タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

150702usnewsに関するskokuboのブックマーク (54)

  • またもや前年割れ、世界のタブレット端末市場 首位のアップルは6四半期連続減 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の市場調査会社IDCがこのほどまとめたタブレット端末市場に関するリポート(速報値)によると、今年4~6月期における世界出荷台数は4470万台となり、1年前から7.0%減少した。 タブレット市場、3四半期連続前年割れ タブレット端末の四半期出荷台数は、米アップルが初代「iPad」を発売した2010年以降、一貫して前年実績を上回る水準で伸び続けてきたが、その後成長は鈍化し、昨年10~12月期についに前年実績を下回った。 今年1~3月期の出荷台数も前年割れとなり、4~6月期も同様に振るわず、これで3四半期連続の前年割れとなった。 IDCによるとその要因は、買い替え周期の長期化や、大型スマートフォンとの競争激化。特にアップルのiPadは「iPhone 6」シリーズの成功を背景に苦戦が続いているという。 また短期的に見ると、この4~6月期はハードウエアの技術革新があまりなく、新製品の市場投入も限

    またもや前年割れ、世界のタブレット端末市場 首位のアップルは6四半期連続減 | JBpress (ジェイビープレス)
  • SamsungのQ2決算は減収減益、Galaxy S6/S6 edgeを価格見直しへ

    韓国Samsung Electronicsは現地時間2015年7月30日、同年第2四半期(2015年4~6月)の決算を発表した。韓国採択国際会計基準(K-IFRS)に基づいた連結決算は、売上高が前年同期比7%減の48兆5400億ウオン、営業利益が同4%減の6兆9000億で、同社が7月7日に発表した業績見通し(関連記事:SamsungのQ2業績見通し、7四半期連続の営業減益となる見込み)と一致した。純利益は5兆7500億ウオンで、同8%減少した。 2015年第1四半期(1~3月)と比べた場合、売上高は3%増、純利益は24%増、営業利益は15%増となり、成長の大部分は半導体事業がけん引したという。中でもメモリー製品とモバイルアプリケーションプロセッサが好調だった。 部門別の業績を見ると、モバイル端末とネットワーク製品を扱うIT & Mobile Communications(IM)部門は、売上

    SamsungのQ2決算は減収減益、Galaxy S6/S6 edgeを価格見直しへ
  • [データは語る]2015年Q2の世界携帯電話市場、中国HuaweiがMicrosoftを抜き初の3位に

    [データは語る]2015年Q2の世界携帯電話市場、中国HuaweiMicrosoftを抜き初の3位に 世界の携帯電話市場で、中国Huawei Technologies(華為技術)の出荷台数が米Microsoftを上回り、Huaweiは初めて世界3位の携帯電話メーカーになった。こうした市場調査結果を米Strategy Analyticsが現地時間2015年7月30日に公表した。 これは2015年第2四半期(4~6月)に世界で出荷された、スマートフォンを含む携帯電話全体の台数を調査したもの。それによると、同四半期のHuaweiの出荷台数は前年同期の2060万台から3060万台に増加。その市場シェア同4.8%から7.0%に拡大した。Strategy Analyticsによると、Huaweiは世界のすべての地域で出荷台数が伸びており、とりわけ「Ascend Mate7」などの4Gモデルが好調な中

    [データは語る]2015年Q2の世界携帯電話市場、中国HuaweiがMicrosoftを抜き初の3位に
  • Facebook、無人飛行機「Aquila」の本格的テスト飛行に着手へ

    プロジェクトは、世界のインターネット普及促進を目指す共同体「internet.org」の活動の一環として、昨年3月に立ち上げた研究チーム「Connectivity Lab」が取り組んでいる。今年3月には英国で実験を行っていることを明らかにし、機体の画像をFacebookの公式アカウントで公開している(関連記事:Facebook、ネット普及促進プロジェクトの無人飛行機を披露)。米WIREDによると、これまではより小型の機体でテストを行っていた。 Facebookによると、Aquilaは「翼幅が『Boeing 737』と同様で、重量は数百分の1」。一度の飛行時間は最大90日間で、約6万~9万フィート(約1万8000~2万7000メートル)上空から、遠隔地に住む人々にインターネット接続手段を提供する。 一方、米カリフォルニア州ウッドランドヒルズの研究所ではレーザー光を用いた通信技術に取り組んで

