タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

120902usnewsに関するskokuboのブックマーク (45)

  • アマゾンのライバル、B&Nが強力な対抗製品を発表 タブレットの市場競争ますます激しく | JBpress (ジェイビープレス)

    今回のバーンズ&ノーブルの端末価格はそれぞれ廉価版が199ドルと269ドルとなっており、アマゾンの廉価版199ドルと299ドルを強く意識した価格設定だ。 またバーンズ&ノーブルには、スクリーン照明機能を備えた電子書籍端末「ヌックシンプルタッチ・グローライト(GlowLight)」があるが、アマゾンも同様の機能を持つ「キンドル・ペーパーホワイト(Paperwhite)」を発表して対抗している。 さらに今回バーンズ&ノーブルは、ヌックHDで利用できる映像配信サービスを今秋始めることも明らかにしている。こうして見るとアマゾンとバーンズ&ノーブルの製品、サービスは、コンセプトや顧客層、価格帯が大変よく似ており、両社の対立構図はますます鮮明になっている。 電子書籍の台頭、印刷書籍の販売低迷で経営難に陥っていたバーンズ&ノーブルは、メディアコングロマリットの米リバティメディアや米マイクロソフトから出資

    アマゾンのライバル、B&Nが強力な対抗製品を発表 タブレットの市場競争ますます激しく | JBpress (ジェイビープレス)
  • RIMの6~8月決算は約2億ドルの赤字、アナリスト予測より良好

    カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2012年9月27日、2013会計年度第2四半期(2012年6~8月)の決算を発表した。売上高は前期より増加したものの、前年同期からは大幅に減少した。最終損益は3四半期連続で赤字となったが、アナリスト予測より小幅にとどまった。 売上高は28億7300万ドルで前期の28億1400万ドルと比べ2%増加し、前年同期の41億6800万ドルからは31%減少した。売上高の内訳はハードウエア関連が約60%、サービス関連が約35%、ソフトウエア関連およびその他が約5%だった。 米国会計原則(GAAP)ベースの純損失は2億3500万ドル(希薄化後1株当たり損失は0.45ドル)で、前期の5億1800万ドル(同0.99ドル)から半減した。営業損失は3億6300万ドルで、前期の6億4300万ドルから縮小した。これに対して前年同期は純利益3億2900万ド

    RIMの6~8月決算は約2億ドルの赤字、アナリスト予測より良好
  • iOSの顧客満足度が低下、不評の地図アプリが原因か

    英On Device Researchが現地時間2012年9月27日に公表した調査によると、米Appleの新モバイルOS「iOS 6」の顧客満足度が前版の「iOS 5」から低下した。通常、モバイルOSはバージョンアップのたびに満足度が向上するが、AppleのOSの満足度が低下に転じるのは今回が初めて。「低下の度合いは小さいが、新OSは大成功とは言えない」とOn Device Researchは指摘している。 調査は、米国のiPhoneユーザー1万5797人を対象に行い、「まったく満足していない」(1点)から「とても満足している」(10点)までの10段階で評価を聞いた。前回の調査ではiOS 5の平均得点が「7.75」で、iOS 4の「6.93」から大きく上昇した。これに対し今回の調査でiOS 6は「7.65」に低下した。 On Device Researchは「消費者は既存のiPhoneをi

    iOSの顧客満足度が低下、不評の地図アプリが原因か
  • Facebook、ギフト販売サービス「Gifts」を開始

    米Facebookは現地時間2012年9月27日、ギフト販売サービス「Gifts」を開始した。ユーザーは友達の誕生日などのお祝いに、手軽にプレゼントを購入して贈ることができる。 Giftsは、ニュースフィード画面の誕生日、イベントのリマインダー、あるいは友達のタイムラインに表示される「Give him/her a gift」リンクからアクセスできる。お薦めアイテムから友達に贈りたい商品を選んでメッセージを入力する。メッセージは友達のタイムラインに投稿するか、または非公開で個人に送信できる。メッセージを受け取ったユーザーにはプレゼントのプレビュー画像が表示され、あとで実際の商品が届く。 友達の住所を知らなくても、受け取り人が住所を指定することで、プレゼントを届けることが可能。また、受け取り人が商品出荷前に色やサイズを変更することもできる。支払いはGiftsでプレゼントを選んだ際に手続きするか

