タグ

Gmailに関するskokuboのブックマーク (5)

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • 独自ドメイン名でメールを使いたい

    「webmaster@eitaro.jp」のように,独自ドメイン名が入ったメール・アドレスを使ってメールをやりとりしたいと思っている人は少なからずいるだろう。メールの相手がアドレスとして独自ドメイン名を使っているだけで,なんとなくカッコ良く感じるのは筆者だけではないはずだ。 現在では,日語でドメイン名の取得手続きができるレジストラが国内にたくさんある。取得費用に関しても,安いところなら年額700円程度で取得可能。このように,希望のドメイン名さえ空いていれば,誰でも気軽に独自ドメイン名を取得できる状況になっている。 Gmailを独自アドレスで使う しかし,問題は独自ドメイン名を取得したあとだ。実際に取得した独自ドメイン名を使ってメールをやりとりできるようにするには,そのドメイン名あてのメールを受け取れるメール・サーバーを立ち上げて,24時間運用しなければならない。 お金さえ払えば,ユーザー

    独自ドメイン名でメールを使いたい
  • Gmailのアドレスは無制限に増やすことができる

    以前の招待制だったときから使っている人にとっては常識的なテクニックの一つとして、Gmailアドレスのエイリアスを使って無制限に増やすというモノがあります。たった1つのアカウントで無限に受信用メールアドレスが作り出せるというわけ。フリーでこれだけの環境が手にはいるとは…。 詳細は以下の通り。 Use Gmail Generate Unlimited E-mail Addresses - Modern Day Alchemist 例えば「[email protected]」は「[email protected]」でも「[email protected]」でも届きます。 また、好きな文字を「+」でつなげてもOKです。例えば「[email protected]」とか「[email protected]」とか。 この機能を使えば、アンケートに回答する際などにそのサイトの名前を「+」の後ろにくっつけて

    Gmailのアドレスは無制限に増やすことができる
  • 真髄を語る 「会社のPC」は無くなる

    世界最大のIT(情報技術)リサーチ会社、米ガートナーのデビッド・スミス フェローは、「従業員所有PC」というアプローチが企業にとって有効との見方を示す。従業員所有PCとは、企業が従業員に一定金額を支給し、従業員が自分で選んだパソコンを購入し、保有するやり方。「自分のPC」なので、会社の仕事だけではなく、個人利用も許容される。企業は「会社のPC」の管理から開放され、従業員は最先端かつ低価格の消費者向けパソコンを利用できる。米国では、一部の先進企業がこのアプローチに取り組み始めているという。 ガートナーはITの世界の大きな流れを、「ITコンシューマライゼーション(消費者先導型IT)」と呼んでいる。消費者向けのIT機器に最先端の技術が投入され、それらが順次企業向けに展開されるという意味だ。となると、企業がパソコンや携帯電話などを保有し、従業員に支給するのではなく、消費者でもある従業員が最先端のマ

  • 1