タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (120)

  • 「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる

    先月、欄(「仲良く貧乏」を選んだ日は世界に見放される)で日経済の再生のために、アメリカドイツにならって、①移民の受け入れ、②ものづくりの革新、③IT・金融など成長分野でのクラスター形成、という3点に取り組むことを提唱しました。すると、①移民の受け入れについて、多くの読者から以下のような反論・批判がありました。 「わが国で移民を大量に受け入れるのは現実的ではない。アメリカドイツでも自国民と移民の軋轢が増しており、移民はマイナス面の方が大きい」 「日は、日人の手でこれまで着実に成長し、豊かな社会を実現してきた。日には日のやり方があり、移民に頼る必要はない」 移民への拒否反応が強いようですが、当に、移民を受け入れずに日は経済・社会を持続できるのでしょうか。今回は、多くの日人が拒否する移民の受け入れという問題について考えてみましょう。 移民が多い国は豊か まず現状確認から。

    「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2022/08/08
    日本中を西川口みたいな惨憺たる状況にしたいのかな?それがましなのかな?
  • 小4で娘が不登校になった親が知った衝撃の事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小4で娘が不登校になった親が知った衝撃の事態
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/10/20
    こんな障碍もあるのか……。
  • 渋谷駅、谷底に広がる超難解なダンジョンの今 | 駅・再開発

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/05/04
    まあ、それを解消するために気が遠くなるような年月を掛けて大改造をしているわけで、改造が終わらないと真価は見えないと思う。
  • コストコが年4840円の会費を取る本質的な理由

    アメリカ生まれの「コストコ・ホールセール」。日国内で現在28店を構える会員制の小売りチェーンだ。12カ国806店で展開するグローバル企業でもある(2021年4月1日時点)。 コロナ禍は、日だけではなく世界中で飲店に大きな影響を及ぼしている。街そのものの集客を飲店が担っていた地域も多い。また、ショッピングモールやディスカウントストアなども飲コーナーを設けて集客に活用してきた。 有名なところではイケアがレストランを売り場に併設している。コストコも同じく有名だ。来店者にとってキラーコンテンツはコストコのホットドッグとコーラだった。 日ではフードコートを一時的に閉鎖し、順次、復活させていった。一方でアメリカではフードコートを閉鎖してからテイクアウトだけで営業していた。ただワクチン接種が進み、屋外席には座席を戻している。さらに、州によっては屋内席の平常化も検討していく。 ところでコストコ

    コストコが年4840円の会費を取る本質的な理由
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/05/02
    コストコって本当にものが良くて安いか?と思うのだけど、あれを良い品で安いと思わせるだけのイメージ作りに長けているのだろうなあ
  • 都営三田線「8両化」、悲願実現への長い道のり

    三田線の乗車人員は都営地下鉄4路線中最も少ないものの、1日平均約68万人(2019年度)を数える。混雑率は161%(同)で、大江戸線と並び4路線中1位タイ。混み合う要因の1つは、列車が都心部を走る路線としては短い6両編成であることだ。 その三田線に2022年度、待望の8両編成が登場する。相互直通する東急目黒線も、同年度上期から列車を順次8両化する計画。さらに同年度下期には目黒線につながる新路線の東急新横浜線・相鉄新横浜線が開業する予定で、大きな変化の時期が近づいている。 待望の8両編成は「四角い」新車 東京都交通局は2020年秋、三田線初となる8両編成の新型車両「6500形」を2022年度から投入予定と発表した。新型はまさに「四角四面」という言葉がぴったりくる角ばったデザインで、黒い前面をライトブルーのラインで縁取った顔はスマートフォンなどのデジタル機器を思わせる。車内は全車に車いすやベビ

    都営三田線「8両化」、悲願実現への長い道のり
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/04/28
    三田線は一日中混んでいるからなあ。南北線は割と空いているのでもしかしたら目黒線は三田線への乗り入れメインにして、南北線内6両折り返しが設定されたりするのかなう。
  • 人手不足の「介護業界」外国人材は定着するのか