    Facebook、ギフト販売サービス「Gifts」を開始
  • Microsoft、SNSでの影響力を測定するKloutと提携、戦略的投資も

    Microsoftは現地時間2012年9月27日、SNSでの影響力を測定するサービス「Klout」を運営する米Kloutとの提携を発表した。検索エンジン「Bing」にKloutとの連携機能を追加するほか、Kloutに対して戦略的投資を行う。投資額については明らかにしていない。 Kloutは2008年に開始されたサービスで、複数のSNSにおける利用度や人々とのつながりなどを測定し、どれくらい影響力があるか100点満点で数値を算出してKloutスコアとして表示する。「Twitter」でのフォロワー数、「Facebook」での友達の人数、誰とコンテンツを共有しているかなど、さまざまな要素を査定する。「Google+」「LinkedIn」「Wikipedia」なども対象にする。 Bingは6月にリニューアルを実施し、検索結果の画面を3カラム構成のデザインに変更した(関連記事)。右カラムに設けたサ

    Microsoft、SNSでの影響力を測定するKloutと提携、戦略的投資も
  • iPhone 5、部品不足で供給が間に合わない状態 最新の薄型タッチディスプレイが原因 | JBpress (ジェイビープレス)

    米アップルは今週初め、新型スマートフォンの「アイフォーン(iPhone)5」について、発売後3日間の販売台数が500万台を超えたと発表したが、これはアナリストの予想を下回る数値だった。アイフォーン5は予約受付の初日に前モデル「4S」の2倍の注文を受けており、発売後3日間の台数も当然、4Sの400万台を大きく上回ると見られていたが、結果は違った。 これはアイフォーン5の需要が停滞しているわけではなく、部品の調達が間に合わないためと言われている。とりわけアイフォーン5に採用されている薄型ディスプレイは最新の技術を使っており、これまでのディスプレイのようには生産できない。これがボトルネックとなって販売が抑制されているという。 供給業者は韓国LGとジャパンディスプレイ

    iPhone 5、部品不足で供給が間に合わない状態 最新の薄型タッチディスプレイが原因 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Barnes & Nobleが7インチと9インチHDタブレットを発表、「Kindle Fire HD」に対抗

    米Barnes & Nobleは現地時間2012年9月26日、タブレット端末の新機種「NOOK HD」(写真1)と「NOOK HD+」(写真2)を発表した。それぞれ7インチ、9インチの高品位(HD)ディスプレイを搭載し、米Amazon.comの「Kindle Fire HD」を意識した製品となっている。今秋米国と英国に投入する。 7インチのNOOK HD(ディスプレイ解像度は1440×900ドット)は、動作周波数1.3GHzのデュアルコアプロセッサ、1Gバイトのメモリー(RAM)を内蔵する。720p HDビデオを再生可能。一度の充電で最大10.5時間の読書および9時間のビデオ再生が可能(Wi-Fi未使用状態)。体の幅は127mmで重量は315gと、「7インチKindle Fire HDより20%軽量で10mm細く、子供でも持ちやすい」としている。希望小売価格は8Gバイトモデルが199ドル

    Barnes & Nobleが7インチと9インチHDタブレットを発表、「Kindle Fire HD」に対抗
  • 「Kindle Fire HD」は出足好調だが、Nexus 7との差はまだ大きい---米調査

    オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2012年9月25日に公表した調査結果によると、米Amazon.comの新型タブレット「Kindle Fire HD」のKindle Fireシリーズ全体に占める割合は11%に達しており、新端末は好調なスタートを切っているという。 AmazonKindle Fire HDの出荷を開始したのは9月14日。Chitikaはこの日から9月18日まで、同社の広告ネットワークにおける米国とカナダのトラフィックを測定した。それによると出荷開始日のKindle Fire HDの割合は4%前後で推移していたが、2日後の16日には7%を超え、その後いったん下がったものの18日には11%まで上昇した。 ただし、同じ7型のHDディスプレイ(1280×800ドット)を備え、199ドルからという価格帯も同じ米Googleの「Nexus 7」と比較すると、K

