タグ

ジェンダーと学校に関するshino-katsuragiのブックマーク (1)

  • 今も「結婚十訓」を引きずる少子化恐怖社会

    子どもを産む、子どもを育てる、子どもを産まない、子どもが産まれない、そして、働く……。 「子ども」と「女性」と「仕事」を巡る問題が、さまざまなカタチで報じられている。 子どもを産まなかった(産めなかった)女性は「捨て石」になれ? 子どもを産まなかった(産めなかった)女性は「寄付」をしろ? 子どもを産むことは、仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある? う~ん。なんだかなぁ。子どもを巡る問題って、女性同士の、かなり近い関係でもデリケートな問題で。「子どもが出来た!」とか「産まれた!」とか「いくつになった!」と人が口にして、初めて扉が開くトークテーマになのに……。 なんでこんなにも、軽く、といったら語弊があるかもしれないけど、うん、やっぱり軽く、「産む」という言葉が使われてしまうのか。 二言目には、「少子化」だの「国が滅びる」だのと正論をかざし、女性が働くという行為についても、国の「労働力」

    今も「結婚十訓」を引きずる少子化恐怖社会
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/03/23
    まだ中学生だと、これもひとつの意見(で、自分の意見と違ってもよい)とは受け取りづらいだろうからなぁ。/殿方って大所高所のお話がお好きよね、と言いたくなる。
  • 1