タグ

関連タグで絞り込む (244)

タグの絞り込みを解除

ITに関するu4kのブックマーク (121)

  • 「人月問題」や「多重請負」は「害悪の原因」ではなく結果 - プロマネブログ

    記者の眼 - IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒:ITpro 上記の45の弊害。どれも微妙に指摘できそうな内容ばかり。。。ちょっとばかり検証してみますか。 害毒として挙げられている事項について検証 45の害毒それぞれ微妙に突っ込みどころがあるので、個々解説を書こうと思ったら、半分ぐらい書いた段階で既に5000文字を突破てしまいました。。。 もうやめやめ。こんな長文誰が読むんだい。 というわけで、代表例を幾つかピックアップして指摘。 因果関係が逆転 1.労働集約型産業のままで知識集約型産業に脱皮できない 逆逆。主力である「受託開発」が労働集約的な仕事だから、労働力に応じた収益となるため人月商売や多重下請が発生するんですよ。害悪、ではなく原因。 他にも、「6.いつまでも手工業、システム開発の工業化が進まない」も同じです。受託開発で、ユーザごとに業務要件、システム要件が違うがため

    「人月問題」や「多重請負」は「害悪の原因」ではなく結果 - プロマネブログ
    u4k
    u4k 2014/07/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    u4k
    u4k 2014/07/16
    今のIBMはなんでも扱えるITコンサルタント。で、仕様上エンタープライズに強いとはいえiOS製品をシステムに組み込むには知見がある人材がいるという現実。それをIBMが組織的に用意出来るとしたら強いだろうな。
  • 「世界が変わらないのはエンジニアのせいでもある」堀江貴文氏がフリーエンジニアに向けて放つ5つの提言 - エンジニアtype | 転職type

    堀江貴文氏(写真は2013年5月14日掲載の弊誌記事より) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が2013年に行ったアンケートによれば、8割を超える企業が「IT人材の不足を感じている」と回答している。フリーランスで働くエンジニアの存在意義は、今後ますます高まっていくことが予想される。 だが、フリーエンジニアが働く環境には、依然として大きな課題がある。個人事業主を受け入れない開発現場があるなど、社会的地位が低いこと、プログラミング業務以外の雑務に追われることが、フリーで働く上での障害となっている。 首都圏コンピュータ技術者株式会社の創設25周年を記念して行われたフォーラム こうした課題の解決を目指してフリーエンジニアの支援を行ってきた首都圏コンピュータ技術者株式会社(MCEA)は、創設25周年の節目となる2014年、フリーエンジニアのブランド化と品質保証のための新たな取り組みをスタートさせ

    「世界が変わらないのはエンジニアのせいでもある」堀江貴文氏がフリーエンジニアに向けて放つ5つの提言 - エンジニアtype | 転職type
    u4k
    u4k 2014/06/24
    ライブドアは虚業だと叩かれてたけど、堀江氏は周りに経営に専念しろと止められるまでコード書いてたらしい。元ライブドアの(特にインフラ系の)エンジニアのレベルは高く、後にnaverに合流しLINEを生むことになった。
  • 「パソコンできるだけで威張ってる」? PTAのモヤモヤ - ライブドアニュース

    > > PTAの現場で「デジタル格差」ざっくり言うとPTAの現場で「デジタル格差」が起こっており、時にはトラブルに発展する「クラウドでファイルは共有」などという会話に、理解できない父兄もパソコンができるというだけで威張っているようにしか思えないようだ 2014年06月12日11時30分 「パソコンできるだけで威張ってる」? PTAのモヤモヤ 作業の効率をアップさせるのに便利なデジタルツール。しかしPTA仕事となると、それも一筋縄ではいかないようだ。  小6の娘がいる東京都杉並区のパート勤務女性Aさん(41)は、思わず固まってしまった。今年度最初のPTAの委員会で、新旧委員長が引き継ぎの説明をしていたときのこと。 「クラウドでファイルは共有。過去のパワポはUSBに」  という言葉に、 「日語で話しているの?ってくらい意味不明。慌てて、こっそりメモしました」(Aさん)  PTAの現場で「デ

    「パソコンできるだけで威張ってる」? PTAのモヤモヤ - ライブドアニュース
    u4k
    u4k 2014/06/13
    ダウト。「情報通信会社の管理職」はITオンチだろJK。
  • IT部門はシステム運用から手を引くべし

