タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

090102usnewsに関するskokuboのブックマーク (86)

  • Broadcomの08年Q4決算,ロイヤルティ収入で増収なるも赤字転落

    大手ファブレス半導体企業の米Broadcomは,2008年第4四半期と通期の決算を米国時間2009年1月29日に発表した。第4四半期の売上高は11億2700万ドルで,前年同期の10億2700万ドルから9.7%増加した。GAAP(米国会計原則)ベースの純損失は1億5920万ドル(1株当たり損失は0.32ドル)で,前年同期の純利益9030万ドル(1株当たり利益は0.16ドル)から赤字に転落した。 当期の数値には,モバイル・プラットフォーム事業の有形固定資産と営業権の減損費用に加え,米AMDから買収したデジタルTV関連の研究開発費などが含まれる。これらの影響が,希薄化後の1株当たり利益を0.40ドル引き下げた。 2008年通期は,売上高が46億5800万ドルで,前年の37億7600万ドルから23.3%増加した。GAAPベースの純利益は2億1480万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.41ドル)で

    Broadcomの08年Q4決算,ロイヤルティ収入で増収なるも赤字転落
  • 2008年Q4のクリック詐欺発生率は17.1%,検索広告では28.2%

    米Click Forensicsは米国時間2009年1月28日,クリック課金型(PPC)広告の詐欺発生率に関する調査結果を発表した。それによると,2008年第4四半期のクリック詐欺発生率は17.1%で,前期から1.1ポイント,前年同期から0.5ポイント増加した。「Google AdSense」や「Yahoo! Publisher Network」を含む検索広告ネットワークに限定した場合の発生率は28.2%で,前期から1.1ポイント増加,前年同期比では0.1ポイントの微減。 ボットネットからのトラフィックがクリック詐欺全体に占める割合は31.4%で,前期から3.8ポイント,前年同期から9.4ポイント拡大した。クリック詐欺の拠点を見ると,米国以外ではカナダ(7.4%),ドイツ(3%),中国(2.3%)が多かった。 Click Forensics社長のTom Cuthbert氏は,「景気が低迷す

    2008年Q4のクリック詐欺発生率は17.1%,検索広告では28.2%
  • 「BlackBerry Storm」の原価は202.89ドル,iPhoneを上回る---iSuppliが分析

    BlackBerry Storm」の原価は202.89ドル,iPhoneを上回る---iSuppliが分析 市場調査会社の米iSuppliは米国時間2009年1月29日,カナダResearch in Motion(RIM)のタッチスクリーン搭載スマートフォン「BlackBerry Storm 9530」の推定原価は202.89ドルで,米Appleの「iPhone 3G」のそれを上回っているなどとする分析結果を発表した。iSuppliが分解して部品コストと製造コストを見積もった。米QUALCOMMのベースバンド・チップが使われていたという(関連記事:iPhone 3Gの推定原価は173ドル,粗利益率は従来機を上回る見通し)。 BlackBerry Stormは,480×360ピクセル表示のタッチスクリーン付き3.25インチ画面や加速度センサーなどを備えるスマートフォン(関連記事:RIM,タ

    「BlackBerry Storm」の原価は202.89ドル,iPhoneを上回る---iSuppliが分析
  • アリゾナ州立大,曲げられるディスプレイの研究資金5000万ドルを米陸軍から獲得

    写真●アリゾナ州立大学Flexible Display Centerが研究を進めている,曲げることのできるディスプレイ アリゾナ州立大学は米国時間2009年1月29日,曲げられるディスプレイを研究している同大学のFlexible Display Centerに対する5000万ドルの追加資金援助契約を米陸軍と結んだと発表した。契約期間は5年間。2004年にも同様の契約を締結しており,これで米陸軍からの資金援助は合計1億ドルとなる。 Flexible Display Centerは,柔軟性があって曲げることのできるフルカラー・ディスプレイ技術を研究する施設。過去5年間の活動では,6インチ・ウエーハ/画面サイズ370×470mmのディスプレイを作れる試験的な製造ラインとツールを開発した。こうしたディスプレイの商用化に必要な素材や製造プロセスの開発でも成果を収めたという。 米陸軍だけでなく,米He