    「Kindle Fire HD」は出足好調だが、Nexus 7との差はまだ大きい---米調査
  • Facebook、グループ内でDropboxファイルを共有可能に

    写真●Facebookグループのページから直接Dropboxのファイルを共有できるようになった(米Dropboxの公式ブログから引用) クラウドベースのストレージサービス「Dropbox」を運営する米Dropboxは現地時間2012年9月26日、米Facebookとの提携を発表した。Facebookユーザーは、Facebookのグループ内から直接Dropboxを使用できる。 FacebookとDropboxのアカウントを連携させると、Dropboxに保存してあるコンテンツをFacebookから検索およびアクセスできるようになる。Facebookグループのページで「Add File(ファイルを追加)」ツールを選ぶと「From Your Dropbox」オプションが表示され、Dropboxのドキュメント、写真、ビデオなどを選んで手軽にグループ内で共有できる(写真)。 同社では、研究グループ内で

    Facebook、グループ内でDropboxファイルを共有可能に
  • Google、風力発電エネルギー利用に関してオクラホマ州で新たな購入契約

    Googleは現地時間2012年9月26日、再生可能エネルギーの導入拡大を発表した。米オクラホマ州の公共事業会社Grand River Dam Authority(GRDA)との契約を通じ、同州の風力発電施設Canadian Hills Wind Projectから48メガワット(MW)の電力を購入する。 新たに購入する電力はGoogleがオクラホマ州に持つデータセンターの運用に使用する。Canadian Hills Wind Projectは米Apex Wind Energyが進めている風力発電プロジェクトで、年内に稼働を開始する予定。GoogleはCanadian Hillsから風力発電による電力供給を受け、GRDAに電力使用料を支払う。 Googleによると、GRDAが風力発電エネルギーの契約を結ぶのはこれが初めてだという。一方、Googleはこれまで再生可能エネルギー導入に関して

    Google、風力発電エネルギー利用に関してオクラホマ州で新たな購入契約
  • アップル地図サービスの欠陥、日米で反応に温度差 なぜ、米国は寛容でいられるのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    空港の名前が製紙会社の名前になっていたり、奇妙な駅名があったり、東京・新宿が野原のような閑散とした地域になっていたりと、米アップルがモバイル基ソフト(OS)の新版「iOS 6」で採用した独自地図アプリには苦情が相次いでいるが、同社のお膝元でも厳しい評価が下されたようだ。 米国で大きな影響力を持つと言われる消費者情報誌コンシューマー・リポートが、情報不足や不具合があると指摘されていたアップルのアプリについて調査した結果を公表したが、その評価は「消費者の期待を裏切る品質」というものだった。 アップルの地図アプリは、鳥瞰3Dビューやナビゲーション、リアルタイム交通情報といった機能を備えている。 しかしコンシューマー・リポートの調査員が米ニューヨーク市で実際に試したところ、複数の幹線道路で3Dビューは表示されず、情報量も少なかった。また地図の色合いが淡く、線が薄れて表示されるため、画面サイズが小

    アップル地図サービスの欠陥、日米で反応に温度差 なぜ、米国は寛容でいられるのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • iPhone 5の傷に「アルミだから当然」とApple幹部、米メディア報道

    Appleが現地時間2012年9月21日に発売した最新スマートフォン「iPhone 5」に傷があるとの報告について、同社マーケティング担当上級バイスプレジデントのPhil Schiller氏は「アルミ製品には当然のこと」と答えたと、複数の米メディアが報じた。 Apple関連の情報サイト「9to5Mac」が読者から入手した電子メールのやりとりによると、読者は購入したiPhone 5の黒バージョンにこすったような傷やぶつけたような傷があるのに気づき、Appleに対応を検討しているか問い合わせる電子メールを送った。するとSchiller氏から返信を受け取り、メッセージには「どのようなアルミ製品も使っているうちに傷が付いたりはがれたりして、元の素材の銀色が露出する。これは当然のことだ」と記述されていた。 米Forbesは、9to5Mac読者が丁寧な文章で問い合わせたにもかかわらず、Schille

    iPhone 5の傷に「アルミだから当然」とApple幹部、米メディア報道
  • 「iPhone 5の64GBモデル推定部品原価は230ドル」米社の実機分解調査