    「あんたの言う通りかもしれんな。IT部門はシステム子会社も含め一度解体再編したほうがよいだろうね」。最近会った大手製造業の元CIO(最高情報責任者)はそう言った。私のコラム「極言暴論」の記事を巡って議論したときのことだ。この人は当初「あんた、酷い記事を書いているな」と文句を言っていたが、音ベースの話になると私と全くの同意見だった。 私は、一部の企業を除けばIT部門には将来が無いと思っている。今や多くのIT部門が、ビジネスのイノベーションにITを活用したいという事業部門や経営の要望に背を向け、基幹系システムという名の“間接業務支援システム”のお守りに汲々とする存在に成り下がっているからだ。だから私は、IT部門の解体再編の必要性を主張している(関連記事:寿命が尽きるIT部門に「終活」のススメ)。 こうした極言暴論の記事が多くのIT部門関係者の目にとまったようで、「一度話をしたい」と彼らから呼

    IT部門はシステム運用から手を引くべし
    u4k
    u4k 2014/05/28
  • 「残された時間はあと6年」夏野剛氏が語る、世界と戦うためのBtoBイノベーション - エンジニアtype | 転職type

    2014.05.22 ITニュース スマートデバイスやクラウド技術の急速な発展によって、次々と新たなテクノロジービジネスが生まれている。BtoC市場では、コミュニケーションツール『LINE』やアイコン着せ替えアプリ『CocoPPa』などの国産サービスが海外進出に成功しているが、BtoB市場はどうだろう。 国内市場こそ、2016年に始まるマイナンバー制度やメガバンク各社のシステム更新需要、民間企業のデータ経営へのシフトなどに後押しされ、リーマン・ショック以降停滞していたIT投資が回復基調にあるが、国際市場で日のシステムベンダーの存在感を感じる機会はほとんどない。 ではなぜ、SalesforceAWSのような世界的なBtoBサービスは欧米で生まれ、日からは生まれないのか。 先ごろ出版大手KADOKAWAとの経営統合を発表したドワンゴをはじめ、数々の有名企業で取締役を担う夏野剛氏に、エンタ

    「残された時間はあと6年」夏野剛氏が語る、世界と戦うためのBtoBイノベーション - エンジニアtype | 転職type
    u4k
    u4k 2014/05/23
    「企業のパフォーマンスに対して責任を負うのは経営者の役割ですが、50代後半以降の日本の経営者は世界的に見てもITリテラシーが非常に低い。」
  • ハードでもソフトでも広がる非正規サービス

    IT関連のモノの使い方が変わってきたようです。「メーカーの正規サービス」に対する見方が変わりつつあるというのでしょうか。昨日、今日で読んだ2の記事で改めてこのことを感じました。 1目は「法改正で端末修理体制が一変へ 第三者修理を可能に、“黒船”も襲来中」です。法的にはグレーというものの、携帯端末について「メーカー保証外の修理を行う、いわゆる“勝手修理ショップ”が駅周辺などに目立ってきた。携帯電話事業者や、米アップルなどの端末メーカーは、独自の端末補償サービスを展開している。“勝手修理ショップ”は、これらのサービスよりも割安な値段で修理対応することで、徐々に人気を集めつつある」と記した一節が目に飛び込んできました。 もう1は「『SAP、オラクルの半額で保守』、米リミニ・ストリートが日格進出」です。SAPやオラクルが提供するERP(統合基幹業務システム)などの主要製品を、正規サービ

    ハードでもソフトでも広がる非正規サービス
    u4k
    u4k 2014/05/03
  • 深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス : 市況かぶ全力2階建
    u4k
    u4k 2014/04/30
    XPサポート切れになった途端にこういう脆弱性が発見されるって、ほんとドラマみたい。
  • 「リジェクトしないでくれ!」Apple米国本社に乗り込んだ。うんちに人生をかけた男が挑戦するアプリ「ウンログ」は20万ダウンロード間近。

    「リジェクトしないでくれ!」Apple米国社に乗り込んだ。うんちに人生をかけた男が挑戦するアプリ「ウンログ」は20万ダウンロード間近。 ウンログというユニークなアプリの作者さんにインタビューをしてきました。名前の通り、うんちを記録していく健康アプリです。 開発者のじぶんラボ株式会社の田口さん。堂々とカフェでコーヒーを飲んでいました。 この摩訶不思議なアプリ、ダウンロードされているのか?一体儲かっているのか?どんなビジネスモデルなのか?いろいろ話を聞いてきました。 以下、インタビューをお送りします。 ウンログについて ウンログができたのはいつ? リリースは2012年7月です、そのときは会社員をやりながら、趣味でアプリ開発をしていました。実はウンログは1目の練習アプリだったのですが、ユニークな切り口がうけたのかユーザーが増えてアップデートがいそがしくなってきて。 サラリーマンやりながらのほ

