タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (489)

  • ノルウェーの墓が腐らない遺体だらけに

    ノルウェー全土でいつまで待っても腐らない死体が大きな社会問題となっています。原因はプラスティックのラップ。 第2次世界大戦後30年間に渡り、ノルウェーの埋葬の現場では死体を幾重にもプラスティックのラップでぐるぐる巻きにして密閉してから棺におさめて黄泉の国へと送る手法が使われてきました。その方が衛生的と判断してのことです。 ところが。 何万体という遺体をぐるぐる巻きにして埋葬してから、ノルウェー政府の葬儀全般を司るトップの役人が恐ろしい事実に気づいてしまったのです。ラップでくるんだ死体はいつになっても腐らない! 墓の一等地にいつまでもゴロゴロ転がってる! 後で死んだ人間が入るところがない!ということに。 ノルウェーは欧州でも小さな国です。国土は貴重な資源。ラップ巻き埋葬第1号から20約70年でラップ巻き埋葬の墓は全土35万個にも及び、墓は狭くなるばかり*なのですが、政治家は墓場拡張には断固反

    ノルウェーの墓が腐らない遺体だらけに
    rti7743
    rti7743 2013/10/16
    火葬で燃やせばいいじゃん
  • 米軍が4Dプリンタに投資する理由

    てか4Dプリンタって何? 米国陸軍研究所が、「4Dプリンティング」を研究する3つの大学に合計85万5000ドル(約8400万円)の補助金を出しました。軍の金銭感覚ではそんなに大きな金額じゃありませんが、このおかげで長年待望されてきた技術が前に進もうとしています。 4Dプリンティングは、「4次元」のわかりにくさのせいか、新しすぎるせいか、具体的に何なのかが理解しにくいです。でも「4次元」とはこの場合、簡単にいうと変化を意味します。つまり4Dプリンティングとは、形や性質を変えたり、場合によっては自律的に組み上がったりするものを作り出すようなプリント技術のことです。 だから軍が強い興味を持っているんです。米海軍が兵器やドローンの3Dプリンティングを実験していることは以前にもお伝えしました。ただ課題になっているのは、3Dプリンタ全般にも言えることですが、プリントしたパーツの組み立てをどうするかって

    米軍が4Dプリンタに投資する理由
    rti7743
    rti7743 2013/10/13
    ホイポイカプセルみたいなの希望
  • 核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転

    核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転2013.10.13 13:00 satomi 太陽があの絶大なエネルギーを生成するのと同じプロセス、核融合。 核融合は無尽蔵に安いエネルギーを提供してくれるのですが、従来の実験では生成するエネルギーより消耗するエネルギーの方が多いという問題がありました。そのバランスがようやく崩れ、核融合炉の実現がぐんと現実味を帯びてきましたよ。 米ローレンス・リバモア国立研究所のレーザー核融合施設「国立点火施設(NIF:National Ignition Facility)」では、世界で最もパワフルなレーザーから出る192のビームをちっこい水素燃料に死ぬほど浴びせて加熱・圧縮し、これを核融合反応が起こるまでやる実験を行っています。 普通はレーザー駆動でパワーを消耗しまくるので、なけなしの核融合を引き起こしたぐらいでは合わないのですが、BBCが報じた

    核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転
    rti7743
    rti7743 2013/10/13
    いいねー
  • グーグル、Nexusブランドの照明製品「Shining」や新製品「Leep」を開発中か

    グーグル、Nexusブランドの照明製品「Shining」や新製品「Leep」を開発中か2013.10.09 12:30 塚直樹 グーグル、家電もコントロール? Android PoliceのArtem Russakovskiiさんによると、グーグルはNexusブランドの新製品「Leep」と「Shining」を開発中であり、そのうちShiningはおそらく照明製品(照明スイッチ)になるだろうと伝えています。 グーグルが作るスイッチですから、単純に照明をオン・オフするだけのものではないはず。これは想像ですが、スマートフォンとネットワークで連携して帰宅前に自動で照明がオンになったり、外出時には自動でオフになったりする…なんて機能があるかもしれませんね。 実は、グーグルには家電を自動でコントロールするホームオートメーション構想「Android@Home」という計画があり、このShiningもその

