タグ

人生と事例に関するshino-katsuragiのブックマーク (1)

  • 第20回 ワークとライフはバランスでなく一体でしょ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ワーク・ライフ・バランスは誰のため? 明日(11月23日)は言うまでもなく「勤労感謝の日」だ。だがここに、2006年からもう1つの「○○の日」が加わったことをご存じだろうか。 「いい兄さん」の日でも、「いい爺さん」の日でもない。「ワーク・ライフ・バランス(Work Life Balance)」の日だ。全く知らなかったという方でも、ワーク・ライフ・バランスという言葉自体は耳にしたことがあるだろう。この言葉はそれから4年がたった今でも、「日社会では思ったほど進んでいないのだが」という枕言葉で語られがちだ。 政府の旗振り役は、内閣府の「仕事と生活の調和推進室」だ。「ワーク・ライフ・バランス」を「仕事と生活の調和」と訳して、そのまま部署名に掲げてい

    第20回 ワークとライフはバランスでなく一体でしょ:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/11/25
    個人単位でなく共同体/世帯単位で考えないと、世帯を存続させるためにそのなかで弱いものにしわ寄せが行く。今の日本には、まだ個人単位の要求を世帯単位で調整できるだけの能力がある世帯は少ないように思う。
  • 1