    介護業界では人材不足問題が年々深刻化してきている。そうした中で、人材確保策の柱の1つとして期待されているのが外国人介護人材の受け入れである。 しかし、さまざまな条件や制約、費用もかかることなどから、介護現場では外国人人材の受け入れは難しいとの声も少なくない。また、現場に就労してからも介護技能・技術力、日語・コミュ二ケーション能力などの問題から長続きせずに離職・帰国したとの指摘も依然ある。 なお、外国人介護人材を受け入れ・雇用できる主な制度には、 の4つがある。そこで今回は、①と③の制度を利用している2つの法人を取材。外国人人材の確保と定着、そして今後に向けた課題について考える。 特別養護老人ホーム2施設、保育所などを運営する社会福祉法人千里会(横浜市)は、EPA制度がスタートした翌2009年より毎年、インドネシア人を中心に介護福祉士候補者を受け入れてきた。現在、介護福祉士合格者23人、候

    人手不足の「介護業界」外国人材は定着するのか
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/03/29
    そもそも介護職を目指す日本人はこんなにいるのになぜ最終的に多くの人が離脱してしまうのか、という点をしっかり考えないと外国人なんてもっと定着しないと思う。
  • 「声優になる夢」諦めた39歳男性の消えない後悔

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「声優になる夢」諦めた39歳男性の消えない後悔
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/03/27
    これ、主軸は声優になるとかならないとかの話ではなく、貧困が貧困を呼ぶいまの日本のだめなところの話では?
  • 静岡リニア批判、隣県・市町と比べ際立つ過激度

    超電導リニアの走行試験は山梨県内にある実験線だけで行われているわけではない。これまで東海道新幹線の数々の車両を開発してきた愛知県小牧市内にあるJR東海の研究施設でも、リニア車両の走行試験を行っている。JR東海は約66億円かけ、車両を実際に走行させなくても試験ができる装置を昨年3月、小牧研究施設内に建設した。 実際のリニアと同じように磁力によって浮上し、車両走行を模擬した状態で実車体の振動を再現する。これによって、山梨実験線走行の乗り心地をより効率的に確認できる。さらに山梨実験線では難しい地震や機器故障といった異常状態を人工的に作り出し、その対処法を構築することもできる。JR東海リニア開発部の寺井元昭部長は、「東海道新幹線の乗り心地に近づけたい」と意気込む。 今後は乗り心地の改良だけでなく、超電導磁石の耐久性の検証や、走行中の異常やその予兆を検知する状態監視システムの試験を行っていきたい

    静岡リニア批判、隣県・市町と比べ際立つ過激度
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2021/02/22
    静岡県知事は本音では水問題とかどうでも良くて、ゴールは東海道新幹線静岡空港新駅。そこを確約しない限り、一切の工事が止まり続ける。だからルートを長野県側にずらして新幹線の静岡県内全駅廃止で良いかと。
  • 「新幹線物流」に乗り出したJR東日本の本気度

    JR東日が新幹線を利用した荷物輸送に気で乗り出した。同社の最高幹部は「見ていてください。我々は気でやりますよ」と話す。 11月10日に衆議院議員会館で開かれた「鉄道政策に関する勉強会」(武井俊輔衆院議員主催)。出席したJR東日の赤石良治常務が「with コロナへの対処」として「新幹線など活用した物流サービスの拡大」を強調した。 新幹線ならではの輸送の強み JR東日は2017年から、産直市場など地域創生イベントで東北新幹線を使った農水産品の輸送を行ってきた。 10月24日に高輪ゲートウェイ駅で開かれた農産物のマーケット「ポケマルシェ」。福島の鶏卵農家が郡山駅に運んだ卵50個が同日午前10時37分発の「なすの272号」に乗って午後12時16分に東京駅に到着。続いて青森から「王林」70個も届いた。これらはJR東日の子会社で物流を手掛けるジェイアール東日物流のトラックに載せられ、マル

    「新幹線物流」に乗り出したJR東日本の本気度
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/11/17
    北海道新幹線札幌延伸を見据えて、じゃないかな。雪による運休がある航空機に比べて、新幹線の強さは折り紙付きだから羽田-新千歳の航空貨物の需要を奪える、と見ているのでは?
  • 41歳で余命知った肺癌医師が遺した死への記録

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    41歳で余命知った肺癌医師が遺した死への記録
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/10/24
    “何年も更新が止まったサイトは、検索エンジンにすくい上げられにくくなり、廃墟のようにみられることもある”いまのGoogle検索の最大の問題点はこれ。でもEVILになってしまったGoogleは顧みることはないだろう。
  • 「アイドルマスター」誕生15年で見えた新境地

