タグ

Disaster ControlとMemoryに関するUnimmoのブックマーク (3)

  • 震災での“秘密兵器”MP お年寄り「これで生き残れる」 | AERA dot. (アエラドット)

    被害が大きかった熊・益城町の保健福祉センターに配置されたMP(撮影/辰濃哲郎) 脇に張られたテント内には、市販のかぜ薬や胃腸薬も並べられ、被災者の相談窓口も設置された。薬剤師が終結する旗じるしでもあった(撮影/辰濃哲郎) 薬局機能を持つモバイル・ファーマシー(MP)が、今回の熊地震で医療のハブとして機能した。今後さらに配備されれば災害医療が変わる。 大分県薬剤師会の伊藤裕子理事は、思わずフェイスブックのメッセージ掲示板に書き込んでいた。 「助けてください!」 熊地震の前震が起きた翌日の4月15日、伊藤さんは、キャンピングカーを改造して薬局機能を持たせたモバイル・ファーマシー(MP)とともに、被害の大きかった益城町に駆け付けた。だが、16日未明の震で、乗っていた薬剤師2人がけがを負い、バッテリーケースやテントの支柱が破損した。 伊藤さんのSOSに呼応したのは、宮城県薬剤師会の山田卓郎

    震災での“秘密兵器”MP お年寄り「これで生き残れる」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 残された1人、陸の捜索中止 阿蘇大橋付近、ヘリは継続:朝日新聞デジタル

    県などでの一連の地震をめぐり、同県は1日、南阿蘇村で続けてきた熊学園大4年の大和晃(ひかる)さん(22)=同県阿蘇市=の陸上での捜索活動を中止することを決めた。蒲島(かばしま)郁夫知事は雨や余震により捜索現場で大規模崩落が起きる可能性があるとして、「二次災害の危険性が極めて高い」と説明した。 熊地震では、これまで関連死の疑いを含め66人が死亡しており、安否不明は阿蘇大橋(南阿蘇村)付近で土砂崩れに巻き込まれたとみられる大和さん1人になっていた。県は今後、ヘリコプターや河川監視カメラを使って捜索を続けるとしているが、陸上での捜索再開の見通しは立っていない。 大和さんは震があった4月16日未明から安否が分からなくなっている。震の直前、大和さんの車が阿蘇大橋方面に向かって走る様子を県警が確認し、県は土砂崩れに巻き込まれた可能性があると判断。16日から延べ2562人を投入したほか、二次

    残された1人、陸の捜索中止 阿蘇大橋付近、ヘリは継続:朝日新聞デジタル
  • 熊本地震:不明の大学生、地上捜索打ち切り | 毎日新聞

    地震の最後の安否不明者、熊学園大4年の大和晃(ひかる)さん(22)=熊県阿蘇市=について、蒲島(かばしま)郁夫知事は1日、消息を絶ったとみられる同県南阿蘇村の阿蘇大橋周辺での捜索を事実上打ち切る方針を表明した。ヘリコプターや監視カメラによる捜索は続ける。蒲島知事は「断腸の思いだが、これ以上(の捜索)は2次災害の危険性がある」と述べた…

    熊本地震:不明の大学生、地上捜索打ち切り | 毎日新聞
  • 1