タグ

携帯とiphoneに関するshino-katsuragiのブックマーク (5)

  • 「動画が見られない」「mp3ってなに」「アラームの止め方教えろ」 いま、スマートフォン板が熱い! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    「動画が見られない」「mp3ってなに」「アラームの止め方教えろ」 いま、スマートフォン板が熱い! Tweet 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 23:04:57.20 ID:1A1Li7i30 頼むからガラケー使ってくれ 12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/07/29(金) 23:06:43.09 ID:eYWYUiJu0 こんな奴がスマホ買ってもなぁ・・・ 6:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 23:05:44.08 ID:B8W6kGeE0 アラームのとめ方分からないってずっとなってるの? 22:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 23:07:48.97 ID:sfd05eaw0 >>6 止まらないから電池抜いた、とかいう書き込みを見た 33:名無しさん@涙目です。(

    「動画が見られない」「mp3ってなに」「アラームの止め方教えろ」 いま、スマートフォン板が熱い! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/07/30
    うちの両親、ガラケーもよく使えないし。/バッテリーもたないのは、何とかして欲しい。
  • iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報

    iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報2010.10.17 13:00 もしや日でもソフトバンクの独占販売が終わる? あくまでも匿名を条件にではありましたが、アップルの内部関係者からの極秘情報として、どうやら噂になっていた「iPhone 4.5」なる新モデルが当に来年1月より発売になるそうですよ。これをもって米国内では3年以上も続いたAT&TによるiPhoneの独占販売に終止符が打たれ、CDMAネットワークがベースの新iPhoneがVerizon Wirelessからもリリースされる運びなんだとか。 Wall Street Journal(WSJ)に続いて、New York Times(NYT)まで噂を肯定する有力な情報を流してきたことで、今回こそはアップルの方針転換が現実のものとなる可能性が非常に高いと見られています。その最大の理由

    iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/10/17
    え”っ?
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/23
    コメント読んで。レベル高い/低いとか言ってるけど、レベル関係ないでしょ?と思った。高いほうがよいの?
  • スマートフォンがスマートでなくなる日(The Economist, October 3rd, 2009) - Muranaga's View

    最近の The Economist は仕事に関連のある興味深い記事が続いている。先週はスマートフォン、今週はスマートグリッド、そして来週はクラウド・コンピューティングである。 まずはスマートフォンの記事、"The boom in smart-phones: Cleverly simple"(October 3rd 2009)について簡単にまとめておく。 インターネット可能なスマートフォンの売上が伸びている。 通常の携帯電話の売上が前年比で 10% 下がったのに対し、スマートフォンは 15% 伸びている(IDC 調べ)。 2015年には携帯電話機(handset)のうち半分が「スマート」になると見積もるところもある。 その理由は、市場がより簡易なスマートフォンにシフトしていることにある。 iPhoneBlackberry のように高価格の「ポケット・コンピュータ」から、機能は限られるが

    スマートフォンがスマートでなくなる日(The Economist, October 3rd, 2009) - Muranaga's View
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/04/06
    たしかに収益を考えればそうなんだろうが、ケチは嫌われるぞ。
  • 1