タグ

関連タグで絞り込む (153)

タグの絞り込みを解除

地方に関するyuichi0613のブックマーク (76)

  • 京都アニメーション 代表取締役社長、八田英明氏の講演会@CMEX2010コンテンツビジネスセミナー レポート

    【関連】 人を育て作品を育てるーCMEX2010 京アニ社長八田英明セミナーレポート(1/2)::クリティカルヒット http://nipponia.blog44.fc2.com/blog-entry-211.html ファンの人よりファンになるーCMEX2010 京アニ社長八田英明セミナーレポート(2/2)::クリティカルヒット 続きを読む

    京都アニメーション 代表取締役社長、八田英明氏の講演会@CMEX2010コンテンツビジネスセミナー レポート
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/10/01
    真っ赤すぎでちょっと見づらい。”八田「別に東京でなくてもできる/東京に染まっていないアニメが生まれている。」 #CMEX2010 panypony 2010-09-30 18:53:43”
  • 日本の田舎の問題はきちんと資本主義が定着していないことだ。 | makilog

    ブログが新しくなりまして、その最初の書き込みになります。 ずいぶん長くブログをお休みしてすいませんでした。 さて、日田舎を再生していくために必要なことはなんだろう、問題の質はどこにあるんだろう・・・ということについて、自分なりの考えを思い切りよく書いてしまうことから、新しいブログを始めようと思います。 その人の生み出す価値と収入の因果関係。 日田舎というのは、きちんとものを売っていくことで対価を得ることをしていない。 その人の生み出す価値と収入の因果関係がなくなってしまっている。 経済の中心は役場になってしまっている。そして役場はお金を配るところになってしまっている。役場からうまくお金をもらうことができる人が財産を築いてきた。土建屋さんはその中心だし、土建屋さんが仕事をして、その時に立ち退きが発生して補償金が出て、それで新築の家ができて大工さんの仕事になる。そういう役場から流れる

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/03
    地方分権すすむといいな
  • トカイとイナカとジャスコ

    ずっと「トカイ」にいかなければと思っていた。 育った町は関東に位置している田舎だ。電車に乗れば東京まで一時間半か二時間程度の場所だが、それでも十分田舎だった。電車を目の前で逃すと一時間は待たなければならない。隣駅は無人駅で、最寄駅は7時にならないと自動券売機で切符が買えない。バスに至っては二時間来ないこともざらだ。終電や終バスの時間も早く、夕方が差し迫ってくれば、乗り継いで行った先の終電のことを考えなければならない。東京は近くて、でも遠い街だった。 電車に乗ってあの町が近づいてくると、見渡す限りの田んぼとその中をうねうねと伸びる農道が見える。街燈がぽつぽつとしかない道を闇におびえながら全力疾走で駆け抜ける夜も、夏になると井戸からくみ上げた水が滔々と流れる用水路も、稲穂の上を渡る金色に光る風も、その中を喜んで走る犬も、道端で干からびている車にひかれたイタチも、うっそうと道上に生い茂り時々大き

    トカイとイナカとジャスコ
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/01
    自分も東京の「イナカ」に住んでいるからニュアンスはわかる。
  • 何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    田舎のジャスコは「東京」が再現されている。売っている物も歩いている人の服装も全く同じ。10年前には信じられなかったことだが、今、渋谷の10代のファッションと三重のジャスコのファッションがまったく同じなのだ。これには感動した。 Togetter - まとめ「田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 10代のファッションで都市と地方との「文化」を語るって勇気があるなあと思ったりもした。Twitterのポジショントークって、はてな以上に難しいなあとも感じたりした。 ただ、文化的独自性とかではなく、「疑似東京」がそこにあるかどうかという立脚点ではまさにそう。この人の指摘する渋谷と三重のジャスコの同一性を否定することもない。 偶然にも、昨日は、うちの家からクルマで10分にあるイオンモールに行って、そこで買い物をして、屋で1時間品定めして、飯をって、シネコンで「借りぐらしの

    何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • TBD - Home

    TBD. Is the free TV home of Big Stars. Big Comedy. We bring ground-breaking funny franchises and no limits to what you will experience when you tune in with major talent and shows like Whose Line Is It Anyway?, Key & Peele, and Punk’d that will engage you with edgy and intelligent comedy throughout our line-up. The best in TV comedy is here, and we want you to be a part of it.