    画面の中でしか会えない存在だったゲーム内のアイドルが、目の前で見られるようになったら――。 アイドル育成ゲームアイドルマスター」(以下、アイマス)シリーズが、MR(複合現実)技術を使ってより生身のアイドルに近づきつつある。 バンダイナムコエンターテインメントのオリジナルIP(知的財産)であるアイマスが、2020年7月に15周年を迎えた。アイマスは、ユーザーが「プロデューサー」に扮してアイドルを育成するゲームシリーズ。「765(ナムコ)プロダクション」の新米プロデューサーとして、所属する9人のアイドル候補生から1人を選び、いかに多くのファンに支持されるアイドルに育てられるかを競う。 近年話題を集める「MRライブ」 2005年にゲームセンター向けなどで遊べるアーケード・シミュレーションゲームとして出発したアイマスシリーズ。その後、2007年にXbox360用に発売された家庭用ゲームを皮切りに

    「アイドルマスター」誕生15年で見えた新境地
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/09/28
    "SHOWROOM側からお話をいただいた。同社のエンジニアがアイマスのプロデューサー(実際のファン)で、ライブ中止を残念がっていた"いろいろなところにいるプロデューサーw
  • 横浜米軍跡地「新交通」は相鉄の弱点を埋めるか

    横浜市郊外に新交通システム「(仮称)上瀬谷ライン」を建設する計画が明らかになった。相模鉄道線の瀬谷駅から北へ約2.6kmの複線で整備する。開業予定は2026年度。1車両は約8.5mのサイズで、ゆりかもめとほぼ同じ。最大8両編成で、ラッシュ時間帯で上下36を運行する。ゆりかもめは6両編成でラッシュ時間帯に上下30だから、上瀬谷ラインはゆりかもめを上回る輸送力になる。この輸送力の想定は上瀬谷地区の大規模な再開発計画に基づいている。 2020年7月20日、朝日新聞は「横浜ディズニー級テーマパーク構想 米映画会社の名も」と題して、横浜市郊外の上瀬谷地区に大規模な再開発計画があると報じた。これは横浜市が6月30日に発表した「旧上瀬谷通信施設における国際園芸博覧会の開催及び基盤整備に向けた検討について(報告)」を受けて追加取材した記事だと思われる。 「旧上瀬谷通信施設」とは? 旧上瀬谷通信施設

    横浜米軍跡地「新交通」は相鉄の弱点を埋めるか
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/09/23
    中途半端にいろんな交通システムを入れるのではなく、中山からグリーンラインを霧が丘経由で延伸した方がよい。横浜市は、林市長になって以降、総合交通体系がめちゃくちゃすぎる。
  • 「聞かれてこそ音楽」、だからJASRACに対抗する

    ――ライブでの演奏やカラオケ、店内放送、映画館での上映などで演奏を許諾する「演奏権」について、JASRACは使用料を徴収していますが、NexToneはできていません。 カラオケ以外は参入のメドが立っている。ライブは業界団体のコンサートプロモーターズ協会を通じて、JASRACに使用料を支払っており、協議ができている。ほかも団体を通じて徴収する形だ。ただ、カラオケは個店の運営者が支払う方式で、JASRACも時間と人手をかけて仕組みを整えてきた。簡単にはいかないだろう。 ――JASRACとは今後、どんな関係を築いていきますか。 ともに業界のみんながプラスになる方向を探っていきたい。JASRACは世界的に見ても非常に高レベルな徴収団体。競争するところは競争するが、一緒に取り組んでコストを下げたり、徴収の正確さを向上させるなど、できることがあれば協力していく。そんな関係であるべきと考えている。 権利

    「聞かれてこそ音楽」、だからJASRACに対抗する
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/08/25
    "「使えば必ず取る」という徴収の姿勢ばかりでは、街中から音楽がなくなってしまう""「使うとお金をとられてしまうのではないか」と萎縮し、流れなくなっている現実"JASRACが望んでいるのはそういう世界だからなあ
  • 中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT

