タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

広報会議に関するPRFREAKのブックマーク (8)

  • リリース配信会社に聞く 共感を呼ぶストーリーの法則 | 広報会議 2017年7月号

    対メディアのみならず、一般の生活者にも直接情報を届けられるリリース配信サービス。ソーシャルメディア上での拡散など、効果が高いのはどんな内容のリリースなのか。PR TIMESでの配信実績や体系化したプログラムをもとに検証してみよう。 現在のメディア環境下で、話題を集めるニュースリリースの共通項とは──。ここでは1万7000社が利用しているリリース配信サービス「PR TIMES」の配信実績データをもとに、検証してみたい。 図1では、2016年11月から2017年4月の間に「PR TIMES」上で配信されたリリースのうち、PV数上位の3社の例を示した。それぞれ話題化した要因を検証すると、「感情に訴える」「絵素材」「共感」「つながり」「自分ゴト化」といった要素をかけ合わせていることが分かる。

    リリース配信会社に聞く 共感を呼ぶストーリーの法則 | 広報会議 2017年7月号
    PRFREAK
    PRFREAK 2017/06/10
    2017年7月号広報会議の取材記事をウェブでも公開いただきました!/リリース配信会社に聞く 共感を呼ぶストーリーの法則
  • 月刊広報会議2017年7月号

    ※ すでに定期購読中の方がデジタル版をご利用いただくには、利用申請が必要です。 こちらの案内に従い、お手続きください。 [巻頭特集] 通巻100号 3号連続企画3 「物語」で強くなるコーポレートブランド Part1あなたの会社の「ストーリー」を構築する方法 年間広報計画に組み込んで考えよう 博報堂 PR戦略局コーポレートPR部 牧志穂 中小企業・ベンチャーこそ物語が重要 コピーライター 広瀬さとし [OPINION] 「企業魅力度モデル」から検証 「人」を伴うストーリー広報 北見幸一(東京都市大学 都市生活学部 准教授) あの人が語った広報観 6 岩田松雄さん(元スターバックス コーヒー ジャパン CEO/2014年) Part2 ニュースになるプレスリリースの条件 広報会議オリジナル ニュースになる切り口「見える化」マップ 監修/井上岳久(PRコンサルタント) リリース配信会社に聞く「共

    月刊広報会議2017年7月号
    PRFREAK
    PRFREAK 2017/06/01
    「ニュースになるプレスリリースの条件」で取材頂きました。本日発売です。/月刊広報会議2017年7月号 #広報会議 #宣伝会議オンライン @sendenkaigiさんから
  • PR TIMESとリンカーズ、ものづくり企業PRで業務提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営するPR TIMESとものづくりマッチングサービス「Linkers」を運営するリンカーズは、4月14日に業務提携契約を締結し、ものづくり中小企業のPRを推進する「ものしりプロジェクト」を発足した。 このプロジェクトでは、これまでPRに注力してこなかった企業に向けて、セミナーや「PR TIMES」を最長6カ月間最大3回無料で利用できる「特化型プラン」を提供する。 地方のものづくりの中小企業の多くが「技術には自信があるがそれをどう製品に活かしたら良いか、またそれをどうPRしたら良いかが分からない」という課題を抱えている。 同日に都内で開かれた記者会見の場で、リンカーズの前田佳宏代表取締役は「PR TIMESとリンカーズ相互の顧客基盤を活用し、ものづくり企業にも広報の重要性を広めていきたい」と話した。

    PR TIMESとリンカーズ、ものづくり企業PRで業務提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    PRFREAK
    PRFREAK 2017/04/18
    アドタイにも掲載いただきました!/PR TIMESとリンカーズ、ものづくり企業PRで業務提携
  • 中川淳一郎×嶋浩一郎「激動のネットニュース20年史」プロローグ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    嶋:今こそ僕は、ネットニュースのマネタイズを真剣にみんなが考えなければいけない時代だと思っています。ニュースアプリなどのプラットフォームによるキュレーションがどうなるかも大事だけれど、プラットフォームに配信されるニュースの質が何より大事。その集積がプラットフォームなわけで、ネットニュース媒体のマネタイズに関してはプラットフォームも参画して考えていかなければいけないね。 中川:確かに、ネットニュースの中には一次取材をしないものもでてきた。2000年代半ば、オレがネットニュースの仕事を始めた当時は「こたつジャーナリスト」なんて言葉もありました。テレビを見てそれをネタにニュースを書いたり、ブログ発のニュースが作られた時代ですよ。その時代、「オーマイニュース」なんかも出てきて、市民記者・市民ジャーナリズムみたいなことが言われた時代もあったり。 嶋:それが今の「Yahoo!ニュース個人」につながって

