タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (207)

  • 既婚男性は「運動部」が圧倒的に多いという現実

    既婚男性がよくやっているスポーツは「野球」「ゴルフ」「サッカー」「テニス」などであるのに対して、未婚男性は「水泳」「自転車」「ランニング」などです。くしくも、これはまさにトライアスロンの競技種目になります。 ソロと既婚の違い、おわかりになるでしょうか。既婚は、誰かと一緒じゃないとできないスポーツであるに対して、ソロは1人でもできるという特徴があります。 集団と個人で行う部活どちらを好むか 以前、『職場で横行する、未婚者への「排除の論理」』という記事で、既婚とソロの仕事に対する姿勢の違いについての調査結果を紹介しました。既婚は「チームでやる仕事」を好み、ソロは「1人でやる仕事」を好みます。スポーツにおいても、その傾向が表れているといえるでしょう。こうした違いが、成人後の結婚するのかしないのかに影響を与えているのだとしたら、面白いと思います。 そこで、運動部・文化部という区分けではなく、部活の

    既婚男性は「運動部」が圧倒的に多いという現実
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/08/06
    そうだね “既婚男性がよくやっているスポーツは「野球」「ゴルフ」「サッカー」「テニス」などであるのに対して、未婚男性は「水泳」「自転車」「ランニング」などです”
  • 8年で住宅ローン完済、4700万貯めた「超節約術」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    8年で住宅ローン完済、4700万貯めた「超節約術」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/06/11
    「節約」自体が趣味になってるなら良いけれど、人間らしい生活なのだろうかこれは
  • 「月収10万円」都内で一人暮らし続ける女性の苦境

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「月収10万円」都内で一人暮らし続ける女性の苦境
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/05/13
    アー
  • コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ

    コメの消費が61年間減り続けている一方、パックご飯の需要が、近年大きく伸びている。品需給研究センターの「品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は、2022年に24万5811トンと、2010年比で倍増している。 無菌包装米飯の最大手、サトウ品でも2011~2021年の10年間で看板商品の「サトウのごはん」の売上高が約2倍に増加。同社では目下、約45億円を投じてパックご飯の専用工場に新たな生産ラインを増設し、2024年の稼働時には年間4億の生産能力確保を目指している。パックご飯が日常品化していることは、日文化の変容を物語っているのかもしれない。 まとめ買いしている人が多い インターネットで「サトウのごはん」「値段」で検索すると、出てくるのは20個入りなどまとめ買い商品ばかり。まとめ買いすればお得で通販なら自分で運ばなくていい、とい

    コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/05/05
    へぇ
  • 「エクセルの達人」が実践する7つの超基本機能 

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「エクセルの達人」が実践する7つの超基本機能 
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/04/13
    「エクセルの達人」って言葉がすでに悪口っぽい
  • 発売27年、初代「ポケモン」今見ると革命だった中身

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発売27年、初代「ポケモン」今見ると革命だった中身
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2023/03/25
  • 【男性更年期】30代でも発症、気付きのサイン6つ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    【男性更年期】30代でも発症、気付きのサイン6つ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/11/22
    他人事ではない
  • 高コスパ!スーパーの肉で「絶品ステーキ」作る技

    「肉選び」で目指す味が変わる 昔からステーキはご馳走。焼き方についてはいろいろな流派(?)がありますが、実はそれ以前の「肉選び」でも目指す味は変わります。 日国内で流通している肉は大きく「輸入牛」「国産牛」「和牛」の3種類。輸入牛は脂が少なく、あっさりした味。国産牛は脂の少ないものから多いものまでさまざまですが、基的には輸入牛よりも脂が多く、和牛はさらにその上。 ちなみに1991年の牛肉の輸入自由化以降、消費の主流は輸入牛。安価な輸入牛と差別化をはかるため、和牛の脂は増えていった経緯があります。最近の人気は脂の少ない赤身肉ですが、それでもある程度の脂肪交雑がないと焼いたときに硬くなりがち。 牛の硬さは部位によっても変わってきます。牛は体が大きく、その体重を支えるためにスネやモモといった下側の筋肉が発達しているからです。餌をべるために首肉もよく動かすのでやはり硬く、こういった部位は煮込

