タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

建築とdpzに関するsimabutaのブックマーク (3)

  • 西宮名塩は近未来神殿でテンションがあがる

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:極楽浄土バスボムを作る > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 遠くに見えた憧れの街 4年ほど前、私は「JR福知山線廃線敷」のハイキングコースに向かって、JR宝塚線に乗っていました。 だんだん山が深くなってきて、「自然の中をいっぱい歩くぞ~」とテンションがいや増すなか、「西宮名塩」の駅を通り過ぎた時です。 なんとなく車窓の外を眺めると、 嘘みたいな近未来都市が それからというもの、「一体あれは何だったんだろう...?」のときめきは止まず、あまりにも現実味がないので一時は「CG説」も浮上しましたが、先日ついに名塩の地に降り立つことになりました。 斜面に現る近未来エレベーター あの日と同じようにJR宝塚線に乗り、1人西宮名塩駅に到着。 めちゃくちゃ晴れた 駅

    西宮名塩は近未来神殿でテンションがあがる
    simabuta
    simabuta 2022/06/16
    名塩はエレベーターが注目されがちだけど、繊細に高低差処理された路地空間がすてきで、サントリーニ島の斜面集落のイメージというのは外観だけじゃないんだな、という感想。
  • キエフのベランダはかわいい

    過日記事にしたように、昨年チェルノブイリに行ったのだが、ウクライナに降り立ったとなれば行かねばならぬ場所がもうひとつある。団地だ。 旧ソ連の国の団地。こんなに魅惑的なものがあるだろうか。団地マニアのぼくにはたまらない響きだ。共産建築の団地。 で、スケジュールの合間をぬってたずねた。そうしたら、やっぱりちょうすてきだった。なにがすてきって、どこもかしこもすてきなんだけど、特にベランダがたまらなかった。 「寒い国に行ったら、ベランダを見ろ」だな、と思った。

    キエフのベランダはかわいい
    simabuta
    simabuta 2017/01/20
    造形よりもなによりも色彩がすばらしい。全体的に彩度は低め、明度も低め、色相はやや黄色が全体的にはいってるYR、BG当りか。いいなあー。
  • 団地は「都市の文脈保存マシーン」だ!

    先日、東京は青山通り近くの団地建て替えが発表された(→東京都「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト」 事業実施方針の公表について)。 この団地、すごーく独特な雰囲気なのだ。「ザ・おしゃれ東京」って感じの場所に突如現れるぽっかりした空間。つい迷い込んでびっくりしたことがある人も多いのではないか。 なくなってしまう前にあの不思議な感じを味わっておこう、と出かけ、そして気がついた。 団地とは「都市の文脈保存マシーン」だったのだ。

    団地は「都市の文脈保存マシーン」だ!
    simabuta
    simabuta 2016/01/29
    歴史、みどり、広場は団地の醍醐味。いまはみんな切り売りしてる中でなんとか保とうとがんばってる。
  • 1