    アリゾナ州立大,曲げられるディスプレイの研究資金5000万ドルを米陸軍から獲得
  • Yahoo! Mail ClassicでもIMとSMS統合機能が利用可能に

    Yahoo!は米国時間2009年1月28日,インターネット・メール・サービス「Yahoo! Mail」におけるIM(インスタント・メッセージング)およびSMS(ショート・メッセージング・サービス)統合機能が,旧バージョンの「Yahoo! Mail Classic」でも利用可能になったと発表した。 Yahoo!は2007年8月にYahoo! Mailを刷新し,直接IMとSMS機能にアクセスできるようにした(関連記事:「Yahoo! Mail」の新版,IMと携帯電話へのテキスト送信が可能に)。その際,以前からのユーザー・インタフェースを好むユーザーのために,従来バージョンのYahoo! Mail Classicをそのまま維持していた。 今後は,Yahoo! Mail Classicにログインすると,左側にIM用連絡先リストが表示され,友達がチャット可能かどうか一目で確認できる。自身のステータ

    Yahoo! Mail ClassicでもIMとSMS統合機能が利用可能に
  • ケータイ向け広告ネットワークのAdMob,新たに1250万ドルの資金を調達

    携帯電話向け広告ネットワークを展開する米AdMobは米国時間2009年1月29日,シリーズC延長ラウンドで1250万ドルの資金を調達したと発表した。昨年10月に実施したシリーズCラウンドと合わせて,2820万ドルの資金獲得となる。 今回出資したのはベンチャー・キャピタルの米Draper Fisher Jurvetson(DFJ)Growth Fundと米Northgate Capital。米メディア(CNET News.com)によると,これまで米Sequoia Capitalや米Accel Partnersなどのベンチャー・キャピタルがAdMobに資金を投じている。 AdMobはシリーズCラウンドで調達した資金により,世界規模の事業拡張を促進したいとしている。具体的には,主要市場における現地スタッフの雇用,対応言語の拡大を進め,特に西欧,インド,南アフリカ,日に注力する。 また,モバイ

    ケータイ向け広告ネットワークのAdMob,新たに1250万ドルの資金を調達
  • MicrosoftとInfosys,メーカー向けサプライチェーン事業で協業

    MicrosoftとインドのInfosys Technologiesはそれぞれ現地時間2009年1月29日,サプライチェーン業務の効率化を目的とするメーカー向けソリューション/サービスを共同提供すると発表した。情報提供などのためのポータル・サイトも開設した。 両社は「Microsoft BizTalk Server 2006」「Microsoft SQL Server 2008」「Microsoft Office SharePoint Server 2007」などを使って,パフォーマンス管理/分析/コラボレーション/例外管理といった機能を備えるサプライチェーン用ソリューションを提供していく。メーカーや取引業者によるサプライチェーンの状況把握を支援し,関連業務の効率化につなげる考え。 Infosysは同ソリューション用のモジュール「Infosys Service Performance W

    MicrosoftとInfosys,メーカー向けサプライチェーン事業で協業
  • Amazon.comの2008年Q4決算は18%増収,利益は9%拡大

    Amazon.comが米国時間2009年1月29日に発表した2008年第4四半期(10~12月)決算は,売上高が67億ドルで前年同期と比べ18%増加した。為替の影響を除くと24%増収となる。純利益は2億2500万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.52ドル)で前年同期から9%増加した。営業利益は2億7200万ドルとなり前年同期からほぼ横ばいだった。 同社CEO(最高経営責任者)のJeff Bezos氏は,「当期は特に,携帯型電子ブック・リーダー『Kindle』の需要が高かった」と述べる。米メディアの報道(New York Times)によると,アナリストの売上高予測は64億4000万ドルだった。 地域別に見た業績は,北米地域(米国とカナダ)の売上高が前年同期比18%増の36億3000万ドル。海外部門(英国,ドイツ,日,フランス,中国)は同19%増の30億7000万ドル。 事業別売上高は

