タグ

Beppu- Shimabara Riftに関するUnimmoのブックマーク (45)

  • 専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」 | NHKニュース

    16日未明、熊県を震源とするマグニチュード7.3の大地震が起きるなど、熊県や大分県で地震が相次いでいることについて、専門家は、14日の「熊地震」を引き起こした断層から別の断層に地震活動が移ったように見えるとして、今後の活動に注意が必要だと指摘しています。 そのうえで、この地震のあと熊県阿蘇地方や大分県西部や中部といった別の場所でも地震が相次いでいることについて、古村教授は「おとといからの地震は、いずれも『別府ー島原地溝帯』と呼ばれる地域で起きている。この地域には数多くの活断層があることが確認されており、おとといマグニチュード6.5の「熊地震」を引き起こした断層から、近くにある別の断層に地震活動が移ったように見える」と指摘しています。 そのうえで、「地震活動が活発になっているため、今後、影響がどう広がるか注意する必要がある」と話しています。 広島大学の中田高名誉教授らの研究グループ

    専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」 | NHKニュース
  • 熊本地震:熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生 | 毎日新聞

    気象庁課長「16日未明の震が影響」 熊県熊地方、阿蘇地方、大分県で規模の大きな地震が相次いでいることについて、気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、三つの地域で別々の地震が同時多発的に発生しているとの見解を示した。16日午前1時25分に発生したマグニチュード(M)7.3の地震(震)が影響していると考えられるという…

    熊本地震:熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生 | 毎日新聞
  • 「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性:朝日新聞デジタル

    今後の地震活動について、専門家はさらに別の活断層が動く可能性を指摘する。九州を東西に横断する別府・島原地溝帯沿いには多数の活断層が存在し、四国や紀伊半島を通る中央構造線断層帯に連なる。 川崎一朗・京都大名誉教授(地震学)は「震源はじわじわと東に移動している。断層が動くと、その延長線上の断層も動きやすくなる」と話す。地震が発生すると、周囲の断層への力のかかり方が変化して、地震を起こしやすくなることがあるからだ。 地震予知連絡会会長の平原和朗・京都大教授(地震学)も「大分の地震は震源地から100キロ近く離れており、余震とは考えにくい。大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯が誘発されて動いた可能性もある。今後、何が起こるかは正直わからない。仮に中央構造線断層帯がどこかで動けば、長期的には南海トラフ巨大地震に影響を与える可能性があるかもしれない」と話す。 東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「地震

    「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性:朝日新聞デジタル
  • 熊本で新たな地震、土砂崩れも 少なくとも2人死亡、470人負傷

    県熊市の病院で避難してくる負傷者に備える医療関係者(2016年4月16日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【4月16日 AFP】(更新)16日午前1時25分ごろ、熊県熊地方を震源とする地震があった。米地質調査所(USGS)による地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.0、震源の深さは10キロ。気象庁はM7.3としている。熊県当局によると、この地震で少なくとも2人が死亡した。建物の倒壊や大規模な土砂崩れが発生するなど、各地に大きな被害が出ている。 NHKによると、負傷者は少なくとも470人に上っている。菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は記者会見で、多数が建物内に閉じ込めれたり生き埋めになったりしているもようだと述べた。 余震も相次いでおり、当局は14日以降の地震で影響を受けた建物が倒壊する危険が高まっているとして、注意を呼び掛けている。有明海と八代

    熊本で新たな地震、土砂崩れも 少なくとも2人死亡、470人負傷
  • 熊本で未明に震度6強、本震か 3人死亡、建物倒壊多数:朝日新聞デジタル

    16日午前1時25分ごろ、熊県で最大震度6強を観測する地震が発生した。気象庁は地震の規模を示すマグニチュード(M)を7・3(暫定値)と発表した。この地震以降、同日午前7時までに同県内で3人の死亡が確認された。南阿蘇村や西原村、益城町、嘉島町などで多数の住宅やアパートが倒壊しており、救出作業が続いている。 熊市南区の済生会熊病院によると、16日未明の地震以降に搬送された2人が死亡した。また、消防によると、同県八代市松崎町でアパートが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。入居者の1人と連絡が取れていないという。 気象庁によると、マグニチュード7・3は1995年の阪神大震災級。震源の深さは12キロで、南阿蘇村、菊池市、宇土市、大津町、嘉島町、宇城市、合志市、熊市で震度6強を観測した。気象庁はこの地震が震で、14日夜以降の地震は前震という見解を示した。津波注意報が発令されたが16日午

    熊本で未明に震度6強、本震か 3人死亡、建物倒壊多数:朝日新聞デジタル