タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書評と人間関係に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • コラム別に読む : 他人を攻撃せずにはいられない人 [著]片田珠美 - 速水健朗(フリーライター) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■社会正義を盾にした自己愛 「他人を攻撃せずにはいられない人」とは誰のことか。別に暴力癖のある人のことではない。 例えば、仕事で成功したことを上司に伝えても、ほめられもねぎらわれもせず、今までの給料を考えたら当たり前だと上司に言われ、意欲を失ってしまうみたいな経験はないだろうか? この上司は、相手をけなすことで他人を無価値化しているのだという。目的は、自分の価値=「自己愛」を保つため。攻撃される側にしてみれば理不尽な話だ。しかし彼らは、自分を正当化する巧みな技法をもって、相手に非があるように思わせて攻撃を仕掛けてくるのだという。 書は、精神科医の著者が、日常のコミュニケーションで他人に精神的ダメージを負わせるある種の人々の存在を事例とともに紹介し、考察するものだ。 こうした攻撃欲、支配欲の強い人々は「自分のあずかり知らぬところで、ターゲットが能力を発揮したり楽しみを見出したりすることに耐

    コラム別に読む : 他人を攻撃せずにはいられない人 [著]片田珠美 - 速水健朗(フリーライター) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/06/15
    言葉では正しいことを言ってるのに裏の意図がありすぎて吐き気がする類。いっそ、裏の意図を口にされたほうがまだマシではと思うが、それも個々人の好みか。
  • こんな人には要注意!「害になる人」から身を守るには

    家族や恋人に精神的・肉体的暴力を振るうドメスティックバイオレンス、子ども可愛さのあまり学校や幼稚園にクレームを付けるモンスターペアレント、友だちの振りをして相手を出し抜こうとするフレネミー(フレンド+エネミー)など…。 身近な人々を攻撃したり、貶めたりといった「害になる人」がメディアやドラ...

    こんな人には要注意!「害になる人」から身を守るには
  • 1