    グーグル、Nexusブランドの照明製品「Shining」や新製品「Leep」を開発中か
    rti7743
    rti7743 2013/10/10
  • インターネットの自由度を表した世界地図、日本は「自由な国」にランク

    インターネットの自由度を表した世界地図、日は「自由な国」にランク2013.10.08 19:00 そうこ 緑が自由、黄色が一部自由、青が自由なし、白はデータなし。 ネットは自由に発言できる場所だ! 好きな情報を探してとり、また自分の情報も好きに配信できる所だ! 確かに、しかしその「自由」が自由じゃない国もあるわけで。ネタ元のFreedom Houseが、国別でネット自由度を地図に表しています。 Freedom Houseは、年に1度インターネットとデジタルメディアに関する調査レポートを公表していますが、その2013年版が先日発表されました。こうして地図をみると、インターネットが自由ではない国がまだまだたくさんあります。 2012年と比較するとその自由度に大きな変化はありませんけれど、一応、去年との比較がこちら。(※マイナスが多い=自由度がより減少) こちら、自由な国から自由じゃない国のリ

    インターネットの自由度を表した世界地図、日本は「自由な国」にランク
    rti7743
    rti7743 2013/10/09
    この自由がずっと続きますように
  • 来年からは総務省が安全なアプリを○×で教えてくれます

    スマホは個人情報の塊ですから。 日経済新聞によると、総務省は2014年度からスマートフォンのアプリの安全性を「○」か「×」で判断し、利用者に伝える仕組みを作るそうです。 スマートフォンのアプリの中には、個人情報をどこか海外のサーバーにアップロードしたり、タイピングした文字を盗みだしたり、新たなウイルスアプリを呼び寄せたりと、実は危険なウイルス(マルウェア)がたくさんあるんです。 総務省の審査がどれくらいのスピード感で行われるのかは不明ですが、誰もが安心して利用できるアプリが示されるのなら歓迎したいですね! [日経済新聞] [Image:technikwelt24] (塚直樹)

    来年からは総務省が安全なアプリを○×で教えてくれます
    rti7743
    rti7743 2013/10/08
    数億円の無駄
  • 1900年代の炭鉱が、今大型レジャー施設として蘇る(ギャラリーあり)

    1900年代の炭鉱が、今大型レジャー施設として蘇る(ギャラリーあり)2013.09.12 21:00 そうこ かつての賑わいを違う形で取り戻す。 近代産業化遺産って見たことありますか? 今では使われなくなり、廃れて寂れてしまった工場や施設、鉄道など。しかし、これがないと今はないわけで、見ると切ないような誇らしいような、なんとも不思議な魅力があります。 1900年代、ベルギーにあるGenkの町もかつて炭鉱として栄えました。ドイツとベルギーの境界に位置するGenk、その町にあるWinterslag炭鉱。この炭鉱は、ヨーロッパを80年近くにわたって支えてきた、かつてのエネルギー源。しかし1988年に閉鎖され、その後この町は炭鉱の跡を抱えたまま生活してきたのです。が、今になってその跡地をそのまま地域に役立てようと、炭鉱跡地は大きく変化しました。 炭鉱跡地から大型レジャー施設へのトランスフォーム化を

    1900年代の炭鉱が、今大型レジャー施設として蘇る(ギャラリーあり)
    rti7743
    rti7743 2013/09/12
    夕張に炭鉱跡使ったテーマパークとか博物館とか実際に潜れる炭鉱穴あったけど
  • ガリレオは思ったより天才だった

    ガリレオと言えばコペルニクスの地動説が正しいことを証明した男…ですが、あの証明はガリレオが望遠鏡に施した技術改良がなければ不可能だったという論文が新たに公開されました。 こうした技術の改良があったからこそガリレオは、それまで人類が見たこともなかった天の彼方まで見通すことができた。そしてその改良のレベルも従来考えられていたよりずっと高度だったというんですね。 論文をまとめたのはイスラエルのハイファ大学の研究者たちです。 現存するガリレオの望遠鏡を複数検分してみた結果、ガリレオがどこにも発表していない光学系の新説を複数抱えていたことを示唆する形跡が残っていたと論文では述べています。そうとでも考えないと、とても説明がつかないような改善をガリレオは望遠鏡に施していたんです。 世の大体の人は「ガリレオが望遠鏡に施した改善なんて既存のスパイグラスを進化させた程度のものだろう」という認識なわけですが、1

