タグ

投資に関するwnoguchi0727のブックマーク (4)

  • 【初心者向け】100万円から始めよう。20代〜30代からの資産運用。|イケハヤ大学【ブログ版】

    こんにちは、高知の限界集落に住んでるイケハヤです。 目指せ元1億円で、ひたすら資産運用お金を突っ込んでます。 服を買うカネがあるなら、株を買うッ! というわけで、初心者向けに「資産運用入門論」をまとめていきます。 かなり長い記事なので、ブックマークしてのんびり読んでください〜。 追記)YouTubeでも語りました。 長ったらしい文章読んでられない人向けに、YouTube講義にしました。こちらも合わせてどぞ! 銀行に眠らせるのはもったいない。 突然ですが……みなさん、いくら預金がありますか? もしも「銀行口座に、つねに100万円以上の貯蓄がある」のなら、ぜひとも資産運用を始めるべきです。 それ以下のお金しか貯まってないなら……もうちょっと頑張って働くか、節約してお金が貯まりやすい体質になりましょう。 あんまり知られていない節約テクをまとめたので、合わせてどぞ。 関連記事:【裏技】ほとんど

    【初心者向け】100万円から始めよう。20代〜30代からの資産運用。|イケハヤ大学【ブログ版】
  • アルゴリズム取引のシステムを開発・運用してみて分かったこと

    趣味でアルゴリズム取引のシステムを開発・運用してみたことで得られた知見について、社内のテーマ自由な勉強会で発表しました。

    アルゴリズム取引のシステムを開発・運用してみて分かったこと
  • プログラマは「勉強」の2文字を見たら「投資」に置き換えたらいい - give IT a try

    勉強は「しなければならない」ものなのか? ネットを見てると、ときどき「プログラマやITエンジニアは一生勉強し続けなければいけない」「休日も勉強しないと生き残れない」という記事を見かけます。 僕もそのとおりだと思いますし、実際それなりに勉強してる方だとは思います。 一方で、「なぜ休みを使ってまで勉強しなければいけないのか」という否定的な意見が出ることもあります。 そういった意見に対して、よく勉強している人は「自分は勉強だとは思っていない。趣味でコードを書いている」と反論します。 僕も勉強している側に立っている人間なので、「そうだね。好きでやってるから半分趣味だね」と同意します。 しかし、勉強することに疑問を持っている人に向かって「勉強は楽しいよ。趣味だと思えばいいよ」と言ったって、説得力はありません。 運動音痴で体育の時間が苦痛で苦痛で仕方なかった僕に向かって「マラソンは楽しいよ。伊藤さんも

    プログラマは「勉強」の2文字を見たら「投資」に置き換えたらいい - give IT a try
  • やさしい株のはじめ方

    3月21日 2024年3月FOMCの結果発表!政策金利の見通しと今後の株式市場がどうなるかをわかりやすく解説 【IRTV 7330】レオス・キャピタルワークス/主力商品の基準価額が堅調に推移、増収増益を達成 IR動画メディア『IRTV』でレオス・キャピタルワークスの決算速報動画が公開中!この記事では動画の内容をわかりやすくまとめています! FOMCとは?株価への影響をわかりやすく解説【2024年の日程・スケジュールも紹介】 3月FOMCでは金利据え置きが決定されました!2024年の利下げ回数は3回見込みで、QT(量的引き締め)のペース減速をそう遠くない時期に開始するとの見方も示されました。 3月19日 メディア掲載歴等 日経マネー「新NISA完全攻略ガイド」の「スゴ腕たちが披露 私は新NISAでこう稼ぐ」に掲載されました。 【脱炭素関連株・銘柄】カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギ

    やさしい株のはじめ方
  • 1