タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

批評とCMに関するsimabutaのブックマーク (1)

  • 作品とキャラクターの根幹を揺るがす無神経 - 挑戦者ストロング

    前回の記事(id:Dersu:20120503)の続き。 キャラクターの二次使用は、何もテレビCMに限ったことではない。広告、パチンコ、ちょっとした告知、キャラクター商品、カーナビの声、他にもまだまだあるだろう。どのケースにおいてもきちんとした版権処理がなされており、法的には問題ないものだ。 作品の発表と同時に商品化が展開される場合もある。ガンプラや仮面ライダーの変身ベルト、ポケモンカレーにジャスピオンソーセージ。関係ないけどジャスピオンソーセージって強烈な語感だよな。このように最初から二次使用ありきで作られる作品も、決して少なくない。 二次使用に際して、気をつけてほしいと思うことがある。キャラクターとはひとつの人格であり、作品が定める世界の中の存在である。ゆえにどうしても、やってセーフなこととアウトなことがある、ということだ。ここに気をつけているか否かで、大きな印象の差があるのではないか

    作品とキャラクターの根幹を揺るがす無神経 - 挑戦者ストロング
    simabuta
    simabuta 2012/05/07
    大人になればなるほど気になってくる
  • 1