タグ

家事に関するtonsukeusagiのブックマーク (232)

  • 休日にパンを焼くことで会社を忘れさせてくれる - horahareta

    土日が休みである今の会社に入社して1年が経とうとしている。思い返せば高校時代にアルバイトを始めてから、土日が定休の仕事に就いたことがなかった。 この1年、自分の中で決めたこと。休日の朝にパンをべるということ。 それは平日にバタバタと支度をする為、ゆっくりと朝を摂れないから。休日だからこそ、ゆっくりと朝を過ごせる有意義な時間を感じる為。 休日パンは会社を忘れさせてくれる。 エッグトーストを作る。卵ポケットを作る為に指でグッとパンの真ん中を押してつぶすと卵が横からズレ落ちにくくなる。 休日パンは会社を忘れさせてくれる。 休日パンは会社で未だに「吉」が覚えてもらえなくて「吉さん」って呼ばれてることも、たまに社から来る部長に「吉村」って呼んでくることも、クライアントの社長さんからメールで「吉もこ様」って送られてきたことも忘れさせてくれる。 卵がこぼれないようにマヨネーズで塀を作り、卵を落

    休日にパンを焼くことで会社を忘れさせてくれる - horahareta
  • 「生すじこほぐし」ベストアイテム実証実験!自家製イクラ大量生産 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさまの秋鮭が帰ってまいりました。 魚卵大好きな我々にとってこの季節はイクラのシーズンであります。事実として旬です。 通常、イクラ醤油漬は100gあたり900円から1,000円の末端価格、いや小売価格で取引されているのですが、この時期に出回る鮭の卵つまり生筋子(なますじこ)は100gあたり約500円という価格。 おおむね半額です。 つまり、イクラが通常の2倍べられるシーズンなのです。コスパコスパとおっしゃいますが、半額だったら2倍べちゃうのが魚卵好きの業なのです。痛風なんか知ったことか。 生すじこからイクラ醤油漬を自作するには 生すじこの季節になるとスーパーの店頭でもインターネットでも情報が出ますし、魚卵好きの魚卵ist(ぎょらにすと)にはいまさら釈迦に説法かもしれませんが、知らない人もいらっしゃることと思われますのでいちおう解説しましょう。 生すじこからイクラ醤油漬を生成する方法は

    「生すじこほぐし」ベストアイテム実証実験!自家製イクラ大量生産 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/23
    たべたいです。
  • 銀の鯖缶で作った「さばサンド」がたいへん美味でした/KALDI さばの水煮缶でサババーガー - I AM A DOG

    ネットでもちょいちょ話題になるトルコ発の「さばサンド」。さば缶を使って簡単に作ってみました! 2020年4月追記:KALDIのさば缶を使ってサババーガーを作りました。とても美味しかったので記事最後に追記しました。 さばサンドの材料は家にあるものだけで! これは定番入り確実の美味しさ! 追記:焼き鯖でもサバサンドを作ってみました 追記:KALDIのさば缶と塩バターパンでサババーガー さばサンドの材料は家にあるものだけで! さばサンドはその名の通り鯖を使ったサンドイッチで、場では焼いた鯖を使うものが正式のようですが、鯖缶(サバの水煮缶詰)を使うとお手軽ということで私も今朝の朝に作ってみました。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ ビールにも抜群に合う「サバサンド」を作ろう! タモリ流、クッキングパパ、美味しんぼの人気レシピも - はてなニュース パンはHOKUOのバタールを使い

    銀の鯖缶で作った「さばサンド」がたいへん美味でした/KALDI さばの水煮缶でサババーガー - I AM A DOG
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/22
    缶詰、あまり買いませんが試してみたいです。
  • 牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方

