タグ

日本経済に関するykhmfst2012のブックマーク (137)

  • 法人税優遇、減収2.3兆円 22年度試算、適用企業は非公開 大企業偏重との分析も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    法人税優遇、減収2.3兆円 22年度試算、適用企業は非公開 大企業偏重との分析も:朝日新聞デジタル
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2024/04/19
    消費税を上げて法人税を下げろと主張し続けてる経団連という組織がありましてねえ。
  • イオン 決算 売り上げと営業利益が過去最高に | NHK

    流通大手のイオンは、ことし2月までの1年間の決算で売り上げと営業利益が過去最高となりました。品の物価上昇が続く中、プライベートブランドの販売を強化することなどで利益を伸ばし、今期の売り上げは初めて10兆円に上る見通しだとしています。 イオンが10日に発表したことし2月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年より4.8%多い9兆5535億円、営業利益は19.6%多い2508億円となり、いずれも過去最高で、最終的な利益は前の年の2倍以上に増えました。 品の物価上昇で消費者の節約志向も高まる中、利益率の高いプライベートブランドの商品などが好調で、国内のスーパー事業などで利益が伸びたということです。 来年2月までの1年間では、売り上げが初めて10兆円に上るという見通しを示す一方で、コスト面では物流費の増加に加え、賃上げなどに伴う人件費が650億円増えることが見込まれるとしています。

    イオン 決算 売り上げと営業利益が過去最高に | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2024/04/10
    値上げの流れに対抗して据え置きや値下げで勝負してるからなあ。スケールメリットがある強みか。品質にこだわらなければイオンで大体の物は揃う。
  • 住友化学、最終赤字2450億円に下方修正 24年3月期 - 日本経済新聞

    住友化学は2日、2024年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が2450億円の赤字(前期は69億円の黒字)になる見通しだと発表した。従来見通しから1500億円下方修正した。基幹製品の売り上げが伸び悩む医薬品事業と、市況低迷に直面する石油化学(石化)事業の採算悪化が業績不振につながっている。今期業績の下方修正は23年11月に続き2回目だ。過去最大と見込んでいた最終赤字幅がさらに膨らむことになった

    住友化学、最終赤字2450億円に下方修正 24年3月期 - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2024/02/02
    大阪万博(公益社団法人2025年日本国際博覧会)協会会長・経団連会長の十倉雅和氏が代表取締役会長を務める住友化学が5四半期連続赤字&通期2450億の赤字予想!?円安特需で日経バブル後最高値の好景気だったのでは??
  • 消費増税と法人増税。賃上げしやすいのはどっち?|AKATO

    2023年10月にヤマト運輸株式会社が、約3万人の個人事業主との契約を終了することを発表しました。約3万人の個人事業主は、ダイレクトメールなどの軽量の荷物の配達をしていたとのことで、当該業務は、今後、日郵便に任せることになったそうです。 ネット上では、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始が、契約終了の理由ではないかと噂されています。外部からは、ニュースの内容以外の情報を入手できないので、今回のヤマト運輸株式会社の経営判断をどうこう言うことはできません。 でも、インボイス制度の開始で、ヤマト運輸株式会社が、これまで通り個人事業主と契約を継続していたら、巨額の利益を失うことは容易に想像できます。 今回は、インボイス制度が、ヤマト運輸株式会社の利益にどれくらいの影響を与えるのか、そして、消費税が給料にどう影響するのかを見ていきます。 仕入税額控除が認められなくなった場合の利益へ

    消費増税と法人増税。賃上げしやすいのはどっち?|AKATO
  • 今って好景気だよな?

    輸出増えて、企業の利益も増えて、株価も上がって、税収も増えて、人手不足もどんどん進んでいて、賃金も多くの企業で(特に輸出してる企業は)ちゃんと増えてる。 もちろん企業によって賃金増えてないとか、物価ほど増えてないとかあるだろうけど、好景気といっても全部の企業が恩恵受けるわけじゃないからな。 まあ、とにかく今は全体的には好景気なんだよ。 はてなやってると時々信じられないくらい底辺で働いて文句垂れ流してる奴いるだろ? おまえ、今がチャンスだからな! 好景気だからって必ずしも待っていてもお金が増えないからな。転職して好待遇を手に入れろ! マジで今がチャンスだから好景気の業界や人手不足の業界で行きたい企業とか職種とか応募してみろ。そういう業界なら今とほぼ同じ仕事でも年収増えたりもするぞ。 今動けない奴はいつまでも永遠に良い目にあえないぞ。とにかく動け!

