タグ

ブラックに関するshino-katsuragiのブックマーク (14)

  • 「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤする」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は読者からのメールに簡単にコメントします。メールの内容は、「『夫は家庭では同僚みたいなものだから、察して家事育児をするべき』という考え方にモヤモヤする」というものです。 「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤします」 斗比主様 今回、斗比主様のご意見を聞きたくメールしました。 よく目にする「育児や家事について、は夫のことは部下だと思って具体的な指示を出してあげて」という意見に対して、 「夫は同時期に親になったのだから、部下ではなく同僚だ。同僚ならば、他方の同僚が大変な時に何をしてほしいか察するべき。男は会社ならできるだろうに、家庭ではそれができないのか」という反論をよく目にします。 この反論について、「察するべき」という意見に対して、会社のパワハラ上司のような雰囲気を感じ取ってしまいなんとなく嫌な気分になります。 私も一児の母ですが、以下の点でもやもや

    「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤする」 - 斗比主閲子の姑日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/11/07
    そやね。/我が家の場合は、(アレルギー持ちが幸運にもいないので)ホコリじゃ死なない!で通したけども。ダメ嫁、ダメハハのほうが楽なんですよ。
  • 電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ

    電通の女性新入社員が「過労自殺」したことを受け、「オレの時代はもっと大変だった。いまの若い者は我慢が足りない」と思った人もいるだろう。上の世代にとっては“常識”かもしれないが、なぜそのような考え方をしてしまうのか。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかとい

    電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/10/11
    個人的には幕藩体制かと思っていたが日本軍か。ふぅむ。/いっそ、鎌倉以前にまで戻って「御恩と奉公」(御恩がなければ奉公もなし)まで、戻ったらどうだろうか。/今は見返りがないものねぇ。
  • 自殺した電通社員報道を見て、新卒で広告業界を目指す就活生に伝えたいこと - 暮らしのブログ

    はじめに 電通の社員が自殺したニュースを見て、心から残念に思います。そして、親御さんの気持ちはいかばかりか。この数日、多くのブログやコメントに目を通しました。 上司が悪い、会社が悪い、社会が悪い、業界が悪い、クライアントが悪い、などがほとんどです。つまりは、みんな悪い。「こんなに働くなんておかしい、狂っている」。広告業界以外の方はそう思っているのではないでしょうか。 さて、筆者であるわたしは、現在広告業界から一歩身を引いて、現在モラトリアム中の身です。 意外に思われるかもしれないのですが、広告業界の人間の多くは、自分の仕事を心から愛していて、この世界以外に自分を活かせる場所はないと思っていて、それに「命」をかける人たちです。一方、亡くなった電通社員の方には、当に気の毒に思います。彼女は、徹夜やパワハラに殺された。 電通というよりも、広告業界の常識に潰されたと考えるべきです。 ですから、電

    自殺した電通社員報道を見て、新卒で広告業界を目指す就活生に伝えたいこと - 暮らしのブログ
  • 「現代の奴隷」日本含む世界に4600万人… 我々にできることは? - まぐまぐニュース!

    今や奴隷制度を合法としている国はないが、人身売買、強制労働などの「現代の奴隷制度」は、途上国を中心に世界各地に蔓延しているのが実情だ。このような違法な搾取を止めるのに必要なのは、消費者の意識と経済体制の改革だと海外の識者が訴えている。 過去のものではない奴隷制 オーストラリアの富豪、アンドリュー・フォレスト氏が設立したウォーク・フリー財団の調査による『Global Slavery Index』によれば、世界167ヶ国で4580万人が奴隷状態で暮らしているという。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH)は、「現代の奴隷制度」とは脅迫、暴力、威圧、だましなどのため、人が搾取され、その環境から逃れることができない状態を指すとし、隠れた犯罪だと説明している。人身売買、強制的婚姻、強制労働、借金による束縛がその例だ。 アトランティック誌によれば、奴隷制度はモーリタニアが1981年に廃止したことで、

    「現代の奴隷」日本含む世界に4600万人… 我々にできることは? - まぐまぐニュース!
  • 「体調不良でアルバイトを当日欠勤しても代わりを探す必要はありません」に対する様々な意見

    fujikawa @fujikawafuji アルバイトで、体調不良になり当日電話連絡をした際、代わりをさがすよう言われても、その必要はありません。代わりをさがすのは、雇う側です。1人休んで回らないのは、体調管理ができていないあなたが悪いのではなく、労務管理ができていない経営者が悪いのです。迷惑をかけているのではありません。 2015-07-22 21:12:04

    「体調不良でアルバイトを当日欠勤しても代わりを探す必要はありません」に対する様々な意見
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/07/26
    知識のないところを狙い撃ちするからなぁ。
  • 庄や過労死裁判、「残業100時間は一般的」と主張の会社、長時間残業しないと給料減

