タグ

都市計画に関するsimabutaのブックマーク (10)

  • 公園はどんどん細長くなって空中へ… 増殖を続ける「リニアパーク」とは | 老朽化したインフラを緑の道に

    「緑をいかに増やすか」は、世界の多くの大都市が抱える喫緊の課題だろう。そんななか、限られたスペースの有効活用のため、使われなくなった鉄道や道路の「高架橋」が注目を集めている。だが、単に高架廃線を公園に変えれば良いだけではないらしい。高架利用の成功例と失敗例を、英ランカスター大学の都市デザイン学教授、ニック・ダンが解説する。 2022年夏、英国マンチェスターで高架橋廃線跡を緑化した公園「キャッスルフィールド・ヴィアダクト・スカイパーク」がオープンした。これを機に再び関心を集めているのが、鉄道や高速道路といった帯状インフラを「リニアパーク」として公園に生まれ変わらせる取り組みだ。その数はどんどん増えている。 リニアパークの先駆けは、パリの「プロムナード・プランテ(クーレ・ヴェルテ)」だろう。1993年にオープンした当時、鉄道の高架橋跡を再利用した世界初の公園だと話題になった。美しい緑の遊歩道は

    公園はどんどん細長くなって空中へ… 増殖を続ける「リニアパーク」とは | 老朽化したインフラを緑の道に
  • 東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?

    公団ウォーカー 照井啓太 @codanwalker 団地ファンサイト「公団ウォーカー」のアカウントです。 全国の団地の写真をUPしていきます。団地「日懐かし団地大全」を出版しました。 codan.boy.jp

    東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?
    simabuta
    simabuta 2023/07/19
    開発面積が小さいが故に35m以下なんかの袋路状道路でこうなっちゃうのかしらね。
  • 八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】
    simabuta
    simabuta 2021/07/12
    都市計画って大切。
  • あべの再開発、損失1961億円 大阪市が検証報告書:朝日新聞デジタル

    大阪市がJR天王寺駅の南西エリアで進めてきた「阿倍野再開発事業」(阿倍野区など、約28ヘクタール)について、市は2日、この事業の損失は最終的に1961億円に上るとの検証報告書を発表した。巨額損失を生んだ原因として、バブル経済後の地価下落や市の組織運営の問題などがあったと分析。巨大再開発事業は、今も市の財政を圧迫している。 検証報告書は吉村洋文市長の指示で、市都市整備局が1年かけてまとめた。 報告書によると、再開発は木造密集地域の防災力を高め、都心機能を強化する目的で、1976年に都市計画決定。15年後に事業を終える予定だったが、地権者が約3100人と多く用地買収が難航。25年以上遅れ、2017年度に終了予定だ。用地買収や公園、道路、集合住宅の建設などに市が投じた事業費は4810億円に上り、市債(4224億円)の利子も1639億円に膨らんだ。一方で、土地の売却収入は1193億円、賃貸収入は1

    あべの再開発、損失1961億円 大阪市が検証報告書:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2017/02/03
    いや実際だれも手を付けない難しいエリアが大阪には多すぎる。ある種の公共事業だという見方も必要だとおもいます
  • 所有・利用状況データ | 土地総合情報ライブラリー | 国土交通省

  • 「コンパクトシティ政策」のトップランナー青森市の自滅

    おおちん* @osmkay 青森駅前のアウガと言えば、社会人大学院生として街づくりのことを研究してた頃、コンパクトシティの先行事例として取り上げられていたんだけど…。地方都市の現実は厳しい…。 twitter.com/toshouken/stat… 2016-02-24 12:14:45 ガイチ @gaitifuji コンパクトシティ化失敗のツケは、住民が払う事になる。青森市はコンパクトシティやるにあたって条例作って、郊外に大型ショッピングモール作る事を規制しているので、現状見ると、ただ単に街から店舗がなくなっただけ、と云う状況に陥っている twitter.com/toshouken/stat… 2016-02-24 07:10:54

    「コンパクトシティ政策」のトップランナー青森市の自滅
  • 都市計画読本 尼崎市公式ホームページ

  • どうなる、こうなる近畿圏の鉄道網(後編)

    前編では整備事業に着手された路線を紹介した。後編では構想段階の路線について紹介する。 8号答申の時期はどの路線も整備未着手の状態で、開業時期の見通しは立っていなかった。当時よりも少子化傾向と景気後退は厳しくなっているため、進展は期待できそうもない。しかし、一時期の原油高騰と環境問題への配慮から、鉄道への期待が高まっていることも事実である。 →どうなる、こうなる近畿圏の鉄道網(前編) →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(2)東京エリア編その1 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(3)東京エリア編その2 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(4)東京駅周辺編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(最終回)成田新線・新交通編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――未来編 8号答申が挙げている順に、現在構想されている路線を紹介す

    どうなる、こうなる近畿圏の鉄道網(後編)
    simabuta
    simabuta 2014/09/18
    どれもこれも便利になるというより新しい宅地開発目指してるのかしら。。全然べんりじゃない。。
  • 淀川にはなぜこんなに橋が少ない?? - OKWAVE

    > 対岸の都市への移動手段である淀川の橋は異常に少なすぎじゃないですか? 実際に数えてみました。大阪湾から枚方市周辺( 宇治川との合流地点 ) まで 10 の橋があります( 有料道路を除く )。距離にして約 25 kmです。 いっぽう、多摩川を河口から約 25 km さかのぼった日野橋までには、 13 の橋があります。日野バイパスの石田大橋は 2003 年に開通した ばかりですから、それまでは 12 だったわけです。というわけで、 東京と大阪では実はあまり差がないように思われます。 ちなみに多摩川に橋が少ないのは、1967~1979 年の 12 年間にわたった 社会党都政が原因です。美濃部都知事は「 一人でも反対する人がいれば、 橋は架けない。みんなで泳いで渡ろう 」という全体主義丸出しのスロー ガンを挙げました。よって多摩川の橋における慢性渋滞は人災なのです。 いっぽうで淀川のほう

    淀川にはなぜこんなに橋が少ない?? - OKWAVE
    simabuta
    simabuta 2014/08/21
    『これにたいし、淀川は放射軸と平行しているので、それほど橋を必要としないと考えられます』
  • 都市計画がなって町が死んではだめ。 (重村力) | shigeken.net

    重村力先生から,以下の文章を頂きました。(新建築webに送信された文章とのこと)代理投稿:平田隆行 __________________________ 都市計画がなって町が死んではだめ。 重村力 阪神を被災し、 インドネシアやスリランカの地震・津波被災地の復興に関わっていた 経験から今回即スマトラ級の地震が起きたと思いさまざまな心配が あたまをよぎった。 地震による破壊の度合いは、報道や調査報告が少ない状況で はっきりとはわからないが、以下のことが言える。 1高層・超高層が長周期に弱いことを露呈したが 幸い致命的な被害には至っていなそう。 2中層のRC建築物は耐震補強した物も含めて 阪神よりもつよい入力に対して相当丈夫になった。 3木造伝統建築は耐震補強が間に合わなかった物が多い。 4建築のサブ構造の総合的安全性は大いに問題を露呈した。 ブロック塀や天井などの仕上げ材支持構造=仙台駅・石

    simabuta
    simabuta 2011/03/17
    『若林区や名取市の仙台空港などはもともと開発すべきではない場所である。1973年に吉阪研究室でつくった「杜の都仙台のすがた」=都市計画学会賞受賞では仙台バイパス以東の開発を最小限に抑える計画だった』
  • 1