タグ

携帯と低炭素社会に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):ケータイ回収、1カ月で22万台 金9キロ抽出の見込み - 政治

    経済産業省は8日、携帯電話をリサイクルに出すと最高5万円の商品券があたる回収促進事業で、1カ月あまりで22万台を超える端末が集まったと発表した。携帯電話には金や希少金属が多く使われており、金なら9キロ(約3千万円相当)が回収できる見込みだ。  希少金属を多く含むため「都市鉱山」とも言われる携帯電話だが、使わなくなった携帯電話を「思い出」として保管する人も多く、回収率は低下傾向にある。このため経産省は昨年11月21日から、家電量販店など約1800店で回収促進事業「たんすケータイ あつめタイ」を始めた。  年末までの回収台数は22万4680台で、半数の人が2台以上の携帯電話を持ち込んだという。賞金のなかった前年同期と比べ、回収台数が30倍以上になった業者もあり、経産省は「賞金の効果が出た」としている。同事業は2月末までの期間限定で、費用対効果を分析する。今後は民間の取り組みに任せるという。

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身の資産管理会社の損失を移し替えて日産に損害を負わせた疑いが強まったとして、ゴーン元会長を会社法の特別背任容疑で再逮捕し…続き[NEW] ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か [有料会員限定] 日産、不正調査を公開へ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 1