    Amazon.comの2008年Q4決算は18%増収,利益は9%拡大
  • 2012年,SNSの月間ビジターが8億人超に -- IBM調査

    米IBMは米国時間2009年1月28日,ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に関する調査結果を発表した。それによると,2012年にはSNSサイトの月間ユニーク・ビジター数が8億人を超える見通し。この急速に発展するSNS文化に対応しない通信サービス・プロバイダは,将来,市場シェアを失うことになるとIBMは警告する。 2005年までSNSサイトが英語Webサイト・ランキングの上位20に名を連ねることはなかった。ところが2008年6月には,SNSサイトが上位20の約半数を占め,AOLやeBay,Amazonといった常連サイトを追い抜くものも登場した。 SNSは当初,個人ユーザーを中心に普及していたが,最近はクチコミの威力に着目した企業が利用するケースが増えている。ターゲットを絞り,ユーザー同士の活発な交流を促すことで,ブランド・ロイヤリティ強化に活用している。 SNSの普及により,人

    2012年,SNSの月間ビジターが8億人超に -- IBM調査
  • プロセサ進歩にソフトウエアが追いつかない -- Gartner分析

    米Gartnerは米国時間2009年1月28日,マイクロプロセサのチップ当たりのプロセサ数が倍増していくにつれ,現行のソフトウエアではそれらのプロセサ能力を十分に引き出せなくなる可能性が高まると警告した。また企業は,ソフトウエアが最新プロセサの能力を引き出せるように,新しいバージョンやOSへの性急な移行を余儀なくされるという。 Gartnerによると,マイクロプロセサは平均で2年ごとに世代交代し,そのたびにチップ当たりのプロセサ数が2倍になる。また,それに従い,ソケット当たりのプロセサ数も倍増する。例えば,2009年時点で,各ソケットに8コア・チップを搭載した32ソケットのハイエンド・サーバーのプロセサ数は256だが,2年後にはこれが512に倍増し,4年後には4倍の1024に達する。 これらすべてのプロセサを活用するソフトウエアの能力には限界がある。Gartner副社長兼アナリストのCar

    プロセサ進歩にソフトウエアが追いつかない -- Gartner分析
  • 企業サイト担当幹部,マーケティング出身がIT経験者より多い

    インターネット関連の非営利団体Internet Strategy Forum(ISF)は米国時間2009年1月28日,企業でWebサイト運営を担当する常勤幹部社員に関する調査結果を発表した。それによると,Web担当の幹部社員はマーケティング出身者がIT経験者よりやや多かった。大学卒業後にインターネット関連業務を専門にしてきた人は,回答者全体の15%にとどまった。 企業はWebサイトを情報発信だけでなくソーシャル・メディアやオンライン・マーケティングの手段としても使うため,インターネット/IT分野に加えマーケティング分野のスキルも担当幹部社員に要求する。その結果,さまざまな経歴の幹部社員がそれぞれの得意分野の責任を負うようになったと同社は分析する。 Web担当幹部社員を年齢別で見ると,35~54歳が70%弱で最も多かった。これに18~24歳の26%が続く。最終学歴は50%弱が大学卒業(学士号

    企業サイト担当幹部,マーケティング出身がIT経験者より多い
  • NVIDIA,チーフ・サイエンティストにBill Dallyコンピュータ科学教授を任命

    米NVIDIAは米国時間2009年1月28日,米スタンフォード大学コンピュータ科学部のBill Dally学部長が同社チーフ・サイエンティスト兼NVIDIA Research担当バイス・プレジデントに就任すると発表した。これに伴い,長期にわたってチーフ・サイエンティストを務めてきたDavid Kirk氏は同社フェローとなる。 Dally氏は,1997年よりスタンフォード大学のコンピュータ科学教授を務め,2005年に学部長に就いた。現在の大規模並列コンピュータのほとんどで採用しているシステム・アーキテクチャ,ネットワーク・アーキテクチャ,シグナリング,ルーティング,同期技術などの開発を率いてきた。米Stream Processorsの共同設立者で,米Association for Computer Machinery(ACM)および米国電気電子学会(IEEE)のフェローでもある。 NVIDI

    NVIDIA,チーフ・サイエンティストにBill Dallyコンピュータ科学教授を任命
  • Google,インターネット通信計測ツールの開発を支援する活動「Measurement Lab」