    Facebook、無人飛行機「Aquila」の本格的テスト飛行に着手へ
  • Google、「Google Glass」の産業向けモデルを配布か

    Googleがめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」の新バージョンの配布を密かに始めたと、複数の米メディア(Wall Street Journal、Re/code、Gizmodo、Engadgetなど)が現地時間2015年7月30日に報じた。ヘルスケア、製造、エネルギーといった産業に向けるという。 Googleは2015年1月に、Google Glassを次世代製品研究部門「Google X」から切り離すと宣言し、それまで進めていた早期導入プログラム「Explorer Program」の終了とベータテスター用Google Glass (Explorerエディション)の販売中止を発表した(関連記事:Google GlassプロジェクトGoogle Xから卒業、独立した部門に)。その際同社は、Google Glassの開発を継続し、テスター用ではなく市販向けの新モデルを年内に

    Google、「Google Glass」の産業向けモデルを配布か
  • アマゾン、輸送用高速ドローンの飛行空域を提言 目指すのは無人機の自動交通管理システム | JBpress (ジェイビープレス)

    インターネット小売大手米アマゾン・ドットコムが公開した、商品を配達する小型無人航空機「オクトコプター」〔AFPBB News〕 これは7月28日に、米航空宇宙局(NASA)がサランシスコのベイエリアで開催した無人飛行機(UAS:Unmanned Aircraft System)に関するカンファレンスで、アマゾンのドローン配送システム担当幹部が発表したものだという。 輸送用の高速飛行ドローンは専用空域で それによると、アマゾンは高度200フィート(約61メートル)から400フィート(約122メートル)の範囲を、60ノット(時速111キロメートル)以上の速度で飛ぶ輸送ドローンの専用空域として定めることを提案している。 また400フィートから500フィート(152メートル)までは、500フィート以上を飛ぶ一般航空機との衝突を回避するための緩衝空域とし、飛行禁止にする。 一方で高度200フィート以

    アマゾン、輸送用高速ドローンの飛行空域を提言 目指すのは無人機の自動交通管理システム | JBpress (ジェイビープレス)
  • FacebookのQ2決算は増収だが減益、経費の増大が影響

    米Facebookは現地時間2015年7月29日、同年第2四半期(2015年4~6月)の決算を発表した。売上高は大きく伸びたものの、経費の拡大が利益を圧迫した。 第2四半期の売上高は40億4200万ドルで、前年同期と比べ39%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は7億1900万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.25ドル)で同9%減少。営業利益は12億7300万ドルとなり同8%減少した。原価および費用が同82%増の27億6900万ドルに膨らんだ。 特別項目を除いた非GAAPベースの場合、純利益は14億3700万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.50ドル)、営業利益は22億2800万ドルとなる。 主力である広告売上高は前年同期比43%増の38億2700ドル。広告売上高全体に占めるモバイル向け広告の比率は約76%で、前年同期の約62%から拡大した。一方、ソーシャルゲームのアプリ課

    FacebookのQ2決算は増収だが減益、経費の増大が影響
  • [データは語る]世界のタブレット市場、前年割れ続く 2015年Q2は7%減

    米IDCが現地時間2015年7月29日に公表した世界のタブレット端末市場(2-in-1型を含む)に関する調査によると、同年第2四半期(4~6月)の出荷台数(速報値)は4470万台となり、前年同期から7.0%減少した。同四半期はハードウエアの技術革新があまりなく、新製品の市場投入も限定的だったため、前の四半期からも3.9%減少したとIDCは指摘している。 タブレット端末の四半期出荷台数は、米Appleが初代「iPad」を発売した2010年以来一貫して前年超えが続いていたが、昨年第4四半期(10~12月期)に初めて前年実績を下回り、その後も前年割れが続いている。 2015年第2四半期のメーカー別出荷台数を見ると、Appleが1090万台(市場シェアは24.5%)で首位を維持した。これに韓国Samsung Electronicsが760万台(同シェア17.0%)で次ぎ、そのあと中国Lenovo