    今って好景気だよな?
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2024/01/22
    今人手不足になってるところは「給与が低くて成り手が居ない」「労働環境が劣悪で離職率が高い」「非正規短期契約」「難関資格職」くらいでしょ。条件良いとこは椅子の奪い合いだよ。転職で~とか詐欺の手口。
  • GDP改定は下方修正、個人消費など下振れ-景気回復の弱さ示す(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 7-9月期の実質国内総生産(GDP)改定値は速報値から下方修正された。個人消費が下振れたほか、在庫変動が成長率の押し下げ要因となり、景気回復の弱さを示した。 内閣府が8日発表した実質GDP改定値は前期比年率で2.9%減、前期比では0.7%減と、速報値の2.1%減、0.5%減から下方修正された。マイナス成長は4四半期ぶり。1日発表の法人企業統計を反映し、設備投資は前期比0.4%減(速報値0.6%減)に引き上げられた一方、個人消費は0.2%減(同0.04%減)に引き下げられた。民間在庫のマイナス寄与度は0.5ポイント(同0.3ポイント)に拡大した。 物価高が直撃し、マイナス成長となった速報値からさらに下振れし、コロナ禍からの日経済の回復の弱さが浮き彫りとなった。海外景気の先行き不透明感を反映し、設備投資が下押し圧力となっているほか、GDPの5割以上を占める個人消費は円安

    GDP改定は下方修正、個人消費など下振れ-景気回復の弱さ示す(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/12/08
    "GDPの5割以上を占める個人消費は円安も重しとなった" はい
  • マイナス金利解除は来年4月、来夏から段階的な利上げへ=早川元日銀理事

    早川英男元日銀理事(東京財団政策研究所主席研究員)は14日、ロイターのインタビューに応じ、日銀は来年4月にマイナス金利を解除したのち、3カ月に1回程度のペースで段階的な利上げ局面に入ると予想した。写真は日銀店。東京で9月撮影。(2023年 ロイター/Issei Kato/File Photo) [東京 14日 ロイター] - 早川英男元日銀理事(東京財団政策研究所主席研究員)は14日、ロイターのインタビューに応じ、日銀は来年4月にマイナス金利を解除したのち、3カ月に1回程度のペースで段階的な利上げ局面に入ると予想した。 賃金・物価の好循環はすでに生じており、来年の春闘で賃上げの確証が得られれば、ビハインド・ザ・カーブになっている政策が市場の予想以上に早いペースで修正されていくとの見通しを示した。 植田和男日銀総裁は、物価上昇の要因を輸入物価上昇の転嫁に由来する「第1の力」と賃金・物価の好

    マイナス金利解除は来年4月、来夏から段階的な利上げへ=早川元日銀理事
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/11/15
    やっとか。結局銀行を締め上げて得られたものはなんだったんだ?
  • 物価高にあえて「値下げ」で対抗 価格戦略に変化、日銀は広がり警戒:朝日新聞デジタル

    長引く物価高のさなか、逆に「値下げ」に踏み切る小売店が出てきた。家計が支出に慎重になるなかで、なんとか売り上げを増やすためだ。ただ、値下げの動きの広がり方次第では、政府・日銀行が目指す「経済の好循環」が遠のいてしまう可能性もある。 東京都江東区のスーパー、東武ストア東雲店は10月末、買い物客でにぎわっていた。近くに住む会社員の女性(38)は、税抜き108円のカップ入りのカフェラテを買い物かごに入れた。これまで149円だったがこの日、約3割安くなっていた。 3人の子育て中。今年に入り物価上昇を実感するようになった。「買い物での金の減り方がすごく、物価高を意識させられる。今日は値下げ品を調べてから来た」と話した。 東武ストアは8月から「緊急値下げ宣言」を掲げ、関東の約60店で生活必需品の一部を最大3割値下げした。1カ月ごとに商品を入れ替えながら値下げを続け、10月は226品目が対象。11月は

    物価高にあえて「値下げ」で対抗 価格戦略に変化、日銀は広がり警戒:朝日新聞デジタル
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/11/09
    人件費由来の物価高ではないから消費者はどんどん離脱していく。小売は減量や値下げで売上を作っていかないと倒れてしまう。国が何もしないから消費者と小売がどんどん疲弊していく。
  • 食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞

    料高が家計の重荷になっている。消費支出に占める費の割合を示す「エンゲル係数」は26%を超え40年ぶりの水準に達した。9月の消費者物価指数では生鮮品を含む料が前年同月比9.0%プラスと高止まりする。賃上げの波及は鈍く、消費の弱含みが長引きかねない。料の物価、9月に9%上昇 47年ぶりの高水準総務省が20日発表した9月の消費者物価指数によると、生鮮品を除く総合指数は前年同月比で2.