    リコッタチーズパンケーキをべたことはありますか? 私が初めてべたリコッタパンケーキは世界のセレブに人気の『bills(ビルズ)』という有名店でした。 billsのリコッタパンケーキをべた感想は、温かいリコッタチーズが舌の上でしゅわっととろけて、軽くてふわふわで当に美味しかったです。 しかし、待ち時間が1時間以上もかかりましたし値段も1,400円と高いので、しょっちゅうはべられないなぁと思いました( ∩ˇωˇ∩) そんなセレブのおやつや朝であるリコッタパンケーキを自宅で手軽にべたい! パンケーキがないならパンケーキを作ればいいじゃない!ξ´∀`ζ という事でリコッタチーズを牛乳から作ってみることにしました。 フライパンで牛乳を7分間加熱してざるで水切りするだけで、簡単にフレッシュなリコッタチーズを作ることができます! リコッタチーズとは低脂肪で柔らかく、ほんのりと甘みがあってく

    牛乳で作るリコッタチーズ!レモン香るリコッタパンケーキの作り方
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/21
    リコッタチーズ、手軽な材料で作れるんですね。
  • 転職エージェントおすすめランキング|1,000人への口コミ調査結果から選ぼう | RS MEDIA

    転職活動をする際に頼りになるのが、転職エージェント。 仕事の紹介だけでなく、履歴書の添削や面接対策、スキルの棚おろしなど転職エージェントごとにフォロー体制も充実していて、一人で転職活動をするよりもスムーズに進めやすくなるでしょう。 これから転職活動をするなら、利用しない手はありません。 でも、転職エージェントはいろいろありすぎて、どこに登録したらいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 当記事では、実際に転職エージェントに登録し、利用したことがある1,000人に口コミアンケート調査を実施。 集まった回答数の多さから、「当におすすめの転職エージェントランキング」を作成しました。 はじめに結果から紹介すると、ランキングの上位7社は次の通りです。

  • はてぶクッキーを作ってみた【失敗編】 - ぶち猫おかわり

    最近、仕事が忙しいにも関わらず、月1回の割合でアイシングクッキー教室に通っている。以前から興味があったけれど、自己流ではなかなか上達しないので、思い切って習ってみることにしたもの。 アイシングクッキーの習作 これは家で作ってくるべしという宿題。面をきれいに塗る練習用。ちょっとゆがんでいるけれど、自己流でやっていたころに比べると全然きれいに仕上がっていると思う。 こちらは自習としてムーミンクッキー型で作ってみたもの。面はそこそこきれいに塗れているけれど、線がよろけている。絵心の無さもあるけれど、描線を安定して書くためにはとにかく練習が必要になる。なので、仕事から帰った夜中の2時3時にこっそり線を描く練習をしたりしている。過労気味なのはそのせいだろうと謗られても反論しにくいところではある。 千ノックのように夜な夜な線を引き続けるのももちろん重要な基礎練習なのだけれど、遊びの要素もないと飽きて

    はてぶクッキーを作ってみた【失敗編】 - ぶち猫おかわり
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/12
    アイシングクッキー可愛いですね。素敵です。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/08
    カマンベール大好きです。全部食べてみたい。
  • 丸ごとリンゴのチーズケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、丸ごとりんごのチーズケーキ。 寒くなってくると作る、このリンゴのチーズケーキ。 1日しっかり冷やしてべても美味しいですが、焼きたての熱々はリンゴもチーズケーキもしゅわしゅわトロトロ。 体が温まる甘酸っぱいチーズケーキです。 作り方は当に簡単。 リンゴの上を切り落とし、中をくり抜きます。 この中にチーズケーキの生地を流し込んで170℃で45分ほど焼くだけ。 丸ごとリンゴのチーズケーキが完成。 くり抜いたリンゴの中身を刻み、水と砂糖、シナモンで煮込んだ林檎ソースをかけてべます。 チーズケーキの生地にリンゴを混ぜ込まなくても、しっかりリンゴの香りがするチーズケーキです。 もちろんフタもべることができます。 チーズケーキをのせてパクリ。 そしてリンゴの器ごとガブリ。 ごちそうさまでした。 新しい冷蔵庫が届きました。 もう感動しっぱなし。 何が感動するかって・・・冷えてる、す

    丸ごとリンゴのチーズケーキ - ハナゴト
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/07
    秋を感じるスイーツですね。食べてみたいです。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 高崎「はらっぱ」赤唐辛子とにんにくのトマトソースフライガーリック乗せ - 太陽がまぶしかったから