    このプログラムは、小・中・高校生に向けた起業教育を提供している。そして、これこそが仁禮さんが取り組んでいる新しい教育の試みであり、彼女のたどってきた足跡をひもとくカギといっても過言ではない。さらに興味深いことに、その目的は、起業家を育成することにはないのだという。真の目的は、小・中・高校生が「自らの人生を切り拓く力」を育むことにあるそうだ。いったい、どういうことなのだろう。 仁禮さんは、小学1年生で既存の教育に疑問を感じ、中学2年生にして起業。1社目の会社を設立し、教育関連事業、学生・企業向け研修などをスタートさせた。そして、高校1年生の時には自身の母校である湘南インターナショナルスクールを買収。2016年には同じく教育関連事業を主体としたHand-C(現TimeLeap)を設立し、現在に至る。そもそも、なぜ小学1年生にして、既存の教育に疑問を感じ、中学2年生で起業するに至ったのだろうか

    中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体 | 東洋経済education×ICT
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/08/12
    “企画制作・運営東洋経済ブランドスタジオ”ペイドパブリシティかな?
  • 新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ

    東京都を中心に新型コロナウイルスの検査で陽性と判明する人が増加している。東京都は15日、警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げた。ただ、無症状者や軽症者が多く、専門家の間でもレベルを引き上げるかどうかでは意見が割れたという。また、2月から現在までの5カ月余りの間に日で新型コロナにより亡くなった人は1000人に及ばず、例年のインフルエンザ死亡の3分の1にとどまる。新型コロナウイルスの流行当初の予測や欧米の被害実態とも大きなギャップがある。 新型コロナとインフルエンザには大きな違い ――足元では新型コロナウイルスの流行再拡大の不安が広がっています。10万人死ぬ、といった予測も流布していますが、先生はそうした見方を否定していますね。 発表されている数字はあくまでもPCR検査で判明した「PCR陽性者判明数」であり、正確には「感染者数」ではない。もちろん「発症

    新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/07/22
    一つの仮説ではあるものの論理的には矛盾がないように見える。医療クラスタが納得出来るのであれば、日本が取るべき道は手洗いの徹底とワクチンができるまで高齢者など感染に弱い人たちを外出抑止すること、となる。
  • アサヒとキリン「自粛ダメージ」の決定的な差

    「同情はしないが、今回に関しては運が悪かったというしかない」。哀れみともとれる目をライバルから向けられているのが、ビール大手の一角、アサヒビールだ。 6月10日、ビール大手4社が5月の販売動向を発表した。新型コロナウイルスによる外出自粛を背景に、自宅で気軽に飲める価格の新ジャンルやチューハイが人気となった反面、飲店の営業時間短縮や休業でビールの需要は落ち込んだ。それらがどう数字に反映されるのかが注目されていた。 大手4社におけるビール、発泡酒、新ジャンル(第3のビール)を合わせた「ビール類」の販売数量は、前年同月比13%減となった。4月の同21%減からやや持ち直したとはいえ、依然厳しい状態が続いている。 前年同月比でプラスになっている発泡酒や新ジャンルとは対照的に苦しいのがビールだ。各社における5月のビール販売数量は、サントリービールが55%減(4月は62%減)、キリンビールは41%減(

    アサヒとキリン「自粛ダメージ」の決定的な差
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/17
    この数字だけ見ると「店にスーパードライしかないから飲んでいただけでスーパードライが好きなわけではない」という人が多いから、家庭用缶商品について、アサヒは減少、サッポロは増加、なんだろうなあ。
  • 新型コロナが引き起こす「MMTブーム」の第2波

    コロナ危機によって再燃しているMMTブーム MMTブームの「第1波」が消費増税と共に盛り上がったのに対し、「第2波」は、新型コロナウイルスによるパンデミック(「コロナ危機」)によって引き起こされている。 コロナ危機によって経済活動が全面的に停止したことで、1930年代の世界恐慌以来、最悪と言われるグローバルな大不況となった。これに対して、各国は、財政支出をかつてない規模で拡大せざるをえなくなった。わが国においても、例えば、一律10万円の給付金に象徴されるように、財政支出の拡大が求められた。 確かに、大規模な財政出動なくして、この危機を乗り切ることは不可能であることは、誰もがわかっている。しかし、大規模な財政支出を可能とする財源は、わが国のどこにあるというのか。もし、大規模な財政出動によって国民を困苦から救ったとしても、その結果として、国家財政が破綻してしまうのではないか。 こうした疑問から