    ガリレオは思ったより天才だった
    rti7743
    rti7743 2013/08/12
    天才すぎて大した改善と思っていなかったんじゃ、所詮目的を達成するための過程だったみたいな
  • TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?

    TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?2013.08.06 20:308,927 satomi まあね…FBIがそんないつまでも指くわえて眺めてるわけないよね…。 遠隔操作ウイルス事件を受けて日でも警察庁がサイト管理者にTor規制を要請するようですが、アメリカではFBIがウィルスをバラ撒いてTor利用者の身元特定を進めているという話が今専らの語り草です。 Tor(The Onion Router:トーア)は玉ねぎの皮みたいに暗号化を幾重にも重ねた匿名化ネットワークで、プライベートの閲覧からドラッグ売買、人権運動まで幅広い用途に使われています。 このTorに異変が起きたのは米時間4日午前零時頃。Torプロジェクトに利用者から「秘匿サービス(hidden service)のアドレスがごっそりTorネットワークから消滅した」との通

    TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?
    rti7743
    rti7743 2013/08/06
  • 洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明2013.07.20 23:007,144 satomi 洞窟絵にはどこか現実離れした、この世のものとも思えぬサイケデリックな躍動感がありますが、それもそのはず...ドラッグでトリップして見える絵そっくりなことが東大の調べで明らかになりました。 東京大学池上高志教授と池上ラボで去年までポスドクだったトム・フローズ(Tom Froese)さん(現メキシコ国立自治大学研究員)、現ポスドクのアレクサンダー・ウッドワード(Alexander Woodward)さんがAdaptive Behaviorに6月に発表した論文によりますと、4万年を超える歳月の間に残された壁画をつぶさに調べてゆくと、そこに看過できないパターンがあるのだそうな。 ぐるぐる巻きのラビリンスのような模様。これが何千マイルも離れた場所で多発生的に残ってるのは単なる偶然

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明
    rti7743
    rti7743 2013/07/21
  • 映画アスペクト比の変遷史(動画&全訳)

    今日1日な~んも面白いこと学ばなかったな...という人にこちら。 アスペクト比(16:9、4:3)はなぜ今のような標準になったのか? その歴史を紐解く動画なんですけど、面白くて最後まで見ちゃいました。 どんなものでも長くやれば標準になる時代も今は昔、ちょっと懐かしくもありますね。 ちんたら訳してる間に映像関係のお方が「必見だ!!」とベタぼめされてましたんで、老骨に鞭打って全訳にラストスパートかけましたよ。 [以下訳] アスペクト比って何よ? アスペクト比とは像の幅と高さの比。 4:3とか16:9の比、1.85とか2.35の少数で表記される。少数は2.35:1と書いてもいい。 映像のアスペクト比はどう変遷してきたのか? 最初の映画の話から始めよう。 それはディクソンから始まった。最初の映画 アスペクト比を決めたのは、あるひとりの男。名をウィリアム・ケネディー・ディクソン(William Ke

    映画アスペクト比の変遷史(動画&全訳)
    rti7743
    rti7743 2013/07/18
  • 総工費1000億円! ムンバイに建てられた一軒家

    なんちゅうマイホーム。 ムンバイのAltamount Roadにそびえ立つこちらの建物。その正体は、商業ビルでも高層マンションでもなく、ある家族のためのマイホームだとか。その気になる総工費はなんと1000億円。金持ちというのはこのことを言うのでしょうか...。 この家の施主はフォーブスの長者番付で第1位にもなったことのあるムケシュ・アンバニ氏。彼がと3人の子供たちのために建てたマイホームは、高さ170mの27階建て。当初60階建てになるところを、天井を高く変更し直したため今の階数になったとか。詳しくは下記リンクからどうぞ。 これだけ大きいんだから一部屋ぐらいくれてもいいのにね。 総工費1000億円! ムンバイに建てられた一軒家[roomie] (ギズモード編集部)