    Googleチーフ・インターネット・エバンジェリストのVint Cerf氏と主任エンジニアのStephen Stuart氏は同社公式ブログへの投稿で米国時間2009年1月28日,インターネット通信計測ツールの開発を支援する取り組み「Measurement Lab(M-Lab)」を発表した。通信中に発生するボトルネックや遮断の原因究明につながるデータを集めるツールと,ツール試験用のインフラを提供していく。 インターネット接続の通信速度計測や状態診断を行うツールは以前から存在するものの,現状では十分な動作試験を実施できるネットワーク規模とサーバー台数の確保や,研究者同士のデータ共有が難しく,ツールの精度/拡張性向上が困難という。M-Labは試験に使えるネットワークとサーバーを研究者に提供し,ツール開発活動を支援する。試験用インフラで収集したデータは公開する。 2009年の早い段階で,同社は米

    Google,インターネット通信計測ツールの開発を支援する活動「Measurement Lab」
  • AT&TのQ4決算は23%の減益,ただしiPhone好調で無線事業は13%増収

    米AT&Tは米国時間2009年1月28日に,2008年第4四半期と2008年通期の決算を発表した。第4四半期の売上高は311億ドルで,前年同期の303億ドルから2.4%増加した。純利益は24億ドル(1株当たり利益は41セント)で,前年同期の31億ドル(同51セント)から23.3%の減益となった。 営業利益は49億ドルで,前年同期の55億ドルから10.8%減少。営業利益率は15.8%で,前年同期の18.1%から低下した。 無線事業による売上高は129億ドルで,前年同期と比べ13.2%増加。とりわけ無線データ収入の伸びが目覚ましく,前年同期比51.2%増加した。サービス収入は同13.3%増だった。加入者の純増は210万人で,合計7700万人に達した。また,米Appleの「iPhone 3G」のアクティベーションは190万台だった。iPhoneユーザーは通常の携帯電話ユーザーと比べARPU(利用

    AT&TのQ4決算は23%の減益,ただしiPhone好調で無線事業は13%増収
  • SAPの2008年Q4決算は増収増益,2009年は3000人を削減へ

    ドイツのSAPは現地時間2009年1月28日,2008年第4四半期および2008年通期の決算の速報値を発表した。米国会計原則(GAAP)ベースの第4四半期の売上高は34億8800万ユーロ(約45億9200万ドル)で,前年同期比8%増だった。継続事業による純利益は8億5800万ユーロ(約11億2900万ドル)で同14%増,継続事業による1株当たり利益は0.72ユーロ(約0.95ドル)で同16%増だった。 営業利益は12億7600万ユーロで前年同期比15%増。営業利益率は36.6%で,前年同期の34.2%から2.4ポイント上昇した。ソフトウエア収入は13億2300万ユーロで同7%減,ソフトウエアおよび関連サービス収入は26億6600万ユーロで同8%増だった。 2008年通期では,売上高は115億6700万ユーロ(約152億2700万ドル)で,前年比13%増だった。継続事業による純利益は19億2

    SAPの2008年Q4決算は増収増益,2009年は3000人を削減へ
  • KDE Project,Linux/UNIX用デスクトップ環境の新版「KDE 4.2.0」を公開

    オープンソース団体KDE Projectは米国時間2009年1月27日,Linux/UNIX用デスクトップ環境の新版「K Desktop Environment(KDE)4.2.0」(開発コード名は「The Answer」)を公開した。Webサイトでソースコードと各種バイナリを無償ダウンロード提供している。さまざまなLinux/UNIXシステムでの同こんも始まったという。 デスクトップ・インタフェース「Plasma」とPlasma用アプレットを改良し,スクリーンセーバー上でのアプレット実行,タスクのグループ化,システム・トレイ・アイコンの非表示化を行えるようにした。スクリプト言語JavaScriptPythonRuby対応により,Plasma内で「Google Gadget」を動かせるようにした。Mac OS Xダッシュボード用ウィジェット対応も改善している。 新たなウィンドウ・マネー

