タグ

ブックマーク / blog.champierre.com (3)

  • ロボティックボール Sphero 2.0 が楽しすぎる - 僕は発展途上技術者

    PV を見て思わず Amazon で衝動買いしてしまったロボティックボール Sphero 2.0 が楽しすぎる。 こちらがその PV です↓ Amazon で購入したら翌日には届きました。 ブルーのカバーも合わせて購入↓ こういうガジェットにありがちな英語の説明書一枚にテキトーな包装でくることを予想していたら、思いのほかちゃんとした立派な箱でびっくりしました。しかもちゃんと日語化されている。説明書もちゃんと数ヶ国語に翻訳されている。充電器のコンセントに差す部分も、だいたいどこの国にも対応できるよう4パターンくらい用意されたアダプタをつける方式で、すでにいろんな国で販売されている様子が伺える。 こどももいるし、結構荒っぽい使い方をしたいと思ったのであわせてブルーのカバーも買ったのだが、自由に変えられる体の色がわかりにくいので、あとになって透明なカバーにすれば良かったと後悔。 blueto

    wata88
    wata88 2013/12/02
    APIもあるみたいだし、やはり買うべきか
  • Ruby on Rails をこれから始める人へのおすすめ本やおすすめ情報 - 僕は発展途上技術者

    Ruby on Rails をこれから始める人向けの情報 Ruby on Rails をこれから始めたいのですが、どんながおすすめですか?と聞かれたので、ちょっとまとめておきたいと思います。 » 僕が Ruby on Rails を絶賛する理由 - 僕は発展途上技術者 というエントリーを2007年に書きましたが、その後状況はいろいろと変わり、僕自身 iOS アプリや Android アプリを開発するようになったり、Web サービスでも Python on GAE を触るようになったりして、当時ほど Ruby on Rails 一色というわけではなくなりました。 また、Ruby on Rails の環境を自分の開発マシンに用意するのも » Mac OS X 10.8 Mountain Lion に Ruby on Rails 環境をセットアップする - 僕は発展途上技術者 で書いたように、

    wata88
    wata88 2012/12/08
    いつか触ろうと思ってるけど、なかなかビビッと来ないのよね
  • Windows から Mac に乗り換えるときに知っておいたほうがいいこと : 僕は発展途上技術者

    Mac暦歴一ヶ月になりました。 まわりでもMacにしようかなと考えている人が増えています。少しは参考になるかもしれないので、ずっとWindowsを使ってきた僕がMacに乗り換えてはまったこと、「これは知っておいたほうがいい」ということを列挙しておきます。 きっと長年Macを使ってきた人にとっては常識なのでしょう。でも僕にとってショートカットキーの表示がまったくもって意味不明でした。Command キーには左上に ⌘(うお、「コマンド」で変換できるのですね)Mac 以外では表示されないのですね。なんというか僕にはサイコロの5にみえるマークですというマークがあるからいいのですが、上矢印が Shift を意味するとか知りませんでした。 他のキーについては、 »Dan Rodney - Mac OS X Keyboard Shortcuts にまとめがあります。 話には聞いていましたが、Mac

    wata88
    wata88 2008/03/08
  • 1