    「リジェクトしないでくれ!」Apple米国本社に乗り込んだ。うんちに人生をかけた男が挑戦するアプリ「ウンログ」は20万ダウンロード間近。
    u4k
    u4k 2014/04/09
    まさにクソアプリ。でも良いクソアプリ。
  • 大阪の企業の46%は「いまだにXPを使っている」──大阪信金調査

    Windows XPのサポート終了が4月9日に迫る中、3月上旬の時点で大阪の企業の多くはいまだにXPを使っている──大阪信用金庫の調査でそんな結果が出た。 調査は3月上旬、同信金の取引先1277社(大阪府内、兵庫県尼崎市内)に対して実施した。XPの利用企業は全体の46.0%(537社)におよび、そのうち53.5%は「今後もこのままXPを使う」と回答したという。 XPを使い続ける理由のトップは「XPで不自由しない」(64.4%)で、以下「XP対応ソフトを使っている」(19.3%)、「買い替える資金がない」(13.3%)と続いた。 関連記事 Microsoft、「Windows XP」からのデータ移行ツールを無償提供へ Windows XPサポート終了の4月8日を前に、MicrosoftWindows XPのデータと設定をWindows 7以降の環境に移行するためのツールを無償で提供する。

    大阪の企業の46%は「いまだにXPを使っている」──大阪信金調査
    u4k
    u4k 2014/03/26
    すきま風が絶えないあばら家で戸締まりが出来ない家でも「不自由しない」と言い切れたらそれはそれで幸せなのかもしれません。
  • コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは

    新型万能細胞「STAP細胞」論文に不自然な点が相次いで指摘されている問題に関連し、テキストの差分を比較できる日語対応ツール「difff」(デュフフ、正式表記は半角カナ)が脚光を浴びている。フォームに2種類のテキストを入力するだけで、両テキストの異なる部分に色を付けて分かりやすく表示。“コピペ”を見抜くのにも役立つ。 STAP細胞問題では、理化学研究所の小保方晴子氏の博士論文が米国立衛生研究所のWebサイトに掲載されている文章と酷似しているとの指摘があり、2つの文書を「difff」を使って比較したURLがTwitterなどで出回った。 difffは、2つのテキストの差分を検出して表示するサイトで、内部ではUNIXのdiffコマンドを利用しているとのこと。開発した@meso_cacaseさんは生物学の研究者。大学院生だった2004年、論文執筆時に共著者による修正がすぐ分かるツールとして、生物

    コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは
  • ビットコインの「送金」についての基礎知識

    レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ ビットコインについて、それでもまだよくわからないという声がおおい。多分、送金のところのイメージがつかめないので、意味不明に陥っていると思う。 今回の事件を理解するにあたっては、ビットコインの送金の部分がどうなっているのか、理解することが肝要であろう。これがわかると、だいぶわかると思う。議論や、取材の一助になればとおもう。 Q ビットコインの送金はどうやるのか? ビットコインの送金は、相手先のビットコインアドレスというものを指定することで送ることができる。ビットコインアドレスは世界中で固有のもので重複がない。よって、一意に相手に送金できる。 Q 相手をダイレクトに指定できるということか? そうだ。メールアドレスや、ツイッ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    u4k
    u4k 2014/01/17
    1:35あたりで流れる着信音がMac&iOSの着信音な件。中国のこういう詰めの甘いところ好きよw
  • 登 大遊

    Linux で "rm -fr /" を、怖い物見たさで、一度やってみたいと思っていた。 そこで、昨日、開発用の VM のスナップショットを取ってから、大変余裕な心持ちで "rm -fr /" を実行した。 これで Linux...

    登 大遊
  • 中国・百度:無償入力ソフト 福島県の個人情報流出か - 毎日新聞

    u4k
    u4k 2013/12/28
    これ福島県はリテラシーが高いから発覚したんでしょう。他のリテラシー低いところは何があったか、何が問題かすら理解出来ないと思う。
  • 米グーグル、サーバー用半導体を自社設計 米メディア報道 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】インターネット検索最大手の米グーグルがサーバーに使う半導体の自社設計を検討していることが13日、明らかになった。米ブルームバーグ通信が伝えた。グーグルはネット検索や動画共有サイトなどの運営に大量のサーバーを利用している。中核部品であるMPU(超小型演算処理装置)も自ら設計し、性能を高める狙いだ。ブルームバーグは関係者の話として、グーグルが英アーム・ホールディングスの

