タグ

チャットに関するwnoguchi0727のブックマーク (3)

  • オープンソースのチャット型コラボレーションツール「Rocket.Chat」や「Mattermost」を使ってみよう | OSDN Magazine

     メールやIRC、Skypeといったコミュニケーションツールに変わって、最近急速に利用者を増やしているのがSlackに代表されるチャット型コミュニケーションツールだ。今回はオープンソースで公開されているSlack風コミュニケーションツール「Rocket.Chat」および「Mattermost」を紹介する。 Twitterのような気軽にコミュニケーションを取れるツールを開発現場へ ソフトウェア開発の現場で利用されているコミュニケーションツールとしては、電子メールがもっともメジャーだろう。電子メールは低コストでさまざまな環境で利用でき、テキストだけでなくファイルを添付することも可能だ。また、電子メールを使ったことがないという人は少数であるため、利用するにあたっての学習コストが低い点もメリットだ。 しかし、電子メールでのコミュニケーションは内容が冗長になりやすいというデメリットもある。そのため

    オープンソースのチャット型コラボレーションツール「Rocket.Chat」や「Mattermost」を使ってみよう | OSDN Magazine
  • チャットで役立つ英略語12個

    外国人とチャットするときに独特なのは略語の存在だ。略語は通常の会話では使えないし、少し時間をかけて書くことができるEメールやブログなどでもあまり出てこない。主にチャット特有の表現であると言えるだろう。 コンピュータギークであれば海外の開発者たちとチャットする機会が多いと思うが、海外のギークたちは主に英語を利用する。コンピュータのメッカはやはりシリコンバレーだし、英語のドキュメントも非常に多い。したがって国境を越えたギーク同士のチャットで使われるのは英語である。 ただでさえ英語は難しい。そしてチャットに流れるメッセージは非常に・・・いや、非情なほど速い。その上見慣れない略語に翻弄していては到底チャットのペースに追いつくことができず、何かしら発言したくてもできなくなってしまうだろう。 というわけで、今日は英語のチャットで頻出する略語を10個紹介しよう。外人とチャットするときにはぜひ利用して欲し

    チャットで役立つ英略語12個
  • Slackがカップル専用アプリだった件 - くまのからあげ

    エンジニアの彼氏がある日「LINEで連絡するのをやめよう」と言ってきました。 理由を訊いてみたところ、「LINEは親や他の友人との連絡にも使っているので、その人たちに間違って『うにゃーん』とか、柄にもないテキストを送る危険性があるのはよくない」とのことでした。 なるほど一理あるなと思った私は、「では、いわゆるカップル専用アプリを使いましょう。そういう誤送信のリスクはかなり下げることができるはずです」と提案してみました。すると彼は難色を示しました。「俺はそんなキャラではない……」と。 うん、まぁそれもわかるよ。 でもカップル専用アプリにはなかなか便利な機能があるんですよ、例えばカップル専用アプリの中では老舗どころであるBetweenの場合。 ◆デートの予定調整も「カレンダー」機能でスムーズに ◆思い出をずっと残せる「フォトアルバム」機能 ◆ふたりだけの「チャットルーム」 ◆恋人と離れていても

    Slackがカップル専用アプリだった件 - くまのからあげ
  • 1