    総工費1000億円! ムンバイに建てられた一軒家
    rti7743
    rti7743 2013/06/25
    金持ちがカネを使うことは素晴らしいことだ。もっと使って富を再分配してほすい
  • われわれは新しいガジェットを追い求めていいようです。脳は「新しいことが好き」という研究結果

    われわれは新しいガジェットを追い求めていいようです。脳は「新しいことが好き」という研究結果2013.06.01 21:00 新しいガジェットが大好きです。 でもそれって脳のしくみが関係しているかもしれないようです。 研究者のNico Bunzeck氏とEmrah Duzel氏は、「オドボール課題」と呼ばれる実験を行い、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて、被験者の脳が新しいものに反応する様子を画像化しました。屋外の景色、人の顔といった画像を被験者に見せていき、そのあいまに目新しい画像(オドボール)を紛れこませるという実験です。 この実験の結果、被験者がこれまでに見たことのない目新しい画像を見た場合に、人間の中脳にある黒質/腹側被蓋野(SN/VTA)が活性化することがわかりました。 さらに、「相対的な新しさ」と「絶対的な新しさ」のどちらがSN/VTAを活性化させるのかを調査したところ、「

    われわれは新しいガジェットを追い求めていいようです。脳は「新しいことが好き」という研究結果
    rti7743
    rti7743 2013/06/01
    だって同じものだと飽きちゃうし
  • ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)

    ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)2013.05.16 19:00 satomi これは、空母からドローンが初発艦する歴史的瞬間(1'20"-)。ノースロップ・グラマンが製造開発を進めてきた米海軍ステルス無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功した14日11:18AM(米東海岸時間)の映像です。 無人機同士が空で闘いドローン連隊・軍艦にミサイル発射するのが当たり前になるウン十年後の人類はきっとこの日を「あれが全面ドローン戦争時代の幕開けの日だったなぁ」と振り返ることでしょう。 この空母ジョージH.W.ブッシュから発艦したX-47Bより前にもドローンは国内外でがんがん飛んでるので世界初のドローンというわけではありません。が、この発艦成功で米国は全世界に無人戦隊を飛ばす能力を掌握したことになり、その意味では海軍史に残る大きな節目と言えます。

    ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)
    rti7743
    rti7743 2013/05/17
    無人機の時代が本格的になるな
  • 話題のスマートウォッチ、タイピングはどうやる?

    画面が小さいですものね。 身につけるガジェット=ウェアラブル端末が注目されるなか、各社開発中の噂で期待が高まるのがスマートウォッチ。腕時計にはガジェト好きの夢がつまっていますが、さて現実的に考えてあの小さなマシンをどのように使うのでしょう。 カーネギーメロン大学の研究員が、スマートウォッチのキーボードの使い方を考え中です。Zoomboardと呼ばれるアイディアを使えば、小さな画面でもフルQWERTYキーボードを装備できます。画面にびっしり並ぶ小さなQWERTYキーボードのタイプしたい箇所を長押し、するとその部分がズームされるので、ズーム後にキーをタッチするという方法。また、スワイプを活用し、右スワイプでスペース挿入、左スペースで消去、上スワイプでシンボル入力画面表示、となかなか考えられています。 テストでは、1分に9.3文字の入力スピードだったというので、スマートウォッチでは短文しか打てま

    話題のスマートウォッチ、タイピングはどうやる?
    rti7743
    rti7743 2013/05/08
    なんつーか、古き良きPalmのGraffitiみたいな感じで、画面全体にかけばOKとかにすればいいんじゃね?
  • 注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場