    [データは語る]世界のタブレット市場、前年割れ続く 2015年Q2は7%減
  • Yahoo!、無声ビデオとテキストのチャットアプリ「Livetext」を発表

    Yahoo!は現地時間2015年7月29日、テキストメッセージングの手軽さとビデオの表現力を組み合わせたチャットアプリケーション「Livetext」を発表した。 Livetextでは、音声無しのビデオに載せて、テキストメッセージをやりとりする。音声による会話ができない環境下でも、手軽に絵文字よりリアルな感情を伝えたり、素晴らしい風景とともに感動を共有したりできるとしている。 Livetextは過去数週間にわたって中国の香港と台湾、およびアイルランドで試験運用を実施していた。米国、英国、カナダ、ドイツ、フランスにも拡大し、7月29日よりAndroid版とiOS版アプリケーションを各国向けにリリースする。 米TechCrunchの報道によると、Livetextは現時点で1対1のやりとりに限られる。双方が友達になっている必要があり、一方がLivetextセッションを立ち上げて相手が参加すると、

    Yahoo!、無声ビデオとテキストのチャットアプリ「Livetext」を発表
  • Alibaba、クラウド事業Aliyunに10億ドルを投資へ

    中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2015年7月29日、クラウドコンピューティング事業Aliyun(阿里雲)の拡充に、さらに10億ドルを投じる計画を明らかにした。 追加投資により、Aliyunの国際的プレゼンスの拡大、提携関係に基づくグローバルなクラウドエコシステムの強化と支援、新しいクラウドおよびビッグデータソリューションの開発促進を図る。 AlibabaのDaniel Zhang(張勇)最高経営責任者(CEO)は「Alibabaは過去6年以上にわたってAliyunに投資してきた。10億ドルの追加投資は始まりに過ぎず、当社は、企業が情報技術からデータ技術の時代への移行を無事に遂行できるよう支援することを目指す」と述べた。 Aliyunは現在、パブリック型クラウドコンピューティングサービスを中国の杭州、青島、北京、深セン、香港の5カ所のデータセンターで提供しており、今年3

    Alibaba、クラウド事業Aliyunに10億ドルを投資へ
  • 「Apple Watch」の販売、いよいよ本格化 米家電量販大手の100店舗でも販売開始 | JBpress (ジェイビープレス)

    まずは米家電量販大手ベスト・バイの約100店舗でこの8月7日からApple Watchを販売し、今年の年末商戦までに取り扱い店舗を300店に増やす。 同時にベスト・バイのオンラインストア「BestBuy.com」でもApple Watchを取り扱うという。 アップル以外で初、大規模な販売展開 ベスト・バイの発表資料によると、同社が販売するのは、スタンダードモデルの「Apple Watch」とスポーツモデルの「Apple Watch Sport」。 サイズは38mmと42mmの両方をそろえ、モデル数は計16モデルとなる。このほかベスト・バイは、バンドや充電スタンドといった別売アクセサリー製品を50種ほど用意するという。 Apple Watchはこれまでアップルのオンラインストアや直営店で、米国外では高級ブティックや百貨店、家電量販店などで販売していたが、アップル以外の米国小売りチェーンで大規

    「Apple Watch」の販売、いよいよ本格化 米家電量販大手の100店舗でも販売開始 | JBpress (ジェイビープレス)
  • TwitterのQ2決算は61%増収で赤字縮小、MAUの伸びは冴えず

    Twitterは現地時間2015年7月28日、同年第2四半期(2015年4〜6月)の決算を発表した。売上高は前年同期比61%増の5億200万ドルで従来見通しを上回った。同社は4月時点で第2四半期の売上高を4億7000万〜4億8500万ドルの範囲と予測していた。 会計原則(GAAP)ベースの純損失は1億3700万ドル(1株当たり0.21ドル)で、前年同期の1億4500万ドル(同0.24ドル)から赤字が縮小した。1億7500万ドルの株式報酬費用など特別項目を除いた非GAAPベースの場合、純損益は4900万ドル(1株当たり0.07ドル)の黒字となる。 アナリストの予想平均は、売上高が4億8130万ドル、特別項目を除いた1株当たり利益は0.04ドルだった(米Wall Street Journalの報道)。 売上高の内訳は、広告収入が前年同期比63%増の4億5200万ドルで、そのうち88%をモバイ