    食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/10/20
    こりゃいかん。もっと強力に、迅速に、断固として経済注視策キシダノシサツを推し進めないと大変なことになってしまう。
  • 7月実質賃金2.5%減 16カ月連続マイナス、下落率拡大 - 日本経済新聞

    厚生労働省が8日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月比2.5%減った。マイナスは16カ月連続。物価高の勢いに賃金の伸びが追いつかず、減少幅は6月の1.6%から拡大した。名目賃金に相当する1人当たりの現金給与総額は、前年同月比1.3%増の38万656円だった。このうちボーナスなど特別に支払われた給与は10万8536

    7月実質賃金2.5%減 16カ月連続マイナス、下落率拡大 - 日本経済新聞
  • 日銀保有ETFの簿価買い取り、許容されるか課題=鈴木財務相

    6月7日、鈴木俊一財務相(写真)は衆院財務金融委員会で、日銀が保有する上場投資信託(ETF)の処分に関連し、少子化対策の観点も含めてETFを若年層に現物給付する活用案について「政府が財源確保目的で簿価で買い取るといったことが許容されるのかどうかという点を含め、考えていかなければならない」と述べ、課題があるとの認識を示した。写真は4月、米ワシントンで撮影(2023年 ロイター/Elizabeth Frantz) [東京 7日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は7日の衆院財務金融委員会で、日銀が保有する上場投資信託(ETF)の処分に関連し、少子化対策の観点も含めてETFを若年層に現物給付する活用案について「政府が財源確保目的で簿価で買い取るといったことが許容されるのかどうかという点を含め、考えていかなければならない」と述べ、課題があるとの認識を示した。階猛委員(立憲)の質問に答えた。 鈴木財務相

    日銀保有ETFの簿価買い取り、許容されるか課題=鈴木財務相
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/06/07
    ユニクロとか20%以上日銀が持ってるのを国民にバラ撒くって?いかれてる。株式は玩具じゃない。
  • 中小企業の賃上げに負の影響は? トヨタ、部品値下げ要請を再開へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    中小企業の賃上げに負の影響は? トヨタ、部品値下げ要請を再開へ:朝日新聞デジタル
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/02/11
    金利を押さえつけて円安誘導した結果がこれだよ。国民が生活必需品やインフラの値上げで苦しむ中、散々儲けておきながら下流には絶対流さない。消費が上向くわけがない。
  • 「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。 【写真】和式トイレに女子社員悲鳴→老舗IT企業が引っ越しで大成功…新旧オフィスのビフォーアフター写真 「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません 音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」 会社の置かれた現状を踏まえ、思いを正直につづった投稿には大き

    「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/02/09
    "若い女性は正社員として雇用しません"はマシな方で、"正社員として雇用しません"、"日本人は雇用しません"、"雇用しません"みたいな中小企業が山ほどある。多すぎて潰すなり統合するなりするには痛みが大きすぎる。
  • https://twitter.com/stdaux/status/1620270816981311488

    https://twitter.com/stdaux/status/1620270816981311488
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/02/02
    飼料や燃料・光熱費の高騰が原因だからそれで鶏卵業者の利益が増えるわけでもないんだよね。値上げで販売数量が減るだろうから現状維持できたら良い方。当然賃金は上がらない。コストプッシュインフレは地獄。
  • 金曜日はビール on Twitter: "@hongokucho 給料増えないんだったら、円高デフレの方が円安インフレより良い人多いんじゃないかな…"

    @hongokucho 給料増えないんだったら、円高デフレの方が円安インフレより良い人多いんじゃないかな…

    金曜日はビール on Twitter: "@hongokucho 給料増えないんだったら、円高デフレの方が円安インフレより良い人多いんじゃないかな…"
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2023/01/27
    そうだよ。円安が嬉しいのは経団連の上の方の古い大企業くらいのもの。それで利益が増して本社正社員様だけ昇給しても下々(下請け等)には一切恩恵がない。むしろトヨタなんか買い叩いてる。
  • 日銀 金融緩和策の一部修正決定 円相場急激値上がり 株価下落 | NHK

    日銀はいまの大規模な金融緩和策の修正を決め、これまで0.25%程度に抑えてきた長期金利の上限を0.5%程度に引き上げることになりました。日銀が金利の上昇を許容することとなり外国為替市場では事実上金融引き締めにあたるという受け止めから円高ドル安が加速しました。 日銀は20日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、いまの大規模な金融緩和策を一部修正することを決めました。 これまで短期金利をマイナスにし、長期金利をゼロ%程度に抑えるとしたうえで、長期金利は「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしてきましたが、この変動幅をプラスマイナス0.5%程度に変更しました。 欧米の中央銀行がインフレを抑えるため利上げを続け、日でも長期金利の上昇圧力が高まる中、日銀はこれまで0.25%を上限に金利の上昇を抑え込んできました。 今回、長期金利の上限を0.5%程度まで引き上げ、変動幅