    KDE Project,Linux/UNIX用デスクトップ環境の新版「KDE 4.2.0」を公開
  • Dell,当期に経費2億8000万ドルを計上へ,リストラ関連が1億3500万ドル

    Dellは米国時間2009年1月28日,2009会計年度第4四半期(2008年11月~2009年1月)の決算に,約2億8000万ドル(1株当たり11セント)の税引き前経費を計上する見込みと発表した。そのうち1億3500万ドルは,製造および販売ネットワークの合理化と人員削減に関するもの。1億4500万ドルは,ストック・オプションの付与などに関する株式報酬費用。 同社は2011会計年度末(2011年1月末)までに30億ドルのコスト削減を目標としたリストラ計画を昨年3月31日に発表しており(Dellのプレス・リリース),当期に計上する経費には,同計画の実施に伴う費用が含まれる。2009会計年度第4四半期の決算は2月28日に発表する予定。 また同社は,同計画の一環として,EMEA(欧州/中東/アフリカ)向け製造拠点を今後1年かけて移管することを,1月8日に明らかにしている(関連記事:Dell,E

    Dell,当期に経費2億8000万ドルを計上へ,リストラ関連が1億3500万ドル
  • Gmailのオフライン機能,英語版で実験提供へ

    Googleは米国時間2009年1月27日,同社のWebメール・サービス「Gmail」でオフライン機能「offline Gmail」を実験的に提供すると発表した。インターネットに接続できない場合でも,メールの読み書きやラベル設定など,オンライン状態と同様の操作ができる。 offline Gmailでは,Webアプリケーションをオフラインで利用可能にするブラウザ拡張機能Google Gears」を利用して,メールをパソコンのハード・ディスクにキャッシュ保存する。インターネットに接続中はキャッシュ内容をGmailのサーバーと同期させ,オフラインになるとキャッシュ内のデータ利用に切り替える。また,オフライン中に送信したメールは送信箱に保存しておき,次回インターネットに接続した際に自動的に送信する。 このほか,回線速度が遅い場合や接続環境が不安定な場合は「flaky connection」モー

    Gmailのオフライン機能,英語版で実験提供へ
  • Verizonの2008年Q4決算,データ収入が好調で増収増益

    米Verizon Communicationsは米国時間2009年1月27日,2008年第4四半期と通期の決算を発表した。第4四半期の売上高は246億ドルで,前年同期の238億ドルから3.4%増加した。純利益は12億4000万ドル(希薄化後の1株当たり利益は43セント)で,前年同期の10億7000万ドル(同37セント)から15.2%の増益となった。 事業別に見ると,無線事業の売上高は前年同期比12.3%増の128億ドル。そのうちサービス収入は同12.0%増の111億ドルだった。売上高の成長を後押ししたのは加入者当たりの月間売上高(ARPU)。データ関連のAPRUは前年同期比27.9%急伸し,サービス全体のAPRUは同1.4%増の51.72ドルとなった。これに伴い,データ関連がサービス収入全体で占める割合は26.8%に達し,前年同期の21.3%から拡大した。 有線事業の売上高は119億ドルで

    Verizonの2008年Q4決算,データ収入が好調で増収増益
  • Sunの10~12月期決算,純損失2億ドルだが前期からは大幅に改善

    米Sun Microsystemsが米国時間2009年1月27日に発表した2009会計年度第2四半期(2008年10月~12月)の決算は,売上高が32億2000万ドルで,前期と比べ7.7%増加,前年同期比では10.9%減少した。会計原則(GAAP)ベースの純損失は2億900万ドル(希薄化後の1株当たり損失は0.28ドル)で前期の16億7700万ドル(同2.24ドル)から大幅に改善した。前年同期は2億6000万ドルの純利益(希薄化後の1株当たり利益は0.31ドル)を計上していた。 粗利益率は41.9%で前期より1.7ポイント拡大したが,前年同期からは6.6ポイント縮小した。これらの数字には,リストラ関連費用2億2200万ドルが含まれる。 特別費用などを除いた非GAAPベースの純利益は1億1400万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.15ドル)で,前期の同条件の純損失6500万ドル(希薄化後の

    Sunの10~12月期決算,純損失2億ドルだが前期からは大幅に改善