タグ

心理と親子に関するshino-katsuragiのブックマーク (3)

  • お前なんか「いない方がマシ」実子が出した衝撃のお悔やみ広告、全米で物議

    注目を集めているのは、ミネソタ州ワバッソ生まれのキャスリーン・ダムロウさんの死亡広告。キャスリーンさんは5月31日、同州のスプリングフィールドで亡くなった。80歳だった。 キャスリーン・ダムロウ(旧姓:シュンク)は1938年3月19日、ワバッソでジョセフとガートルード・シュンクの間に生まれた。 ワバッソにあるセント・アンズで、デニス・ダムロウと1957年に結婚。ジーナとジェイの二人の子供をもうけた。 1962年、夫のきょうだいライル・ダムロウの子を妊娠し、カリフォルニアに転居した。 ジーナとジェイは置き去りに。2人はキャスリーンの両親であるシュンク夫に育てられる。 キャスリーンは2018年5月31日にスプリングフィールドで死去、ついに裁きを受ける時がきた。ジーナとジェイが彼女の死を悲しむことはない。キャスリーンがいない方が、世界はよりマシなものになる。2人はそう考えている。 Paragr

    お前なんか「いない方がマシ」実子が出した衝撃のお悔やみ広告、全米で物議
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/08
    親の立場で読んでしまって切ない。/実際、いろいろあったんだろうと思うし、これで生きてる人が前に進めるとよいよね。
  • あなたは私よりも「大人」かもしれませんが、虐待については私よりも無知な立場です。 - yuhka-unoの日記

    相手のための気遣いと、自分が嫌われないための気遣い 自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。 群がる「親」という名の感謝乞たち 自分が嫌われたくない人の気遣いは、「いじめ防衛的気遣い」 困った親の言う「私を理解して」は、「私を良い親だと思って」 一連のエントリを書いてきた中で、色々なことを言われたが、その過程で思ったのは、なぜ、私と似たような家庭に育ったわけでもなく、私の家庭のようなことについて詳しいわけでもないのに、私に対してアドバイスなり説教なりができると思うのか、ということだ。 これは、いじめられている子供に対して、何も知らない大人が、「ニコニコして、自分から話しかけて、仲間に入れてもらいなさい」「皆がやってることに興味を持って、皆の輪の中に入れてもらいなさい」などと、的外れなアドバイスをするのに似ているのかもしれない。 いじめられた経験がなく、いじめについて勉強したことも

    あなたは私よりも「大人」かもしれませんが、虐待については私よりも無知な立場です。 - yuhka-unoの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/08
    「悲しいよね、分からないのは。」/攻撃的であるということは、なんらかの脅威として認識されているということなのだろうけれど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/14
    親子関係にかかわらず、この方法を使う人間は多い。たぶん、親からそれを学んでしまうのだ。/使われるのも嫌だが使うのも嫌だ。
  • 1