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/17
    佐々木俊尚氏が言及してたローカルサイト。研究してみようかなあ。
  • ケータイ圏外だと「嫁も孫も来ない」 総務省が「地方の悩み」報告書 - MSN産経ニュース

    「携帯電話が使えないと、嫁が来ない。孫も帰省しない」−。携帯電話の通話圏外地域解消を目指す総務省の「携帯電話エリア整備推進検討会」は、こんな“切実”な地方の声を集めた報告書などをまとめた。 報告書では、圏外地域が多い島根など4県で「圏外のデメリット」について聞き取り調査した結果を、参考資料として添付している。 「嫁が来ない」や「孫も帰省しない」といった声を「地方の典型的な声」(総務省移動通信課)として例示。「ケータイも使えない所に住みたくない、と言われるのが理由」(同)という。 このほか、交通事故の現場が圏外で、119番通報が遅れたケースも挙げられている。車が川に転落した際、発見者の携帯電話が圏外だったため、結果的に死亡事故となったケースがあった。 総務省によると、圏外地域の人口は今年3月末で約10万2千人で、3年前より4分の1に減少している。報告書では、こうした地域の人口をゼロにするため

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/05/25
    それ以前に、都会に孫がみんな働き出に行ってしまうとか、遠くて嫁が来づらい状態が問題なんじゃないかな。つまり、地方に機能を分散したほうがいいと思うよ。大変だろけど。
  • ソーシャル・キャピタル - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年7月) ソーシャル・キャピタル(英語: social capital)、社会関係資(しゃかいかんけいしほん)とは、社会学、政治学、経済学、経営学などにおいて用いられる概念。人々の協調行動が活発化することにより社会の効率性を高めることができるという考え方のもとで、社会の信頼関係、規範、ネットワークといった社会組織の重要性を説く概念である。人間関係資(にんげんかんけいしほん)、社交資(しゃこうしほん)、市民社会資(しみんしゃかいしほん)とも訳される。また、直訳すると社会資となるが、概念としては区別される(以下参照)。 基的な定義としては、人々が持つ信頼関係や人間関係(社会的ネットワーク)のこと、と言って良い。上下関係の厳しい垂直的人間関係でな

  • 小さな市町村、交付税厚く 総務省、基準改定へ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    小さな市町村、交付税厚く 総務省、基準改定へ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/17
    ”総務省は2010年度の地方交付税配分で、人口10万人未満や人口が急減した市町村への配分額を増やす。総務省令に基づく普通交付税の配分基準を8年ぶりに見直す”
  • 「もう体を売るしか無い」 就職内定率大幅ダウンで"大卒風俗嬢"急増:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「もう体を売るしか無い」 就職内定率大幅ダウンで"大卒風俗嬢"急増」 1 トレス台(福島県) :2010/01/25(月) 00:08:44.17 ID:vZLGNC9A ?2BP(3001) 株主優待 風俗界に異変が起きている。 不景気の影響で大学生の就職内定率が大幅に下がった。昨年12月1日現在で前年同期比7.4ポイント減の73.1%。就職できない女子大生の一部は風俗界に流れている。フリーライターの田村耕造氏が言う。 「一昨年のリーマン・ショック以来、大卒風俗嬢が2割ほど増えています。あるデリヘル店には昨年秋、リクルートルックの女子大生が“100社受けてすべて落ちた”と面接を受けにきた。彼女は頭が良く、客あしらいがうまいので売れっ子だそうです。千葉・栄町のソープでは早番で勤める大卒女性が増えている。都内在住の女の子たちで、親には“就職した”とウソを

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/25
    地方出身者→風俗て「身売り」状態か。お水系循環のアングラマネーが増えちゃうってことでもあるかも。すげえ時代⇒”ハタチ前の少女もいるデリヘルで22、23歳の大卒者はオバサンの部類に入る”
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/01
    これは面白い連載、読み応えが十分
  • NHKニュース 川崎市長選挙 阿部氏が当確

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/10/25
    あー、そうなったかあ
  • ページが見つかりません|八王子市公式ホームページ

    要求された URL はサーバでは見つかりませんでした。 手入力で URL を入力した場合は、綴りを確認して再度お試し下さい。 サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/10/20
    あとでよもうかな
  • 自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記