    高崎パスタもうべた? グンマー帝国に潜入したので腹ごしらえ。群馬県高崎市は「パスタの街」として知られており、地元では高崎パスタ推している。 究極の高崎パスタがシャンゴであれば、至高の高崎パスタはスパゲティ専科はらっぱである。高崎パスタの特徴は「量が多い」ぐらいしかないのが正しい情報であるが、高崎パスタと言えば「赤唐辛子とにんにく」という偽情報を植え付けてくる。 駅ビルのはらっぱの全部のせの赤唐DXを注文 店まで行くのは大変なので高崎駅ビルモントレー店。せっかくなので「赤唐DX」というトマトソースにチーズやバジルソースが足されたものにする。昼時ということもあって店には行列。後から知ったが「赤唐DX」は駅ビルモントレー店限定メニューらしい。 天井には青空。 ニンニクマシマシチーズバジル 大迫力のビジュアル。トマトソースというよりもトマトスープパスタに近い……ていうかラーメン!? フライド

    高崎「はらっぱ」赤唐辛子とにんにくのトマトソースフライガーリック乗せ - 太陽がまぶしかったから
  • 究極に旨いカボチャスープのレシピをプロに教わってきた - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    バターナッツカボチャのポタージュスープ ホマレ姉さんの畑では、毎年バターナッツカボチャを作っています。このカボチャは粘質で煮物にするにはイマイチなんですが、スープにするとバツグンに美味しいのです。 バターナッツカボチャは8月の終わりくらいから収穫し始めますが、すぐには出荷せず、必ず1か月以上寝かし、完熟してから出荷します。 姉さんもよく、このバターナッツでスープを作りますが(恥ずかしながらレシピも以前UPした…)、出荷先のホテルのシェフが作るバターナッツのポタージュスープはやっぱり桁違いに美味しいのヨ! これは何か秘密があるのでは…と思い、秋の行楽シーズンで思いっ切り忙しいこの時期に、失礼を承知でシェフに教えを乞うてきました。 美味しさの秘密は使うブイヨン(だし汁)にあります。炒め玉ねぎとか使いません。ましてスープの素は論外です。バターナッツのポタージュのブイヨンはバターナッツ自身で取る…

    究極に旨いカボチャスープのレシピをプロに教わってきた - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/03
    美味しそうですね!
  • 【家計・家事分担など】「共働き」という生き方を選ぶ際に決めておきたいルール - リクナビNEXTジャーナル

    1990年代初頭の日では、片働き(男性雇用者と専業主婦からなる世帯)と共働きの世帯数にあまり違いが見られませんでした。しかし、2000年頃から徐々に差がつき始め、共働きの世帯数の方が多くなってきています。2014年の世帯数を比較すると、片働きの世帯数は約720万世帯であるのに対し、共働きの世帯数は約1,077万世帯とされています。 共働きの世帯数は2015年現在でも増加傾向にありますが、共働きというスタイルを選ぶのであれば、夫婦お互いが納得できるルールを設けることが大切になります。お互いが好き勝手に働いていると、生活リズムの不一致などによって、ストレスや不満などを溜めこんでしまう恐れがあるためです。 そこで今回は、家事や家計分担など、共働きをする上で決めておきたい家庭のルールについてご紹介します。 ■共働きを選ぶ際に受け止めるべきこと 共働きというスタイルを選ぶのであれば、新たな不満や喧

    【家計・家事分担など】「共働き」という生き方を選ぶ際に決めておきたいルール - リクナビNEXTジャーナル
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/03
    大事なことですね。
  • あなたのパスタがまずい理由

    そこまで料理をしないわけではないのに、家族に評判がいまいちなアナタのパスタ 高い麺を買ってみても茹で塩加減や時間をタイマーで測ってみても、お店のようなパスタにはならない まずいわけじゃないけど美味しくもないアナタのパスタ 美味しくしましょう!!! 3つの原因を解消します。では料理の手順を追って解説しますね。 まずね、フライパンに油に投入しますね ハイストッーーープ!!!!それ! あなたの入れた油!別に高級オリーブオイルでもサラダ油でもなんならゴマ油でもいいんですけど、その量を計量カップにうつして測ってみてください。何ccありました?え?それだけ?? その3倍入れてください そうそうきちっと測ってねー。3倍だよ3倍。なんなら4倍でもいいよ。 え?健康に悪い?ハイハイそうだね、でもますは美味しいものを作ってから、そこから引き算して健康に良いものにしていこう あなたが過去に美味しいと思ったパスタ