    従業員3000人超、東証一部上場企業で起きた過労死事件の裁判で今年9月、当該企業の役員個人に賠償責任を認めた判決が確定した。過労死を生み出す制度をつくり、蔓延する長時間残業を放置してきたことが理由だ。遺族側代理人を務めた松丸正弁護士は、「社内制度が腐っていることを立証できた。腐らせた責任は役員個人にある」と述べる。遺族側はどのような立証で役員の個人責任を認めさせたのか。裁判資料と松丸弁護士に伺った話を整理した。 ●大企業役員の個人責任が認められた初のケース この裁判は、居酒屋チェーン「日海庄や」を運営する大庄の新入社員だった吹上元康さん(当時24歳)が、入社5カ月目の2007年8月、就寝中に急性心不全を起こして過労死した事件の損害賠償請求訴訟。大庄は、同社のウェブサイトによれば、全国に直営店649店舗(11年8月末)を展開する従業員数3176名(同)の東証一部上場企業だ。 遺族は、会社だ

    庄や過労死裁判、「残業100時間は一般的」と主張の会社、長時間残業しないと給料減
  • 甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリング

    甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/04/18
    さもありなん。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/05/01
    まだ若くて経験も知識も未熟で、組織化しにくいところにつけ込むのだよな。これも自己責任かい?そうやってダンピングされたデフレを「安い」って喜ぶべきではないんだよな。将来の購買意欲をけずってどうするよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「気弱そうなオタク狙った」偽アンパンマンシャツ販売 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 外国人研修制度:中国人実習生の過労死労災認定 悪質性浮き彫り /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇タイムカード偽装を見破る--残業時間特定 長時間労働が記録された実際のタイムカードはなぜ破棄されたのか--。潮来市潮来の金属加工会社「フジ電化工業」の社員寮で08年、中国人技能実習生の蒋暁東さん(当時31歳)が死亡したことについて、鹿嶋労基署は他の記録や同僚研修生の話をもとにタイムカードの偽装を見破り、蒋さんの残業時間を特定した。同署は悪質な労災隠しの可能性があるとみている。 同署によると、蒋さんは05年12月に来日し、受け入れ団体の白帆協同組合(行方市)から同社に配属された。1年間の研修後、技能実習生として正式な雇用契約を結び、メッキ処理作業に従事していた。時給は最大約780円で、時間外労働は20時間を超えると同400円と最低賃金を下回った。しかし蒋さんは掃除やペンキ塗りなどもこなし、月最大98時間の時間外労働をしていた。 蒋さんの死亡後、同社は実際の労働時間を記録したタイムカードをシ

  • 「餃子の王将」の新人研修ブラック杉ワロタ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「餃子の王将」の新人研修ブラック杉ワロタ」 1 スクリーントーン(静岡県) :2010/04/11(日) 17:40:02.18 ID:B68hUb8t ?PLT(12001) ポイント特典 餃子の王将の新人研修に密着。まるで自己啓発セミナー... 前略 ううん、やっぱりというか、世間でよく行われているスパルタ軍隊式の新人研修でした。 卒業したばかりの新人に人格をまったく失わさせるような形の研修と思いました。 みんなの前で大声を出させる、8秒以内で社訓を大声で読ませるなど、見ててうんざりするような新人研修内でした。 餃子の王将は店長に権限を持たせ、その店独自のメニューなど、店長にかなりの権限を持たせる外産業としても有名ですが、 あのやり方はその権限委譲をして売り上げののばし続ける餃子の王将にしてはまるでロボットを生産しているような気がしてなり

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/12
    たしかにブラックだ。だけども、企業の研修なんて、たとえやり方がソフトでも意図しているところは似たようなもんだろう。(ものすごく非観的)
  • asahi.com(朝日新聞社):育休切り相談、最悪ペース848件 09年度上半期 - 社会

    育児休業の取得を理由に解雇される「育休切り」などの相談が9月までの今年度上半期で848件に上ったことが24日、厚生労働省のまとめでわかった。2002年度以降で最悪だった昨年度(1262件)を上回るペースで、職業家庭両立課は「景気悪化で雇用情勢が厳しいのが一因」とみている。  各都道府県労働局にある雇用均等室で受けた相談をまとめた。育休切りは育児・介護休業法違反で、848件のうち26件で是正を指導。解雇4件、雇いどめ2件のほか、退職を強要されたケースも6件あり、身分や契約の変更に関するものが目立った。すでに23件は是正された。  妊娠や産休などを理由に不当な扱いを受けた相談も上半期で1081件に上り、前年度を上回った。正社員479件に対し、非正規社員も430件を占めた。9件は是正を指導したという。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/25
    こういう時のために法令を作ったのにねぇ。
  • 1