    米IHS iSuppliは現地時間2012年9月25日、米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5」の実機を分解して調査した原価分析結果(推定値)を発表した。これに先立ちIHS iSuppliはAppleから公表された仕様や部品供給業者からの情報を元に分析する「仮想分解」を行って製造原価を予測していたが、実機分析の結果、事前予測値と一致していることが確認できたとしている。 それによると、iPhone 5の16Gバイトモデルの推定部品原価は199ドル、32Gバイトモデルは209ドル、64Gバイトモデルは230ドル。これに加え、それぞれのモデルには8ドルの製造コストがかかっている。 村田製作所、エルピーダ、ソニーなどが部品供給 IHS iSuppliが分解したiPhone 5では、多くの部品メーカーが前モデルの「4S」と同じで、韓国Samsung Electronics、米Qualco

    「iPhone 5の64GBモデル推定部品原価は230ドル」米社の実機分解調査
  • Nokia、99ドルのタッチ式多機能携帯「Asha 308」「Asha 309」を発表

    フィンランドNokiaは現地時間2012年9月25日、低価格モバイルデバイス「Nokia Asha Touch」ファミリーの新機種「Nokia Asha 308」と「Nokia Asha 309」を発表した(写真)。2012年第4四半期に発売する予定で、希望小売価格は99ドル程度になる見込み。「優れたスマートフォン体験を安価で提供する」としている。 Asha 308とAsha 309は、3インチのWQVGA(400×240)タッチスクリーンを搭載し、第2世代(2G)ネットワークで利用可能。200万画素のカメラ、最大32Gバイト拡張可能なmicroSDスロットを備える。3つのホームスクリーンを設定でき、専用ブラウザー「Nokia Xpress Browser」は高速化を図った。 Asha 308はデュアルSIM構成で、簡単にSIMを切り替えられる「Easy Swap」技術を実装する。シングル

    Nokia、99ドルのタッチ式多機能携帯「Asha 308」「Asha 309」を発表
  • 米カリフォルニア州知事が無人車両走行法案に署名、Google本社で署名式

    米カリフォルニア州のJerry Brown知事が現地時間2012年9月25日、公道における自動走行車両の運転を許可する法案(SB 1298)に署名した。2013年1月1日に発効する。 新たに施行される法律では車両管理局(DMV)が自動走行車両の安全と性能の基準を定め、車両操作の申請および承認プロセスを確立し、運転免許保持者が自動走行車両をテストできるようにする。 同法案を提出したAlex Padilla上院議員(民主党)によると、署名式はカリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogle社で行われた。Googleは2010年10月に、トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」を改良してビデオカメラやレーダーセンサーなどを搭載した無人走行可能な自律型自動車の開発を明らかにした(関連記事:Googleが自動運転カーを開発、公道22万キロの走行に成功)。Googleはこれまでにカリフォルニア州で

    米カリフォルニア州知事が無人車両走行法案に署名、Google本社で署名式
  • Appleの「iPhone 5」、発売後3日間の販売台数が500万台を突破

    Appleは現地時間2012年9月24日、最新スマートフォン「iPhone 5」が発売後3日間で販売台数500万台を突破したと発表した。 iPhone 5は9月14日に予約受付を開始し、受付初日で注文数が200万台に達した(関連記事:「iPhone 5」の予約が24時間で200万台を突破、iPhone 4Sの2倍)。9月21日に米国、日、シンガポール、香港、英国、カナダなど9カ国で発売され、現時点ですでに初回供給分が完売している。Appleのオンラインストア(米国)を確認すると、現在注文した場合の出荷予定は3~4週間後となっている。 なお前モデル「iPhone 4S」は予約受付の初日に100万台以上の注文が集まり、発売後3日間の販売台数は400万台超だった(関連記事:「iPhone 4S」は発売後3日間で400万台販売、「iPhone 4」の2倍以上)。 同社最高経営責任者のTim C

    Appleの「iPhone 5」、発売後3日間の販売台数が500万台を突破
  • 「iPhone 5」はなぜそんなに売れる? 米市場調査会社が分析する2つの要因 | JBpress (ジェイビープレス)