    あなたのパスタがまずい理由
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/03
    パスタは、簡単に感じるけど美味しく作るのは難しい。参考にして挑戦したいと思います。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/02
    見た目にも楽しめるメニューばかりですね。食べてみたいです。
  • 買って良かったのか、いらなかったのか「ホームベーカリー」 - 2つ目のぺーじ(仮)

    よくある「買って良かった物」「いらなかった物」っていうエントリー見るの好きなんです。 そこで、なぜか両方に出てる「ホームベーカリー」 「おいしい!」とか「使ってない」とか、どっちなんだろう? 中学の頃に友達が家で焼いてくれた時にすっごくおいしくてそれからずっと憧れてるんです。ゴパンが出た時はすっごく欲しかった。お米をすりつぶしてくれて、あのモッチモチパンができるなんて!でも、まだ一人暮らしでもなくて意外と金額もはります。母からは「場所をとる物は買わないで!」とキツく言われていました。冷たい母。 そんな折、今年の夏に妹からメールがきました 「誕生日にホームベーカリーちょうだい」きました! 自分では買いにくいけど、欲しいと言われたら買えるっていうのもありますよね。 ビックカメラでいっぱい並んでるところから検討して選びました。 私が買ったのはコレ↓ 象印 ホームベーカリー BB-SS10-WP

    買って良かったのか、いらなかったのか「ホームベーカリー」 - 2つ目のぺーじ(仮)
  • ニンニク肉みそのレシピ~いろいろ使えて超便利な常備菜! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ニンニク肉みそ ご飯や麺にピッタリの常備菜「ニンニク肉みそ」。作っておくとホントに便利! 今日はそんな「ニンニク肉みそ」の作り方とそれを使った簡単レシピの紹介です。 ニンニク肉みそは密封容器に入れれば、冷蔵庫で2週間保存ができる優れもの。べてみれば分かるけれど、みんな大好きな味! ご飯が進み過ぎて困るかも?… 作っている途中で美味しい匂いが家中に広がりますから、お腹が減っている時に作るのはは危険かもしれません(笑)。くれぐれも注意してください。 ご飯の上にのせたり、野菜に添えたり、豆腐など何にでも合います。いろんな使い方をして、ホマレ姉さんに目からウロコのレシピ教えてください。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量) 豚ひき肉       350g 玉ねぎ       3/4個 ニンニク       1片 酒、みりん        各大さじ2 水       50ml 味噌      

    ニンニク肉みそのレシピ~いろいろ使えて超便利な常備菜! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/09/24
    さつまりこすごいですね。作ってみたいです。
  • 壁の小さな穴は重曹と瞬間接着剤で簡単に塞げる | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    壁の小さな穴は重曹と瞬間接着剤で簡単に塞げる | ライフハッカー・ジャパン
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/09/23
    重曹は万能ですね。
  • 世界で1番簡単なプリンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回は 一度は挫折したものの、先日とうとう完成したスペシャルに簡単で美味しいプリンをご紹介させて頂きます。 最初に申し上げておきますが、そう、筆者、美味しいプリンのことが大好きなんです。 スーパーなどで販売しているプリンももちろん好きのですが、 初めてお菓子屋さんなどのプリンをべ時に、なんというか次元の違うような、最早別の高級お菓子をべているんじゃないか という感覚に陥って以来プリンの虜になってしまいました。 何度かべたことがあるんですが舌触りとか濃厚な味わいが完璧で当に美味しいんです。 ただ、唯一の難点が筆者にとってはお菓子屋さんのものや有名どころのプリンはどれも高く感じてしまうんです! ホントに高いんです。 超有名どころや観光地のお土産なんかだと、1個600円するものもごさいます!! 下手すればプリン1個で筆者の1日分の費なんて、ゆうに飛んでしまいます。 そんなことを考えてい

    世界で1番簡単なプリンの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/09/19
    美味しそう。食べたいです。