジェンス・コミュニティにおける「新しい視点」を得るためにブレーンストーミングを行なうCIAの「R

  • Go, Go, Go, in Peace: 世界征服

    月刊「Windows Server World」の連載コラム「IT嫌いはまだ早い」の編集前原稿です。もし、このコラムを読んで面白いと思ったら、ぜひバックナンバー(2008年1月号)をお求めください。もっと面白いはずです。なお、文中の情報は原則として連載当時のものですのでご了承ください。 IT管理者は、システム管理上の特別な権利を持つ。この権利は非常に強力なので、「世界征服」も夢ではない。今月は、支配者として見た場合のIT管理者のタイプを紹介する。 ●IT管理者の目標 IT管理者の目標は「世界平和」、つまり、みんなが快適で安全なITシステムを使えるような環境を整備することである。そのために、IT管理者には強力な権限(特権)が与えられる。 あまりにも強力な権限なので、IT管理者はその権限を悪用する誘惑に駆られることがある。映画「スター・ウォーズ」では、私利私欲のためにフォース(映画に登場する

    Go, Go, Go, in Peace: 世界征服
  • Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    出来事の詳細 3/13 新着図書データベースを作るためクローリング&スクレイピングプログラムを作成した ちょうどその頃、市場調査を行うためにECサイトのスクレイピングプログラムを作っていた。そのついでに、前々から構想していたLibra新着図書Webサービスを作ろうと思った。市場調査プログラムの一部をカスタマイズして、新着図書データベース作成プログラムを作った。この時、市場調査プログラムと新着図書データベース作成プログラムは同じプログラム内にあり、パラメータでアクションを指定して振り分けていた。 Webサービスを作ろうと思った動機は「なぜプログラムを作ったか」の通り。 Webサービスの概要は「どんなプログラムを作ろうとしていたか」の通り。 普段読むを入手する流れ:1. Amazonの各カテゴリの売れ筋をチェックしてレビューを確認し読むかどうか決める(または、書評ブログや新聞などのメディアで

  • 事業仕分け騒動。「光より速い通信技術」について思うこと:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 4月27日の事業仕分けで、仕分け人の一人、永久寿夫氏が発した「光より速い通信技術」という発言が話題を呼んでいますね。 ネット上の評判を見ていると、だいたいこのような感想になっているようです。 ・仕分け人の常識を疑う ・タキオン通信登場か? ・相対性理論無視なんて論外 結論として「光より速い技術とかあるわけないよ」という点を取り上げ、この発言に対する誹謗中傷が多いように感じます。 もし、この言葉の意図する所が、この発言の通り「光」の速度を指しているのなら、現在の科学ではその速度を超える事を想像するのは難しいと思います。 しかし、このこの言葉の意図する所が、「現在の光による通信より、速い通信方式が現れたらどうなるか?」という事なら、その可能性は否定出来ないでしょう。というより、既に存

    事業仕分け騒動。「光より速い通信技術」について思うこと:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