    高コスパ!スーパーの肉で「絶品ステーキ」作る技
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/11/16
    へぇ
  • 時代の最先端を走った、「新幹線500系」の人気健在

    人々がどよめいた「超流線形スタイル」 今回の原稿の執筆に際しストックしていた資料を開いてみたら、「500系のぞみ仏TGV並み最高時速300キロ」「博多直通15分短縮火花散らす新幹線VS航空会社」の見出しが躍る新聞が出てきた。500系が「のぞみ」として走っていた当時、唯一、「日最高速300km/h」の看板を掲げた列車、そして、そのために類を見ないロケットのような超流線形スタイルの列車に、人々はどよめいたものだ。 500系は、JR西日が経営の柱である山陽新幹線の競争力向上を図るために産み出し、1997年3月22日のダイヤ改正から新大阪ー博多間「のぞみ」で営業を開始した。所要時間は300系「のぞみ」による2時間32分から2時間17分に短縮された。最初は先行量産車(W1)1編成だけであったため、定期列車は新大阪7時53分発の「のぞみ503号」と博多19時21分発の「のぞみ500号」の1往復であ

    時代の最先端を走った、「新幹線500系」の人気健在
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/25
    4列なのがナー
  • 中央線グリーン車「半導体不足」?導入延期の真相

    JR東日は4月27日、2022年度の設備投資計画を発表した。その中に、気になる記述があった。「中央快速線グリーン車の導入に向けた工事や車両の新造を進める」とする一方、「グリーン車両の新造計画が世界的な半導体不足の影響を受け、2023年度末を予定していたサービス開始が少なくとも1年程度遅れる見込み」であるというのだ。 新型コロナウイルスの影響で世界的に半導体不足が深刻化し、自動車業界を中心に、さまざまな業界で製造の遅れなどが出ている。あらゆる分野の機器が電子制御される現在、半導体を使用した工業製品は多数ある。鉄道車両も例外ではないが、中央快速線グリーン車の導入遅れと半導体不足、いったいどのような関係があるのだろうか。 すでに出ている半導体不足の影響 半導体不足による鉄道車両への影響はすでに出ている。横浜市営地下鉄グリーンラインは、現在の車両17のうち10を4両編成から6両編成に増車する

    中央線グリーン車「半導体不足」?導入延期の真相
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/19
    ここも半導体不足か
  • 「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「5ちゃんねる」、実は「ニュースを読む」のに最高だ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/30
    は?
  • 「抗体を持つ人」が増えても集団免疫ができない訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「抗体を持つ人」が増えても集団免疫ができない訳
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/28
    どうすんだよこれ『新型コロナは、集団免疫が成立しないか、あるいは成立してもきわめて短期間しか持たない』
  • 「仕事が終わらない人」に共通する3つのNG習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「仕事が終わらない人」に共通する3つのNG習慣
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/18
    そうだね(死)
  • さらばシーマ!日産高級セダン生産終了の真意

    報道内容の詳細は、日産が2010年に「フーガ」に初搭載し、市販化した1モーター2クラッチ方式の後輪駆動(RWD)用ハイブリッドシステムを採用するシーマ、フーガ、そして「スカイライン・ハイブリッド」の3車種が、この夏をメドに生産を終えるというもの。理由は、今後きびしくなる騒音規制に対処できないためだ。一方、ガソリンエンジンを搭載する「スカイライン」は継続して販売される。ハイブリッド車(HV)のほうが静粛性は高いのだが、規制の仕方によってHVが生き残れなくなり、ガソリンエンジン車が残ることになった。 販売台数でもシーマは昨年100台を切っていたとされる。それでも大々的に報じられたのは、逸話が残されているせいもあるはずだ。 バブル経済に投入されたシーマの歴史 シーマは、1988年に初代が誕生した。バブル経済崩壊を2年後の1990年に控え、そこへ向かって地上げによる地価高騰など経済成長がうなぎのぼ

