タグ

化学とアイデアに関するshino-katsuragiのブックマーク (1)

  • 小学生が開発! 「化学法則」テーマのカードゲームが人気 - 日経トレンディネット

    「Chemistry Quest ケミストリークエスト」1500円。分子の組み合わせをまとめたヒントシートも付属しており、まったく化学が分からない人でも楽しめる(画像クリックで拡大) 化学の法則を利用したユニークな対戦型カードゲーム「Chemistry Quest ケミストリークエスト」が、今人気を博している。酸素、水素、窒素、炭素の4種類の原子を模した計48枚のカードを使用。対戦相手と自分の山札から3枚ずつカードを場に出し、それを使って、水や二酸化炭素などの分子を交互に作っていく……というのが基的なルール。作った分子に使われたカードの枚数がそのまま点数となるため、できるだけ原子数が多い分子を作るのが勝利のコツだ。 開発元はケミストリー・クエスト(神奈川県相模原市)。社長の米山維斗君は、なんと小学生というから驚きだ。 「学校の友人が自分でカードゲームを作っているのを見て、自分でも何か作ろ

    小学生が開発! 「化学法則」テーマのカードゲームが人気 - 日経トレンディネット
  • 1