    新型コロナが引き起こす「MMTブーム」の第2波
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/01
    MMTが万能とはいわないが、国内では財政破綻するといっている勢力が海外では日本の国債は破綻しないといっている矛盾を考えれば、まあ、そういうことだよね、と。
  • 山手線の隣になった「埼京線渋谷駅」の大進歩

    緊急事態宣言の解除後初めての週末を迎えた東京・渋谷は、ハチ公前広場やスクランブル交差点周辺に若者たちの姿が戻ってきていた。かつてほど「若者の街」の象徴でなくなったというが、SNSの時代も流行の発信地の地位は変わらない。その渋谷の中心はいま、大変貌の真っただ中にある。 空を見上げれば大手IT企業が拠点を置く渋谷ストリームや渋谷スクランブルスクエア東棟といった超高層ビルが新たなランドマークとなり、足元ではJR渋谷駅を取り囲むように大規模な工事がいたるところで日夜を問わず続いている。たびたび乗り換えのルートが変わって戸惑う駅利用者も多いはずだ。 2020年に入ってからだけでも、年初に東京メトロ銀座線の駅が移転して新駅舎となり、一方で3月末には東急百貨店東横店が閉館した。そして今回、渋谷駅周辺の大規模再開発でまた1つの進展があった。 埼京線・山手線のホームが並ぶ JR東日は6月1日、渋谷駅の新し

    山手線の隣になった「埼京線渋谷駅」の大進歩
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/01
    渋谷駅は再開発が全部終わるととても便利になるのだけど、全部終わらないと前よりも不便なのが評価を下げている要因なんだろうなあ。
  • 在宅勤務「死なせるか・生かせるか」の致命的差

    緊急事態宣言下で一気に広まった企業の「テレワーク」。だが5月25日に、宣言が続いていた首都圏と北海道で解除されたことで、局面が変わりつつある。在宅勤務を続けていた人が、オフィスワークへと回帰しつつあるのだ。 都内のメーカーに勤務する坂太郎さん(仮名、38歳)は、緊急事態宣言下で会社から「原則」在宅勤務と言われていたが、解除後に「推奨」に変わった結果、上司や同僚がこぞって出勤を再開したことに驚いたという。 「出勤したほうが、仕事が効率的に進むと考える社員は多い。だから“推奨”だと強制力が弱くて、同僚が続々と出勤を再開している。そうした中、自分ばかりが在宅勤務を続けることはしにくい」(坂さん) グーグルは3000人のオフィスワーカーを対象とするテレワークの意識調査(4月28日〜30日)をまとめたが、それによると新型コロナウイルス拡大の懸念が収まった後も、テレワークを「続けたい」「やや続けた

    在宅勤務「死なせるか・生かせるか」の致命的差
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/06/01
    どうしてもできない業種職種は別として、原則みんなリモートワークにしようよ。自宅が難しいならコアワーキングスペースを活用して。
  • 北海道新幹線vs.JR貨物「青函共用問題」の核心

    2016年3月に新青森ー新函館北斗間が開業した北海道新幹線は、引き続き札幌までの建設が進められている。2004年末の政府・与党申し合わせで建設が決まり、翌2005年度に着手された。当初2035年度とされていた完成時期は、あまりに工期が長すぎるとして、財源の算段を経て5年前倒しされ、以後は2030年度とされている。それでもはるか遠いと思っていた工期だが、今では「あと10年」という段階にまで漕ぎつけた。現状、函館までの路線では利用率が低迷する中、人口200万を擁する札幌への延伸は国土軸としての領発揮が期待されている。 新幹線と貨物列車の共用走行がネックに だが、効果を最大限に引き上げるには今以上の高速化が求められる。ネックとなるのは、在来線列車である貨物列車と線路を共用する青函トンネルを含めた共用走行区間である。在来線時代と同じであった最高速度時速140kmは2020年3月にようやく時速16

    北海道新幹線vs.JR貨物「青函共用問題」の核心
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/27
    北海道と本州は貨物の大動脈であることは間違いないので、国家百年の計を考えれば青函軸に貨物専用単線トンネルを建設するという提案は真面目に検討すべきと思う。https://trafficnews.jp/post/66348