    さらばシーマ!日産高級セダン生産終了の真意
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/04/16
    これも時代か
  • 人類初「AIと融合」した61歳科学者の壮絶な人生

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人類初「AIと融合」した61歳科学者の壮絶な人生
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2021/06/12
  • NTTが突然示した「新生ドコモグループ」の戦略

    NTTドコモ完全子会社化後の連携強化に関する検討の方向性」――。12月25日の午前中に開催された総務省の有識者会議で、NTTがきわめて具体的なタイムスケジュールを明らかにした。 その内容は、まず2021年夏をメドにNTTドコモがNTTコミュニケーションズ(コム)とNTTコムウェア(現在は2社とも持ち株会社の100%出資)を子会社化する。そして、2022年春~夏頃をメドとしてドコモとコムなどにおける機能整理(個人向け営業や法人事業など)を行うというもの。整理内容は有識者会議に提出された資料に細かく記されている(下図)。 これはまったくなかった話ではない。NTTが9月末にドコモの完全子会社化を発表した際、「NTTコミュニケーションズやNTTコムウェアのNTTドコモへの移管など、グループ会社との連携強化について検討していく」としていた。だがその後、具体的なスケジュールがNTTから示されることは

    NTTが突然示した「新生ドコモグループ」の戦略
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/12/28
    へー
  • 「話し方で大損している」と感じる人の三大口癖

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「話し方で大損している」と感じる人の三大口癖
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/11/16
    正直だるい
  • 他人同士の共同生活「沈没家族」で育った子の今

    以前、子どもの頃にちょっと変わった「家族」を経験した女性、「めぐ」さん(「複数家族で同居「共同保育」で育った27歳の音」2019年7月3日配信)に話を聞かせてもらいました。その家族の名は「沈没家族」。 1990年代、1人のシングルマザーがビラを配って「共同保育人」を募り、集まった10人ほどの若者で“共同子育て”を試みたのが、「沈没家族」の始まりでした。 「沈没家族」では、自らの意思で集まった大人たちがシフトを組み、代わる代わる子どもたちを保育していました。血縁でもなんでもない人が集まって、“よその子”の面倒を見ながら生活を共にするのです。最初、母子は1組でしたが、だんだんと人が集まってきて、そのうち3組の母子+シングルの若者たちが、共同生活をするように。多いときで10人の居住者がいたほか、通いの人も含めると、20人を超えるメンバーが出入りしていたそう。 住まいは、東京の東中野にある3階一

    他人同士の共同生活「沈没家族」で育った子の今
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/11/04
  • 「つくば市」の人口が33年も増え続けている理由

    総務省が発表した「住民基台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2020年1月1日現在)の発表資料の中で、3年連続で日人住民の人口が増加しているパワフル自治体として、茨城県つくば市、埼玉県朝霞市、東京都文京区、東京都国分寺市、長野県御代田町、岐阜県岐南町、愛知県清須市、三重県朝日町、広島県海田町、沖縄県宜野座村といった10市町村の取り組み例が紹介されている(3年連続増加自治体の総数は157)。 これらの地の人口増加の要因としては、未来都市構想、ブランディング推進、移住促進事業推進、拠点施設の機能強化、子育て世代の環境づくりなどが挙げられている。 注目したいのは、人口22万7566人(日人住民)のつくば市だ。つくば市の統計データによると、市制施行の1987年当時の総人口(外国人住民含む)は15万7202人。それが直近の8月1日の総人口は23万9785人(8月1日現在)で、1.5倍に膨れ

    「つくば市」の人口が33年も増え続けている理由
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/09/06
    つくば、あまりに人工都市感が強いんだよなー
  • 早稲田政経卒「発達障害」26歳男が訴える不条理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    早稲田政経卒「発達障害」26歳男が訴える不条理
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2020/08/26
    大変だなあ