    注目すべき極上アート。日アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場2013.05.02 18:006,250 背景が「背景」と呼ばれるのには理由があります。それは、多くのシーンにおいてキャラクターよりフォーカスが当たりづらいから。それならば...と立ち上がったTumblrが「Anime Backgrounds」。このサイトは「最高のアートとは、ときにキャラクターの背後から発掘されるのだ」ということを見事に証明しています。 私たちがアニメのストーリーに気を取られている間も、そこにたたずむ背景たち。「Anime Backgrounds」ではその美しい佇まいが様々な作品からピックアップされています。このTumblrを運営する匿名クリエイターさんは「西洋のアニメに特化したブログは山ほどある気がする。だから、このブログは日のアニメや西洋以外のアニメを中心に紹介していく予定」とのこと。 実際に

    注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場
    rti7743
    rti7743 2013/05/02
  • 肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す2013.04.25 08:005,736 福田ミホ 臓器提供待ちに終止符を。 現在、移植のための臓器が必要な人たちの長い待ち行列ができています。でも人工の臓器を移植できれば、待ち続ける必要はなくなります。そんな夢が実現に一歩近づきました。カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。 それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。 でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体か

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す
    rti7743
    rti7743 2013/04/25
    すげえ。と、いうかちゃんと動く(機能する)もんなんだな。全く同じに印刷できれば理屈上同じなんだろうけど。
  • ティム・クックがアップルを去る? 株価が下がる中、次期CEO探しが始まったとForbesが報道

    ティム・クックがアップルを去る? 株価が下がる中、次期CEO探しが始まったとForbesが報道2013.04.22 11:15 ニューヨーク時間で23日に決算が発表されるタイミングなんですが、どうなんでしょう。 アップルの株価は昨年9月につけた高値から約4割もダウン。そのせいなのか、ティム・クックCEOがアップルを去ることになるかもしれません。報じているのはForbes。それによれば次期CEO探しがすでに始まっているようです。 23日の決算発表の内容が悪ければありえない話ではないのかな...。準備されていると思われる次期iPhoneなどのプロダクトに影響があるわけではないと思いますが、心配になるニュースです。 [Forbes via リンゲルブルーメン] (松葉信彦)

    ティム・クックがアップルを去る? 株価が下がる中、次期CEO探しが始まったとForbesが報道
    rti7743
    rti7743 2013/04/22
    途中でクビになった時は、彼が保持してる行使するのに期間があるストック・オプションってどうなるの?消滅?
  • Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち

    Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち2013.04.17 20:0010,292 福田ミホ うちのパソコンじゃ、絶対かなわないような。 Bitcoinが今注目を集めています。その価値は下がって、急上昇して、また下がっています。新たにBitcoinの世界に入ってくる人も多く、コインを少し買ってそれで買えるものを物色したり、リアル通貨と交換して相場変動でひともうけしようとしたりしています。 でもそんなBitcoinバブルの中、粛々とBitcoinをマイニングし続けているスペシャリストたちがいます。暗号解読をより速く、より効率良くすることで、少しでも多くの「お金」を掘り出そうとしています。 Bitcoinは当初、どんなコンピューターでもヒマつぶしに参加できる程度のものでした。でも今や、Bitcoinで真剣に稼ごうとしている人は専用のマイニングマシンを使っています。普通の人が今

    Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち
    rti7743
    rti7743 2013/04/22
    ゴールドラッシュで一番儲けた人たちは・・・
  • 次世代Xbox、KinectでTVもコントロール

    いろんな意味で、納得です。 The Vergeによれば、次期Xboxでは噂の常時接続機能を活用することでTVのコントロールが可能になります。さらにKinectの新たな機能も使われます。全体的に、マイクロソフトの今後の方向性が見えてきそうな動きです。 XboxのTVコントロール機能について、The Vergeが以下のように説明しています。(強調は訳者) この機能はケーブルボックスの信号をHDMI経由でXboxに引き継がせることで実現される。これによってXboxからUIや機能を既存のTVチャンネルやセットトップボックスの上にオーバーレイすることが可能になる。これは次世代Xboxのカギであり、マイクロソフトがコンテンツプロバイダーと提携していることによってGoogle TVより一歩先を行くことができたのだと言われた。 Wii Uにも似たような機能が「TVii」としてありますが(訳注:日のTVi

    次世代Xbox、KinectでTVもコントロール
    rti7743
    rti7743 2013/04/13