タグ

原発とtwitterに関するshino-katsuragiのブックマーク (3)

  • 承認欲求と反原発とインフラ屋

    @yamettter 反東電、反原発までは後ろ盾のように社民党や共産党がいたからまだ良かったが、瓦礫広域処理問題で一気に先鋭化しましたね。両党とも概ね賛成ですから。そうなるともうテロリストのようになるしか生きる道はないのかもしれませんね。 http://t.co/0isJwe9b 2012-04-09 20:25:56 たぶん大佐 @Col_AYABE 魔女狩りの読んでるんだが、狂信的な異端審問官が恣意的に引き出した供述をルネサンス期らしく似非学問(魔女とは迷信ではなく科学だった!)にまとめあげ人々に魔女の恐怖を説く様は、今様の科学知識を恣意的にいじくり似非科学的結論で放射能の恐怖を煽る人々と似ている、と思った。 2012-04-09 21:33:15

    承認欲求と反原発とインフラ屋
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/04/13
    心情としては同意する、かな。「ちゃんと動いていて当たり前で誰も褒めてくれない世界」だからねぇ。/でも、東電には別の側面があるからな。
  • ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで

    ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。 ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。後に関係者がネットに出回った“情報”を具体的に否定したが、ニュースソースが明らかではない「2ちゃんねる」(2ch)のスレッドを元に「2chまとめサイト」がレスを編集して記事にし、これがTwitterで広がるというパターンをたどっていた。 発端となったのは11月26日に発売されたブラックバス釣り雑誌「Rod and Reel」(出版:地球丸)の1月号に掲載された、釣り師・阿部洋人さん(享年24歳)の追悼記事。阿部さんは宮城県に住みながら同誌に寄稿していたが、9月に死去した。同誌は「青春を竿に賭けて」と題した特集で阿部さんをしのんだ。 28日午前、2ちゃんねる

    ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで
  • 「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説

    「出血性の病気を普段診ている立場」の医師によるコメント。元々素人目でも「出血するくらいなら病院に駆け込むのが最優先事項なのに、そういう話はとんと耳にしない」という疑問はありましたが、やはり専門家による話は説得力があります。 ●追加解説: 「鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と」( http://www.jgnn.net/ls/2011/06/post-2235.html )でちょいとまとめましたが、別の方のまとめ 「放射線科医による放射性ヨードI-131の解説と木下黄太氏のブログへの反論」 http://togetter.com/li/149186 と合わせて読むと、さらに「色々と」理解が深まると思います。

    「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説
  • 1