    中川淳一郎×嶋浩一郎「激動のネットニュース20年史」プロローグ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    PRFREAK
    PRFREAK 2015/08/20
    ヤフーからPVを戻してもらって、PVを広告で換金するモデルがワークする←短期的収益は得られたけど、ヤフー頼みで、読者も広告主も失った/中川淳一郎×嶋浩一郎「激動のネットニュース20年史」プロローグ #広報会議 @adv
  • PR TIMESの利用1万社を突破 地方企業でもリリース配信活用広がる | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    PR TIMESの利用1万社を突破 地方企業でもリリース配信活用広がる | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    PRFREAK
    PRFREAK 2015/08/05
    アドタイにも!ありがとうございます(嬉)/PR TIMESの利用1万社を突破 地方企業でもリリース配信活用広がる
  • 「広報担当の葛藤を描いた」ドラマ『64』プロデューサーが語る制作秘話 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    4月18日からNHKで放送が始まる横山秀夫さん原作のドラマ『64(ロクヨン)』。マスコミとの関係、広報チーム内の葛藤と役割、組織との板挟み……。『64』は広報という仕事の難しさを徹底的に描き出したドラマでもある。関係者への取材を重ねたという、プロデューサー・屋敷陽太郎氏の“広報観”とは。 この記事は広報会議5月号に掲載されたものです。 あらすじ D県警の広報室と記者クラブが、加害者の匿名問題で対立する中、時効の迫った重要未解決事件「64(ロクヨン)」の被害者遺族宅への警察庁長官視察が1週間後に決定した。わずか7日間しかない昭和64年に起きた、D県警史上最悪の「翔子ちゃん誘拐殺人事件」。長官慰問を拒む遺族。当時の捜査員など64関係者に敷かれたかん口令。刑事部と警務部の鉄のカーテン。謎のメモ。そして、長官視察直前に発生した新たな誘拐事件は、64をそっくり模倣したものだった…。

    「広報担当の葛藤を描いた」ドラマ『64』プロデューサーが語る制作秘話 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    PRFREAK
    PRFREAK 2015/04/15
    広報室は窓。窓はあるが、マスコミが考えているほど大きくないだけのことだ。/「広報担当の葛藤を描いた」ドラマ『64』プロデューサーが語る制作秘話
  • PR TIMESがAntennaと提携–PRメニューを共同開発 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    PR TIMESは9日、グライダーアソシエイツと提携し、同社の運営するキュレーションメディア「Antenna(アンテナ)」に、PR TIMESが配信したプレスリリースを元にした編集記事を掲載するサービスを始めたと発表した。 マスメディア向けだけでなく、スマートフォンユーザーに直接リーチすることで、これまで企業の情報が届きにくかった層へのアプローチを強める狙い。 「Antenna」は、300万人超が利用し、このうち約75%がスマートフォンからアクセスしている。新たなサービスでは、PR TIMESが配信したプレスリリースの中から、「Antenna」読者の関心が高そうな情報をピックアップして記事化。これを、Antenna内の「新商品・新サービス」というカテゴリに掲載する。 さらに、有料プランでは、記事にリンクを貼り、読者を配信元企業が指定したサイトに誘導し、物販につなげることも可能とした。 「P

    PR TIMESがAntennaと提携–PRメニューを共同開発 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • プレスリリースで「バズる」には? | 広報会議 2014年2月号

    プレスリリースはあくまでメディアに向けたアプローチ手段で、企業の公式発表資料――。一昔前までは、それが大前提とされていたが、SNSが普及し、どんなPR施策においても「ウェブ上でいかに情報を広げるか」という点が大テーマである現在、その概念は崩れつつある。 情報源(プレスリリース)からの情報の広がり 出所:電通パブリックリレーションズ 最初にニュース系メディア、ソーシャル系メディア(ミドルメディア)のどちらに伝えるかによって情報の広がり方が変わってくる。 「ミドルメディア」で拡散狙う 企業サイトでのプレスリリース発表はもちろんのこと、ウェブ配信サービスを使ってリリースを発表する形が主流となりつつある今、"プレス"リリースはもはやメディアに向けたものだけでなく、一般生活者の目にも触れる重要なPRツールのひとつ。現にプレスリリースをきっかけにウェブ上でバズが生まれる例も少なくなく、それを期待してか

    プレスリリースで「バズる」には? | 広報会議 2014年2月号
    PRFREAK
    PRFREAK 2014/01/11
    主観的な売り言葉が並ぶ広告風のリリースはバズりづらい RT @kouhoukaigi: プレスリリースで「バズる」には?
  • 1