    米グーグル、サーバー用半導体を自社設計 米メディア報道 - 日本経済新聞
    u4k
    u4k 2013/12/15
    既にサーバはGoogle自前で作ってるから、いつかDC効率化のボトルネックになってるプロセッサも自前にするかもとは言われてた。Intelのが非効率というわけではなく、GoogleのDCという特殊環境では改善の余地があるってこと。
  • スマホ通話料節約のお供に 初期費用・月額0円で050番号が使える「SMARTalk」を正しく活用する - はてなニュース

    「スマートフォンでLTE」が普及してきました。とても便利でうれしい反面、通話料が高くなったと感じる人もいると思います。料金プランの「無料通話分」がなくなり、通話料もほぼ一律で30秒21円となったためです。なんとか節約したいと考えていたところ、050番号を使ったIP電話サービスが良さそうだよ!という話が。さっそく「IP-Phone SMART/SMARTalk」を提供するフュージョン・コミュニケーションズさんにお話を伺ってきました。 (※この記事はフュージョン・コミュニケーションズ株式会社によるPR記事です) スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART SMARTalk(公式アプリ) | FUSION IP-Phone SMART ―― ということで、IP電話サービス「IP-Phone SMART」や、公式アプリ「SMARTalk」を提供しているフュージ

    スマホ通話料節約のお供に 初期費用・月額0円で050番号が使える「SMARTalk」を正しく活用する - はてなニュース
    u4k
    u4k 2013/11/25
    “―― 電話番号の使用にはユニバーサルサービス料が必要になると思うのですが。 鈴木 弊社が負担しています。”お、かっこいい。
  • PhotoshopとLightroomを月額1000円で 旧バージョンなしでもOK 12月2日まで期間限定

    アドビシステムズは11月21日、最新のPhotoshopとLightroomを月額1000円で利用できる「Photoshop写真業界向けプログラム」について、旧バージョンを持たないユーザーでも利用可能な期間限定プランの提供を始めた。12月2日までに申し込む必要がある。 最新のフル版Photoshop「Photoshop CC」と写真家向けソフト「Lightroom 5」、20Gバイトのクラウドストレージ、ポートフォリオを公開できる「Behance ProSite」を利用できるプラン。契約を更新する限り月額1000円(年間契約のみ)で利用でき、最新版へのアップデート/アップグレードも適用される。 9月の発表時には、Photoshop CS3以降のユーザーを対象とした12月までの期間限定プランとして提供されていたが、さらに対象を広げ、旧版を持たないユーザーであっても申し込めるようになった。Ph

    PhotoshopとLightroomを月額1000円で 旧バージョンなしでもOK 12月2日まで期間限定
    u4k
    u4k 2013/11/23
    カカカカカメラ好きのみなさーん!
  • 技術者は要注意?!『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら監督機関に報告しましょう。

    もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…んじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍆🥒🍇🦝 @uupaa 退職時に『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら、遵法意識の高い一般人として、しかるべき監督機関に報告しましょう。 #学校で教えるべき 2013-11-08 12:02:50 \助けよや/𝕏𝕐†😱†𝕐𝕏 @yoya @uupaa #一般論 ですが、広く強い制約で真面目に守ったら何もプログラムを書けないレベルであったとするならば、その期間分の機会損失の保証を要求するべきですよね。ただ、企業がじゃぁ払うと応じてきたら2年間ホントにコードをかけなくなる諸刃の剣ですけど。 2013-11-08 12:15:08

    技術者は要注意?!『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら監督機関に報告しましょう。
    u4k
    u4k 2013/11/08
    実際書いても無視してる人多数
  • 一日の行動を自動で記録してEvernoteに残そう!行動ログアプリ『Moves』と『MovesNote』の組み合わせで簡単にできちゃうぞ | カミアプ

    一日の行動を自動で記録してEvernoteに残そう!行動ログアプリ『Moves』と『MovesNote』の組み合わせで簡単にできちゃうぞ ども!ともぞうです。 以前、アップスでもご紹介している全自動行動記録アプリ『Moves』をご存知ですか? 起動しておくだけで、歩きや自動車などの移動手段を識別し、滞在した場所までぜーんぶ自動で記録してくれるすんばらしいアプリなんです。 これだけでも充分便利なのですが、データは画像でしか保存できません。これを補ってくれるのが『MovesNote』というアプリでさらに見やすい形でEernoteへ保存出来るんです。 なーんにもしなくても行動を記録してくれる『Moves』とその記録をEvernoteに保存できる『MobesNote』の最強タッグでライフログ初めてみませんか? 起動しておくだけでいつどのような手段でどこに行ったか記録してくれる『Moves』 『Mo

    一日の行動を自動で記録してEvernoteに残そう!行動ログアプリ『Moves』と『MovesNote』の組み合わせで簡単にできちゃうぞ | カミアプ