    ども。焼津さかなセンターのオススメはイカスミソフト。シートンです。 今まで進められてきた地方衰退≒「ファスト風土化」について書いてきましたが、地元について少しビジュアル面で補強する形で述べていこうかと思います。 かつて、私、焼津の衰退ぶりを示すことで、「道路を拡げてはいけない」と主張致しました。その焼津はどのような状況なのか。まずは、駅周辺から見ていきますね。 焼津駅南口からバスターミナルを眺めたところです。右手の建物は立体駐車場。左手は駅前マンションです。ちなみに、朝の7時過ぎの写真ですが駅前に人の気配がありません。なぜかといえば、焼津では地方の常として自動車交通が発達しているからなんです。目の前には立派な歩道橋、これは最近駅前再開発において整備されたものです、がありますが、使う人も、使う必要もありません。 この歩道橋に上がってみましょう。 現在、静岡県に限らないかも知れませんが、駅前に

    自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/10/17
    なんで静岡こんなにカネあんの?チート?
  • asahi.com(朝日新聞社):マニフェスト採点して公表 政党支持は表明せず 知事会 - 政治

    全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)の総会が14日、三重県伊勢市で始まり、総選挙に向け、与野党の政権公約(マニフェスト)の地方分権政策を採点し、公表することを決めた。東国原英夫・宮崎県知事、橋下徹・大阪府知事が問題提起した政党支持については、知事会として表明しないことで一致した。国の直轄事業負担金は支払いを拒否することで足並みをそろえた。  マニフェストについて「注目を集める今が、地方分権改革をマニフェストに盛り込ませる好機」(平井伸治・鳥取県知事)、「政党にプレッシャーを」(佐竹敬久・秋田県知事)との意見が相次ぎ、自民、民主、公明各党のマニフェストが出そろった時点で、参加を希望する知事が採点し、結果を公表することを決めた。  政党支持については「知事会として一致出来るのは分権についてで、政党支持までするべきでない」(蒲島郁夫・熊県知事)といった慎重な意見が大勢を占めた。橋下知事は「丸ご

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/07/14
    ”橋下知事は「丸ごとの政党支持は僕自身もやるべきでないと思う。分権について優劣をつけることで十分だ」と、マニフェストの評価公表が決まったことで矛を収めた”
  • asahi.com(朝日新聞社):熊本市、政令市へ昇格濃厚に 合併で70万都市 - 社会

    市との合併の賛否を問う熊県植木、城南両町の住民投票が28日投開票され、両町ともに合併賛成が多数となり、合併がほぼ確実となった。熊市の人口は05年国勢調査で約67万8千人。両町との合併で約72万8千人となり、政令指定都市移行の目安とされる70万人を超えることから、北九州、福岡両市に次ぐ九州第3の指定市昇格が濃厚となった。  植木町の確定得票は賛成1万591票、反対7493票。城南町は賛成6782票、反対5844票だった。植木町の当日有権者数と投票率は2万4538人、74.00%で、城南町は1万6009人、79.53%だった。  住民投票の結果に法的拘束力はないが、両町長は「結果を尊重したい」と表明しており、熊市と両町の議会でも合併案が可決されそうだ。  総務省行政課によると、指定市昇格は人口80万〜100万人が目安だったが、01年に政府が定めた「市町村合併支援プラン」により、人口要

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/06/29
    熊本に行った去年の3月が思い出される。
  • asahi.com(朝日新聞社):地域経済、景気「後退」が7割占める 朝日新聞社調べ - ビジネス・経済

    都道府県別の景気判断  朝日新聞社が47都道府県の企業経営者らを対象に行った地域経済アンケートで、地元の景気が後退しているとする回答が7割を占めた。同時期の主要100社向け景気調査の4割より深刻な結果だ。地域の景況感は、政府が宣言した「底打ち」にはまだ遠い。  景気の現状認識は「悪化」が51%。「緩やかに下降」などを含めて71%が景気が後退していると回答。08年6月の前回調査では景気が後退しているとの回答は38%で、昨秋からの世界同時不況の影響の大きさが確認できる。  調査は5月29日〜6月16日に、47都道府県の商工会議所と地元金融機関のトップに原則として面談形式で行い、計94人から回答を得た。  岡山商工会議所の岡崎彬会頭は「景気が底を打った感覚はなく、少しずつ悪くなっている」と話す。「需要が起きておらず、底打ちは10月以降」(静岡銀行の中西勝則頭取)など、厳しい見方が多い。  大企業