    日銀 金融緩和策の一部修正決定 円相場急激値上がり 株価下落 | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/12/20
    なんだできるじゃん。ドル円110円に戻るまでどんどんやってくれ。マイナス金利も止めて。株価なんか日経平均8000円になっても困るのは投機勢だけだから。/ これも安倍が死んだ恩恵かしらん。
  • 老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・日企業の株式は70代以上の株主が41%を保有・若い層の関心は日株より上昇力の強い海外株・最低投資単位引き下げや相続税優遇など課題に日企業の株主が老いている。この30年で70代以上の保有額は全体の1割台から4割台に高まった。人口構成を超えるスピードで高齢層に偏った背景に若・中年層の日株離れがある。国内のリスクマネーが減少に向かっている。バブルに沸いた1987年。NTT

    老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に チャートは語る - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/11/27
    "4割が70代以上"に加えて2割が日銀で1割が年金(GPIF)?
  • 東電 家庭向けすべての電気料金 値上げに向け見直しへ | NHK

    東京電力は、国の認可が必要な「規制料金」という料金体系を含む、家庭向けのすべての電気料金のメニューを値上げに向けて見直すと発表しました。 東京電力は1日、ことし4月から9月までの上半期の決算を発表し、LNG=液化天然ガスなどの燃料価格の高騰を背景に、グループ全体の最終的な損益は1433億円余りの赤字になりました。 会見で、山口裕之副社長は「高い燃料価格が続いていることに加えて、急激な円安が進んでいることで収支が悪化している」と述べ、国の認可が必要な「規制料金」という料金体系を含む、家庭向けのすべての電気料金のメニューを値上げに向けて見直すと発表しました。 今後、値上げの幅などを検討し、国への認可の申請を含めてできるだけ早く結論を出すとしています。 規制料金をめぐっては、大手電力10社すべてで燃料価格の高騰分を料金に反映できる上限に達し、これ以上値上げができない状況になっています。 このため

    東電 家庭向けすべての電気料金 値上げに向け見直しへ | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/11/01
    10月支払い分で燃料調整費が上限の5.13円に到達してたから、値上げするだろうと思ってた。円安が止まらないからインフラも生活必需品も値上げが止まらない。
  • 円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK

    18日の東京外国為替市場は、アメリカで大幅な利上げが続くという見方から、円相場は、1ドル=149円台まで値下がりし、およそ32年ぶりの円安水準で取り引きされています 外国為替市場では、日米の金利差がさらに拡大するという見方に加え、17日、イギリスで大型減税策のほぼすべてが撤回されると発表され、財政悪化への懸念が和らいだことから、ポンドが買い戻され、その影響で円を売ってドルを買う動きが強まっています。 このため円相場は、17日のニューヨーク市場に続いて、18日の東京市場でもおよそ32年ぶりの円安水準となる1ドル=149円台まで値下がりしました。 市場関係者は「鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁が衆議院予算委員会で発言し、一部の投資家からは円安へのけん制と受け止められ、いくぶん円の買い戻しも入った。市場介入への警戒感も根強く、政府・日銀の対応が注目されている」と話しています。 鈴木財務相「投機による

    円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/10/18
    円安が止まらないということは、生活必需品および電気ガスの値上げ(コストプッシュインフレ)が止まらないということ。水道も上がるかもしれない。なお、それによる利益は生まれず庶民が疲弊するのみ
  • 米、円買い介入を容認 目的理解、協調介入は否定(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン共同】米財務省は22日、日政府、日銀が行った円買い為替介入について「われわれは日の行動を理解している」として、容認する姿勢を示した。協調介入は否定した。 過度な変動に「断固対応」岸田首相、円買い介入で 広報担当者は、日の為替介入が「最近の円の急激な変動を抑えることを目的とした行動だ」と説明した。 米財務省は6月の外国為替報告書で、急速な円安を巡り「為替介入は事前に適切な協議をした上で、極めて例外的な状況」のみで認められるとの見解を示していた。円安ドル高の急速な進行の背景には、物価抑制を急ぐ米国の利上げがある。

    米、円買い介入を容認 目的理解、協調介入は否定(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/09/23
    アメリカにとっても過度な円安はデメリットしかない。当然円高時の円売り介入とは許容度が違ってくる。それなのになぜここまで放置してきたのか。かつては125円が黒田ラインと言われてただろうに。