    これに先立ちアップルは、受け付け開始から24時間後の注文数がアイフォーン4Sの2倍に達したと報告していたが、コムスコアによるとアイフォーン5はアップル発表のこの数値よりもはるかに速いペースで売れている。 「(アイフォーン5は)製品発表からわずか1週間ほどという短い期間で同社史上最も有望な製品になった」とコムスコアは述べている。 同社はその要因はいくつかあるとして、代表的なものを2つ挙げている。1つは、スマートフォン市場の拡大だ。 例えば今年7月時点の米国のスマートフォン保有者数は、アップルが前モデルのアイフォーン4Sを発売した昨年10月時点から2400万人に増えている。こうした新規購入者に加え、買い替え需要も高まっており、市場は活況を呈しているという。 もう1つは、アイフォーン5が買い替え需要をアイフォーン4Sから奪ったためという。米国市場では毎年、クリスマス商戦のある10~12月期の反動

    「iPhone 5」はなぜそんなに売れる? 米市場調査会社が分析する2つの要因 | JBpress (ジェイビープレス)
  • iOS 6の地図アプリ、米消費者情報誌も低い評価、「期待を裏切る品質」

    米消費者団体が発行するConsumer Reports誌は現地時間2012年9月21日、米Appleの最新モバイルOS「iOS 6」に搭載されている地図アプリケーション「Maps」について調査した結果、「消費者の期待を裏切る品質という評価になった」と報告した。 iOS 6搭載のApple製地図アプリケーションについては、公開直後から利用者の間で情報不足や不具合があるとの苦情が相次いており、Consumer Reportsはこれらを受けて性能評価を行った(関連記事:iOS 6搭載のApple製地図アプリに非難ごうごう)。 Appleの地図アプリケーションは、鳥瞰3Dビューやナビゲーション、リアルタイム交通情報といった機能を備えている。しかしConsumer ReportsのGPSチームが米ニューヨーク市で実際に試したところ、複数の幹線道路で3Dビューは表示されず、情報量も少なかった。さらに同

    iOS 6の地図アプリ、米消費者情報誌も低い評価、「期待を裏切る品質」
  • Groupon、レストラン予約サービスのSavoredを買収

    米Grouponは現地時間2012年9月24日、レストラン予約サービスの米Savoredを買収したと発表した。買収金額などの詳細については明らかにしていない。 Savoredのサービスでは、「Savored.com」サイトで予約してレストランのディナーに行くと、最大40%の割引が適用される。会計の際に自動的に割引されるので、クーポンを提示するなどの手間がかからない。米国内1000店以上のレストランがSavored独自のプラットフォームを採用し、客足が伸びにくい時間帯の割引特典を設定するなどして稼働率向上に役立てている。 GrouponはSavoredを、イールドマネジメント(収益管理)分野における取り組みを補完するものと位置づけている。Grouponは位置情報と連動した時間限定クーポン「Groupon Now!」を提供しており、同分野での事業展開を進めている。Groupon Now担当バイ

    Groupon、レストラン予約サービスのSavoredを買収
  • TiVoの特許侵害訴訟、Verizonと約2億5000万ドルで和解

    米TiVoは現地時間2012年9月24日、米Verizon Communicationsとの間で争っていたビデオサービス関連の特許侵害訴訟が和解に達したと発表した。和解条件のもと、VerizonはTiVoに2億5040万ドル以上を支払い、両社は互いに訴訟を取り下げる。また両社はデジタルテレビに関する特許の相互ライセンス契約を締結する。 Verizonはまず1億ドルを現金で支払い、2018年7月まで年4回分割で合計1億5040万ドルを支払う。さらに、想定した水準を上回るDVRユーザー数に応じて、2018年7月まで追加のライセンス料を毎月支払う。 そのほか、両社は将来的なインターネットビデオ配信サービスに関して協力する。Verizonと米Redboxの合弁会社が開発するビデオサービスを通じて配信されるコンテンツを、TiVo製DVRユーザーがアクセスできるようにする。 TiVoは2009年に、同

    TiVoの特許侵害訴訟、Verizonと約2億5000万ドルで和解