タグ

ブックマーク / ushigyu.net (5)

  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • 福岡〜東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 福岡在住で東京に友人仕事相手の多い私にとって、飛行機が必要となるような長距離の移動は福岡〜東京間の移動が一番多いです。 大げさではなく今まで何十、何百往復したかわからないほど。 移動のたびごとに、どの交通手段が一番安いか、あるいは費用対効果が良いかを調べて予約をしてきました。 普段使っている飛行機だけでなく、飛行機の予約が混んでいるお盆などには新幹線を使ってみたり、キングオブ深夜バスと呼ばれる「はかた号」に乗ったり、青春18きっぷで在来線のみを使ってほぼ丸1日かかったり、車で移動したり。。。 その結果、徒歩や自転車をのぞくほとんどの交通手段を制覇してしまうことに。 今回は、そういった経験も踏まえて「福岡⇔東京を移動する場合、どの交通手段を選ぶべきか?」につい

    福岡〜東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた
  • Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順

    以前は当記事に記載のややこしいやり方が必要でしたが、2024年現在はAmazon公式のSend to KindlePDFファイルを放り込むだけで、自動的にKindleライブラリで読めるようにしてくれます。 くわしくは以下の記事をチェックしてみてください。 Send to Kindleの使い方。自炊・データ化したPDFファイルを送信、Kindle端末でかんたんに読める この記事では、2012年当時に私が実践していたやり方を紹介します。 軽く薄く電池が何週間も持続する便利な読書デバイス、Kindle Paperwhite。 とても軽くて持ち運びやすく、Kindleストアで購入したを快適に読むことができます。 ここで、今まで600冊以上の紙のを自炊してきた私にとって気になるのは、「Kindle Paperwhiteで自炊(PDFデータ化)したを読むにはどうしたらよいか?」というところ

    Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順
  • Macでの作業効率が地味にアップする設定&ショートカットとその覚え方

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 R0011881 / kuzyoken Macを使い始めて、そろそろ1年半。 最初はWindowsとの違いに戸惑ったものですが、今ではMac、特にMacBookAirは手放せないツールになっています。 いつも使っているMacなのですが、実はまだ知らない便利な設定やショートカットがあったりするもの。 先日、私の通っているアプリクリエイター道場の講師でもある@akio0911 さんに、そういった便利な設定やショートカットを教えていただいたのでシェアします。 知ってる人には「なーんだ」ですが、知らなかった人(私含む)にとっては「こんな設定があったのか!」と驚き、かつ人によっては大幅に作業効率がアップするはずです! 設定「キーのリピート」これは、通常のカーソル移動や同

    Macでの作業効率が地味にアップする設定&ショートカットとその覚え方
  • 【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~

    #追記 2013/5/14 当記事から2年たって新製品のリリースなどがあったので、以下の記事で新しくまとめなおしました! 【保存版】の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! #追記ここまで こんにちは。自炊(の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているブログの管理人、うしぎゅう(@ushigyu)です。 タイトルからして言うまでもなく、このブログは自炊(の電子化)がメイントピック。 これまでに、裁断、スキャン、iPadやパソコンによる閲覧から裁断したの処分に至るまで、どこよりも詳しく解説してきたつもりです。 ただ、記事数も増えてきて「どの記事を見れば自炊についてサクっとわかるの?」という方もいるかもしれません。 というわけで、今回は「これだけ見れば自炊の全てがわかる!」今までの記事のまとめです。 これからを電子化する方も、どうしようか迷

    【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
  • 1