    TwitterのQ2決算は61%増収で赤字縮小、MAUの伸びは冴えず
  • Amazonが商用ドローンの飛行区分を提言、200〜400ftを輸送専用空域に

    Amazon.comが商用ドローン(写真)の飛行区分について提言を行ったと複数の海外メディア(英Guardian、米Wall Street Journal、米CNET)が現地時間2015年7月28日に報じた。 これは米航空宇宙局(NASA)が同日、米サンフランシスコのベイエリアで開催した無人飛行機(UAS:Unmanned Aircraft System)に関するカンファレンスで、Amazonのドローンプログラム責任者が発表したもの。報道によると、Amazonは高度200フィート(約61メートル)から400フィート(約122メートル)の範囲を、高速で飛ぶ輸送ドローンの専用空域に定めることを提案している。 また400フィートから500フィート(152メートル)までは、500フィート以上を飛ぶ有人機との衝突を回避するための飛行禁止空域とする。一方で高度200フィート以下は地域の低速ドローンが

    Amazonが商用ドローンの飛行区分を提言、200〜400ftを輸送専用空域に
  • Samsungが8月13日にイベント開催、Galaxy Note 5とS6 edge plusを発表か

    韓国Samsung Electronicsは現地時間2015年7月28日、「Samsung Galaxy」シリーズに関するイベントを8月13日に米ニューヨーク市で開催することを明らかにした。開催場所はリンカーンセンターの「Alice Tully Hall」で、東部時間午前10時に会場、午前11時にプレゼンテーションを開始する。イベントの模様はYouTubeの「Samsung Mobileチャンネル」でライブ配信される。 メディア宛てのイベント招待状(写真)はすでに送られているが、内容に関する詳細は記されていない。複数の米メディア(Wall Street Journal、PCMag.com、Forbesなど)は、大画面スマートフォン「Galaxy Note」の次期モデル(通称「Galaxy Note 5」)と、両サイドがカーブした曲面ディスプレイを搭載する「Galaxy S6 edge」の新

    Samsungが8月13日にイベント開催、Galaxy Note 5とS6 edge plusを発表か
  • Facebook、多様化トレーニングの一部コンテンツを公開

    様々な米IT大手が職場における多様化に取り組む中、米Facebookは現地時間2015年7月28日、同社の多様化トレーニングの一部を公開すると発表した。新たに設けたサイト「Facebook Managing Bias」から同社トレーニングコースのコンテンツにアクセスできる。 Facebookは、職場において偏った先入観を矯正することにより、いっそう強力で多様な企業を作り上げ、業績をさらに高めることができるとし、主要な研究者と協力して社内トレーニングコースを開発した。トレーニングコースはケーススタディやワークショップ、プレゼンテーションで構成され、人々が無意識の偏見に気づいたり、職場での偏見を阻止あるいは矯正したりできるよう支援する。 Facebookの説明によると、同社のトレーニングを社外と共有してはどうかとの提案が多く寄せられたため、トレーニングコースのうちプレゼンテーションのパートを公

    Facebook、多様化トレーニングの一部コンテンツを公開
  • 4~6月期の世界スマホ市場、過去2番目の出荷台数 ただし市場を牽引したのは新興国市場の低価格端末 | JBpress (ジェイビープレス)

    米IDCによると、今年4~6月期の世界スマホ出荷台数は2ケタの伸びを維持し、四半期ベースでは過去2番目の最多記録となった〔AFPBB News〕 米国の市場調査会社IDCがこのほど公表した今年4~6月期の世界スマートフォン市場に関するリポート(速報値)によると、同四半期に出荷されたスマートフォンの台数は1年前から11.6%増え、3億3720万台となった。 4~6月期の出荷台数は3.37億台 四半期ごとのスマートフォン出荷台数の前年同期比伸び率は、昨年10~12月期では28.2%増、今年1~3月期では16.7%増と推移しており、4~6月期の伸び率はこれらと比較して小さい。 だが3億3720万台という数は、昨年10~12月期に次いで過去2番目に多い四半期出荷台数。この4~6月期の台数は四半期平均を上回った今年1~3月期のそれをも上回っている。世界のスマートフォン市場は依然、わずかながらも前四半

    4~6月期の世界スマホ市場、過去2番目の出荷台数 ただし市場を牽引したのは新興国市場の低価格端末 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google、Google+プロフィールと他サービスの統合を解除へ

    Googleは現地時間2015年7月27日、今後数カ月かけて、「Google+」アカウントがなくてもGoogle+以外のすべてのGoogleサービスを利用できるようにすると発表した。 Googleは約4年前にGoogle+を立ち上げ、他のGoogleサービスにおけるGoogle+プロフィールの使用を広げてきた。しかしこの方針を見直し、まず「YouTube」で、同日よりGoogle+プロフィールの統合を取りやめる。 Googleのストリーム・写真・共有部門担当バイスプレジデントであるBradley Horowitz氏は、「単一のアカウントで全Googleサービスにアクセスできるのはたいへん手軽だとの感想が寄せられる一方、Google+のプロフィールをすべてのGoogleサービスのIDに使用する意味が理解できないとの声も聞かれた」と述べた。 同氏は、Google+プロフィールと他のGoogl

  • 「Apple Watch」、米家電量販大手Best Buyが8月から販売開始

    米家電量販大手のBest Buyは現地時間2015年7月26日、米Appleの腕時計型端末「Apple Watch」の販売を同年8月から始めると発表した。Apple WatchはこれまでAppleのオンラインストアや直営店、米国外では高級ブティックや百貨店、家電量販店などで販売していたが、Apple以外の米国小売りチェーンで大規模に販売するのはこれが初めてとなる。 Best Buyは8月7日に100以上のBest Buy店舗でApple Watchの販売を開始し、オンラインストア「BestBuy.com」でも取り扱いを始める。これらでは、スタンダードモデルの「Apple Watch」とスポーツモデルの「Apple Watch Sport」の38mm、42mmモデルを販売するほか、バンドやスタンドといったアクセサリー製品も約50種類用意する。またBest Buyは、年末のホリデーシーズンまで

    「Apple Watch」、米家電量販大手Best Buyが8月から販売開始
  • 中国で大規模な偽iPhone工場を摘発、4万台以上を生産

    中国の警察当局が米Appleのスマートフォン「iPhone」の偽造品を製造する工場を摘発していたことが分かったと、複数の海外メディア(英Reuters、米Wall Street Journal、米PCWorldなど)が報じた。 中国の北京市公安局が、現地時間2015年7月26日にソーシャルメディア「Weibo(微博)」に投稿した声明によると、同局は5月に偽造品生産工場を家宅捜索し、1400台の偽造端末と大量のアクセサリーを押収。主犯格の夫婦を含む9人を逮捕した。 北京郊外の同工場はガジェット修理店を装い、6の生産ラインで偽造iPhoneを組み立てていた。数百人の従業員を雇用し、1月以降4万1000台以上を輸出用に生産した。これら製品は総額1億2000万人民元(約1940万ドル)に相当し、ここ数年で摘発された海賊行為では最大規模の1つと言える。 偽造iPhoneの輸出先は不明だが、米国で偽

    中国で大規模な偽iPhone工場を摘発、4万台以上を生産
  • BaiduのQ2決算、増収増益だがコスト拡大で利益が予測に届かず

    中国検索大手のBaidu(百度)は現地時間2015年7月27日、同年第2四半期(2015年4~6月)の決算を発表した。売上高は前年同期比38.3%増の165億7500万人民元となり、そのうちモバイルによる売上高が50%を占めた。 営業利益は前年同期比2.5%減の34億7000万人民元、純利益は同3.3%増の36億6200万人民元だった。米国預託株式(ADS)の希薄化後1株当たり利益は10.19人民元で、前年同期の10.09人民元から拡大した。 売上高はアナリスト予測の165億7000万人民元を超えたものの、1株当たり利益は予測の10.58人民元に届かなかった(英Reutersの報道)。 オンラインマーケティングによる売上高は162億2700万人民元で前年同期比37.1%増加。アクティブな顧客数は同20.9%増の約59万件で、1件当たりの売上高は同13.2%増の約2万7400人民元だった。提

    BaiduのQ2決算、増収増益だがコスト拡大で利益が予測に届かず